• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

今月末で。

今月末で。


シルバーウィークは、目の回る忙しさでしたが・・・










今月末で、北海道を離れる事になりました。



関東に帰ります。


来月から、伊豆で働く事になりました(^o^)






でわw

Posted at 2015/09/29 01:28:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 転勤 | 日記
2015年09月24日 イイね!

美深、井上食堂、チョウザメ、そして枝幸(^^)

美深、井上食堂、チョウザメ、そして枝幸(^^)今日は、9月最後の休日。

シルバーウィークはお仕事が大変でしたが、もうすっかり落ち着き、今日はぼんやりしたお天気が残念でしたが、近場をお出かけしてきました(^o^)


まず名寄に行き、洗車。





それから給油して、少し戻って美深です(^^)





今日はなんだか朝からもたもたしてしまって、美深にきたらもうお昼でした(^_^;)

今日は、美深の井上食堂という、地元では有名なお店に来てみました(^o^)








一見どこにでもありそうな食堂に見えますが・・・?








ラーメンを中心に、ものすごく豊富なメニュー(^^) ざるラーメン340円などお値段もお手頃(^o^)

そして一番のウリであろうラーメンにいたっては、





トッピングが選べるのはもちろんの事、





スープ8種類、味5種類、油脂8種類、麺7種類、麺の固さ3種類から好きな組み合わせができ、





なんと6720種類のラーメンが作れるそうです(@_@;)

計算上、全部の味のラーメンを食べようとすると、毎日食べても18年かかるそうですw

更にトッピングの組み合わせも考えに入れると、もう無限大ですね(^_^;)

人なつっこい店のご主人のアドバイスも聞きつつ、僕が選んだのは、

スープはとんこつ、味はミソ、油脂はバター、麺は西山製の細めん、固さは固め。の、チャーシュートッピングでしたw

かなりこってりになると思われます(^_^;)





具が別添えででてきましたよw





具を載せて食べると、とんこつベースの味噌スープのバター入りはかな~りこってりでしたが、とても美味でした\(^o^)/





さらに、にんにく、辛み、しょうが、ラー油?が付いていて、ご主人曰く、最後に辛味を入れて食べると美味しいとの事。 個人的に辛いのは苦手なのでパスしましたがw


さて、食後はソフトクリームです。ラーメンに続いてこの店の名物でもあり、大きさもSS~5Lまでなんと8種類の中から選べるそうです。

味は1種類だけなのは意外!? (笑)










・・・・・・












5Lにしちゃいましたw


さて、正直後半はきつかったですがなんとか完食し、お店のおばちゃんによく全部食べれたねえ~なんて言われながらお店を後にし・・・w

美深の道の駅にやってきました(^^)





そして、その裏手にある美深温泉。





・・・の、横にあるチョウザメ館にやってきました(笑)








実は、美深近辺の天塩川に、明治時代まではチョウザメが生息していたそうです(現在は天然のチョウザメはいないそうです)。





美深町が町おこしの一環としてチョウザメの養殖、キャビアを含めた食用としての利用を計画し、三重県よりチョウザメを買い養殖、1993年にはキャビア搾取に成功したそうです(^^)





今ではチョウザメ料理とキャビアがご当地グルメになっているらしく、道の駅のレストランでも食べる事ができるそうですが、胃袋の中がソフトクリーム120%だった僕には無理でした(笑)









さて、そして枝幸に帰ります。





咲来で交差点の右折レーンに並んだ時に、高速バスえさし号と遭遇!

枝幸バスターミナルから出ている都市間バス「特急えさし号」は旭川や札幌と枝幸を結んでいて、鉄道に乗るには音威子府まで行かないとならない枝幸町の方々の大切な足になっているようです(^^)

しかしながら札幌行きなどにおいては往復で11,000円もするそうで、僕は一度機会があればと思いつつもまだ乗った事がありません(^_^;)

まあ枝幸~札幌間は往復で10時間くらいかかりますし、高速代も含まれていると思えば、運転の大変さも考慮すると安いのかもしれませんが(^_^;)


そして、枝幸の道の駅です(^o^)





の、すぐ横にあるはまなす海水浴場(^^)










海のそばの草むらに1匹、砂浜に2匹のキタキツネがいました(^o^)

僕が海の方へ行くと、キツネはプレの方へ・・・





後姿ではありますが、ヒカル号とキタキツネのツーショットが撮れました\(^o^)/


久しぶりに、海をお散歩(^^)





今日はずっと曇りで残念でしたが、肌寒くて、もうすっかり秋です。






そしてこれまた久しぶりに、三笠山展望閣に来てみました(^o^)









もう、日が短くなりましたよね。





この夏を過ごした、枝幸のまち。

といっても、休みの日はあちこち出かけていて、枝幸にはあまりいなかった・・・かも(笑)









どうやら、近々、関東に戻る事になりそうです(^^)


































Posted at 2015/09/24 22:47:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2015年09月19日 イイね!

みんカラ登録2周年の日に、みなちんBB1さんとラリー北海道を見に行きました\(^o^)/

みんカラ登録2周年の日に、みなちんBB1さんとラリー北海道を見に行きました\(^o^)/今日は、みんカラ登録してからちょうど2年経った日でした(^o^)

そして、みなちんBB1さんと、ラリー北海道を見に行きました\(^o^)/





残念ながら天気予報は雨。 出発すると曇りでしたが、やはり遠軽くらいまで来ると雨が降り始めてしまいました(^_^;)


ラリー会場は陸別(りくべつ)なので遠いので、3時間前に出ましたが、それでも間に合わず、みなちんさんに電話して少し待ち合わせを遅らせてもらいました(^_^;)

陸別遠いな~(^_^;)


11時ごろ、陸別の道の駅に到着!





それからなんと、少しみなちんさんのプレを運転させてもらっちゃいました\(^o^)/

4thを運転した事はなかったので、貴重な体験でした(^o^)

MTですが、ミッションがものすごく入りやすいのに一番驚きました(^^)





それから会場に移動して、





ラリー観戦なんて初めてなのでかなり新鮮でしたが、逆にいうと何もわからずw








一般的なレースと違い、一台ずつ走って区間タイムを競う事くらいはなんとなく知っていましたが、やはりチームとか選手くらいの予備知識くらいは予習してから行かなきゃですね(^_^;)





陸別のロングステージのチェッカーフラッグの前から観戦です(^^)





ランエボやインプが多かったですが、ミラージュやヴィッツやデミオなんかもいました。





スイーパーと言われる競技車両の走行後に安全確認をするクルマが通るとステージ終了です(^^)





ステージとステージの空き時間に、車両展示を見学(^^)









レプリカや個人の方の車両の展示がありました(^^)





SS6とSS7の合間に鹿肉カレーを出店で食べました(^o^)





鹿肉、初めて食べましたが、牛肉のような感じで、カレーにするとまるでビーフカレーのようで、とてもおいしかったです(^^)





その後、観戦ポイントを変え、雨は止みませんでしたが、なかなか楽しめました(^^)








ゆるやかなカーブでスピードが乗ってしまうのか、雨だとスピンしかける車両もチラホラ(^_^;)


最後に、グッズのオークションを少し見て帰ってきました(^^)






お天気だけ残念でしたが、とても楽しめた一日になりました\(^o^)/


みなちんさん、どうもありがとうございました\(^o^)/





























Posted at 2015/09/20 09:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | クルマ
2015年09月14日 イイね!

豊富温泉、オロロンライン\(^o^)/

豊富温泉、オロロンライン\(^o^)/

今日は、北海道に来てから初めて、日本海側に来てみました(^o^)

なかなかのお天気です(^^)





まずやってきたのは、遠別の道の駅です!





建物に、「レストランとんがりかん」って書いてあります・・・

その時ふと、トリップメーターを見ると、





とんがってましたww





ちなみにとんがった塔の上に上がる事はできませんでした(^_^;)

さて、それから北上し、途中、民安ダムのCPゲットw





そして、豊富(とよとみ)町方面を目指します(^^)








全国でもここだけ?の幌延にあるトナカイ牧場にやってきました(^o^)

ここはなんと入場無料です!





でもいきなりヤギさんがお出迎えw


トナカイがなぜ幌延町にいるかといいますと、元々は食用目的の家畜としてフィンランドから購入して育てていたそうですが、もの珍しさもあって話題になり、今では観光牧場になっているそうです(^^)

確かにサンタさんの乗るそりのイメージがありますので、あまり食べるのは日本人としてイメージがわきませんね(^_^;)

でも中のレストランにはトナカイ肉のソーセージを使ったメニューなんかもありました(^_^;)





初めて見たかも・・・(・・;)

全員で草を食べていたかと思うと、いきなりこれまた全員で柵沿いをぐるぐると走り始めましたw





集団で行動する習性があるのでしょうか(^_^;)



さて、今日のランチは・・・





豊富温泉のふれあいセンターにやってきました(^o^)

ここは日帰り温泉施設なのですが、この中のレストランのジンギスカンがおいしいらしいのです!





なぜかゴハンが付いていませんでした(^_^;)





なんておいしいんでしょうか\(^o^)/ 士別で食べたサフォークジンギスカンもおいしかったけど、このお肉も柔らかくて旨みがあって言うことないです!少し豚肉に似ていました。


さて、温泉にも入りたいのですが、ここでは敢えてスルーしますw


それから、デザートを食べに向かいます(^^)





北海道では、時折こんな超でかい農業用のクルマがゆっくり走ってたりします(^_^;)

そしていきなりえ?ここで?と思うようなところで曲がって入っていってしまいます(^_^;)





やってきたのは、ferm(フェルム)という雑貨&スイーツのお店です(^o^)








かわいい感じのお店で男一人で入るのはちょっと勇気が・・・いや、関係ないですw





豊富牛乳を使ったソフトクリームをゲット(^o^)

豊富は、酪農(牛乳)、石油、ガス、温泉が有名なのです(^o^)

コンビニのセイコーマートでもよく商品に豊富産の牛乳が使われていて、そのおいしさは以前から知っていました(^^)

ソフトクリームは、まさに食べる牛乳って感じでした\(^o^)/


そして次に向かったのは、大規模草地牧場というところです(^^)








ここは1500haという広大な土地に、1500頭もの乳牛が放牧されているのだそうです!





広大すぎて言葉がありません(^_^;)





牛横断注意ですw








結構、牛って、カメラを構えるとこちらを見たりしますねw


そして、豊富温泉に入る事にしました(^o^)





やってきたのは、「ホテル豊富」です!

日帰り入浴としては、ランチを食べたふれあいセンターの方が有名なのですが、実はここのホテルの方が料金が安いのですw

500円をフロントで支払い、いざ、入浴\(^o^)/





豊富温泉は、最北の温泉郷として有名(現在は稚内温泉?)ですが、何よりも知られているのが、その泉質です!





ナトリウム塩化物泉というこの茶色い湯には、なんと石油が混じっているのです(@_@;)


豊富町には石油が、ガス、温泉と一緒に噴き出ているそうで、その石油の混じった温泉に入ると、主に皮膚病に効能があるそうです。

このホテルの温泉はふれあいセンターの湯より多めに油分を抜いてあるらしく、それもこちらのホテルを選んだ理由です(^_^;)

写真には写ってませんが、よく見ると表面に油が浮いていました(^_^;)

ぬるぬるしていて、少し石油臭もあります。

強烈な個性の温泉ですww

出る時にシャワーは必須ですね(^_^;)


さてと・・・


豊富駅にやってきました(^^)





温泉地ですが、無人駅です(^_^;)

駅の横に、錆び付いた客車が展示してありました。





中をのぞいたら、掃除用具や枯れ葉が散乱していました(^_^;)


そして豊富を離れ、サロベツ湿原を抜けて日本海側へ出ます!





周りに建物は全くありません。





ただ道と湿原だけの世界。





海に近づくと、利尻山が見えました(^^)


そして日本海側へ出て、オロロンラインと言われる海岸線沿いの真っ直ぐな道路を南下して帰ります!








北緯45度線のモニュメント。北緯(the north latitude)のNだと思われます(^^)

この時間帯にこの道路沿いを走れば夕陽がキレイに違いないと予想していましたが、狙い通りでした\(^o^)/





オトンルイ風力発電所(^^)











日が沈んでからも海の上がずっとずっとオレンジ色で、本当に本当に美しい景色でした(^o^)

この風車の前にある小さな駐車場は、以前、2006年に北海道をプレで一人旅した時も来たのを思い出しました(^o^)


その頃のプレはほぼノーマルだったので今とはだいぶ様子が違いますが、僕は何も変わってないなあなんて思いましたww


























































Posted at 2015/09/15 22:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月10日 イイね!

エンジンオイル交換、岩尾内ダム(^^)

エンジンオイル交換、岩尾内ダム(^^)

今日はまた、名寄に行ってきました(^o^)

北海道に来てからだいぶ走りましたので、エンジンオイルの交換です(^^)

いつもと違う道を通ると、面白いトンネルを見つけました(^^)






天の川トンネルです!

このトンネルは歌登~美深間にあり、トンネルの両側には、牽牛橋と織姫橋がかかっています。それがこの天の川トンネルの由来なのですが、元々は、廃線となった旧国鉄の美幸線のトンネルを拡幅工事して、クルマ用の道路にしたものなのだそうです。

さて、それから智恵文沼に寄り道です(^^)








今日は暑すぎず寒すぎず、過ごしやすかったです(^^)





美深名寄道路を通って、名寄に到着(^o^)丿





かなりプレが汚れていたので、洗車しました(^o^)

汚れている状態でオイル交換に行くのがイヤなので(^_^;)

いつもより念入りに洗車していたら、お昼になってしまったので、オイル交換に行く前に、ランチする事にしました。





名寄で有名な、駅前にある三星食堂です(^o^)

看板にはSINCE 1914って・・・

創業101年経ってるんですね\(◎o◎)/!





看板メニューの、鶏の照焼特製マヨネーズ炒め定食にしました(^o^)丿

焼き鳥のような味の鶏肉にマヨネーズかかかっていてとてもおいしく、ボリュームもありました(^^)


さて、それからせっかく?名寄駅前に来たので、またもやキマロキに寄り道w








そして、名寄ABにやってきました(^o^)





前回交換から2ヶ月半くらいしか経ってないけど、距離を走ってるのでオイルとエレメントを交換です。





せっかくオイル交換したので、ダムのCP巡りをする事にしましたw





岩尾内ダムにやってきました(^^)





ダムの上に上がる事ができました(^^)








岩尾内湖は、岩尾内ダムのダム湖ですが、キャンプ場があったり、ボートを乗り入れて釣りなどもできるそうで、レジャー地として人気があるそうです(^^)





でも今日はあまり人がいなかったような・・・(^_^;)

ダムを4つくらい回りましたが、最後に行った桜岡貯水池は、湖畔が公園の様に整備されていて、とてもキレイでした(^^)











ダムを回ったのでまたプレが汚れてしまいました・・・・(^_^;)



























Posted at 2015/09/10 23:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレリュード | クルマ

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789 101112
13 1415161718 19
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation