• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

河津桜と白浜海岸(^^)

河津桜と白浜海岸(^^)


ひかりさんがバレンタインのチョコをくれました(^o^)





本人は全然うまく書けなかったと言ってましたが、ヒカル号も書いてある手作りのチョコです\(^o^)/

もったいなくて食べれない・・・w






さて、最近は河津観光協会のHPを毎日チェックしていましたが、河津桜が7分咲きになったとの事で、見に行ってきました(^o^)





河津に着くと、あちらこちらに7~8分咲きになった桜の木が目に飛び込んできます(^o^)





駐車場にヒカル号を停めて、河津桜見物に出発です!








まず初めに、駅前で特急踊り子号と河津桜とひかりさんをパシャリw

駅前の桜はまだあまり咲いてませんでしたが、メイン会場の河津川沿いの並木は結構咲いているらしく、そこから観てまわる事にしました(^^)








平日でしたが、なかなかの人出でした。





早咲きの河津桜は、一般的な桜よりピンク色が濃いのも特徴です(^^)





会場の一角で猿回しをやっていました。

この猿回しをやっている方、以前、やはり河津桜祭りを見にきた時もやっていて、同じ方でした(^_^;)








いくつか河津桜祭りの会場はあるのですが、メインの河津川沿いには、なんと約4kmに800本もの桜が植えられています。











例年、開花予想が難しいと言われていますが、今年は昨年より1週間早く咲いたそうです(^^)





花より団子?ではありませんがw

出店も100店舗以上出ていて、訪れた人達を楽しませてくれます(^^)





鮎の塩焼きとたこ焼きです(^^)





新聞社かTV局のヘリが取材でかなり長い事上空を飛んでいました。





さくらソフトも必須アイテムですw





さて、川沿いの桜並木の他に、いくつか単独で咲いている桜があるのですが、「かじやの桜」にやってきました(^^)





河津にある一本桜で二番目に大きな桜で、姿形は一番と言われているのがこのかじやの桜です(^^)

民家の庭に咲いていましたが、開放されていて、桜祭りの関係者の方がひかりさんと僕を桜の前で一緒に写真のシャッターを切ってくれました(^^)


さて、それから更に歩いて、河津桜原木にやってきました(^^)





全国的に有名になり、伊豆の春の観光の代表ともなった河津桜も、この原木が最初です(^o^)





こちらも、最初に河津桜を発見した飯田さんという方のお宅の敷地内に咲いています。





この原木が河津で一番大きな一本桜なのだそうです(^^)


さて、その後は、少し河原に下りて散策しながら戻りました。





それからヒカル号と桜をコラボできる所を探し、駅の裏手でパシャリ(^^)





桜は夜にライトアップもしているようで、見たかったのですが、まだまだ暗くなるまで時間があったので、白浜海岸に行ってみました(^^)








たたでさえ美しい白浜海岸・・・夕暮れ時も素晴らしかったです(^o^)





そして、暗くなってから河津に戻ると・・・なんと原木がライトアップしてないw





でも、かじやの桜はライトアップしていました♪





さらに川沿いの桜も一部ライトアップしていたので、なかなか楽しめました(^o^)



本当に美しい河津桜、たっぷり目の保養ができた一日でした(^o^)




































Posted at 2016/02/20 01:13:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年02月08日 イイね!

西伊豆で富士山満喫(^o^)

西伊豆で富士山満喫(^o^)

昨日は、西伊豆にドライブに行ってきました(^^)

修善寺から戸田峠に向かい、達磨山レストハウスに到着(^^)








ここからの富士山は素晴らしいです(^o^)





昨日はお天気も良く雲も少なく、なかなかの富士山でした\(^o^)/





さて、それから西伊豆スカイラインへ!

お天気のいい日の西伊豆スカイラインは本当に最高です!





路肩に少し雪もありましたが、ノーマルタイヤで全然大丈夫でした(^^)





ひかりさんはこの冬、初めて雪を見たとの事で、雪で遊んでいましたw








なんだか今日はどこへ行っても富士山が拝めそうな感じです(^^♪





土肥にある、「グリーンヒル土肥」というドライブインにお昼を食べにやってきました(^^)





ここではおおき牛乳という西伊豆のおいしい牛乳や乳製品も楽しめますが、土肥名産のしいたけやびわのアイスクリームなども有名です(^o^)





個人的にはしいたけは天城のイメージがありましたが、ここのしいたけは半端なく大きくてそれだけでびっくりしましたw





なかなかリーズナブルなお値段♪


そして、焼きしいたけをご注文!





しかし実はここへ来るまえから気になっていたもの・・・それは!





牛乳ラーメンです\(^o^)/

ネットの口コミで、ここの牛乳ラーメンはかなりの高評価でしたので楽しみにしていました(^o^)


しかも、実際食べてみたらかなり自分の好みのお味!

お店の方が気さくに話しかけてくださって、とてもいいお店でした(^^)





牛乳のアイスも食べ、グリーンヒル土肥をあとに♪





土肥温泉にやってきました(^^)





日本一早咲きをうたう熱海桜に負けないくらい早咲きの土肥桜は、今年は熱海桜より早く満開になったそうです。地元の観光協会ではこれから土肥桜の早咲き日本一をアピールしていくとかなんとか!?

知名度では河津桜や熱海桜に及ばないものの、今年は1月30日に第一回土肥桜祭りも開催されたそうで、今後が楽しみな?桜です(^o^)


・・・との事で、今回はもうやや散りかけの土肥桜でした・・・残念!(^_^;)








土肥の大きな花時計です(^o^)

土肥海水浴場のすぐそばの松原公園の中にあるこの大きな花時計は、平成3年に完成し、平成4年にギネスブックで世界最大の花時計と認定されたそうです。

直径31mで、写真で撮った時は思いっきり逆光でしたw





花時計のすぐそばには、足湯もあります(^^)





黄金の湯という無料の足湯でした。2つ足湯があり、片方は他の方々がいなかったので、貸切状態で入れました(^^)





ひかりさんと3回目の足湯♪





さて、続いて西伊豆を南下します。





途中、富士山の見える駐車場でまたもや富士山鑑賞w





こんな日は土肥と清水を結ぶフェリーに乗ったらかなり眺めがいいだろうな~なんて思いました(^^)


そして、恋人岬へやってきました♪








この恋人岬の売店に、「らぶにゃん」というねこ店長がいます(^^)

以前、みん友さんの石廊崎さんと来た時は、ずっと寝ていました・・・w





今日は起きていました(^^)





ねこ大好きなひかりさんですが、らぶにゃんは意外と反応少なめでしたww





そして、恋人岬へむかいます。





2月という事を考えると、ちょっと寒そうな恋人岬ですが、この日は陽が当たっている所はなかなか暖かくていい感じ♪





売店から700m歩いて、岬に到着!





やっぱり富士山鑑賞w

前回来た時は富士山がまったく雲で見えなかったので、見れて良かった(^^)








この愛の鐘を3回鳴らすと恋が成就するそうな・・・

ひかりさんと一緒に鳴らそうとして・・・・

スカッw

一回目、いきなり空振りしましたwwww

おいおいw

ひかりさん抱腹絶倒ですww

あんまり引っ張って紐を持つと、鐘に当たらないって事ですねw

その後、無事3回鳴らしましたw


さて、さらに移動して南下!





黄金崎にやってきました(^^)

ここは夕陽で有名で、岬の崖の岩肌が夕陽で黄金色に染まる事からこの地名がついたそうです。





なんでも、馬の頭に見える事から、「馬ロック」と言われているそうな。





バッチリ夕暮れ時に到着したので、一番いい時の黄金崎が見れたかもです(^o^)








西伊豆は全体的に夕陽で有名ですが、黄金崎もなかなかの夕陽スポットですね♪



そして、





しゃぶしゃぶを食べて帰宅しました(^^)


次はどこへ行こうかな!?(^o^)
















































Posted at 2016/02/10 01:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひかりさん | クルマ
2016年02月03日 イイね!

酪農王国オラッチェ、熱海梅園(^^)

酪農王国オラッチェ、熱海梅園(^^)


昨日は、熱海に梅を見に行ってきました(^^)





マックのドライブスルーでお昼を済ませてから、熱函道路で、熱海へ向かいます。





途中、函南にあるオラッチェという所に寄り道しました(^o^)





オラッチェは、丹那牛乳が飲める所として有名ですが、入場無料で、いろいろな動物に触れ合えたりできます(^^)





微妙に病み上がりで、寒さ対策でかなり着込むひかりさんw

てか、最近実際寒いですよね(^_^;)








オラッチェといえばソフトクリーム\(^o^)/

・・・といっても初めてでしたが、なかなか濃厚でした(*^_^*)





ホットミルクも飲みました。こんなおいしい牛乳が200円とはw





一休みの後は、ちょっと動物を見にいきました(^^)








ひかりさんは動物が好きなので楽しんでもらえるかと思いましたが以前、一度来た事もあって意外と普通でした 笑





さて、それから再び熱海を目指します。

熱海の梅園で梅祭りをやっているのです!





しかし、到着して最初に出迎えてくれたのは桜でしたw





梅まつり会場の駐車場の前に熱海桜が咲いていました(^^)

早咲きで有名な河津桜より更に早く咲く熱海桜は、日本一早咲きと言われています。なんと元々は明治4年頃にイタリア人により熱海にもたらされたインド原産の寒桜の一種なのだそうです。





ひかりさんは桜を見て一気にハイテンションになっていましたw










さて、熱海梅園に入ります(^^)





平日でしたが、意外と人がいっぱいいました。





梅は全体ではまだまだこれからかな?という感もありましたが、熱海梅園には早咲きと中咲きと遅咲きの梅が植えられていて、比較的長い期間で梅を見る事ができるそうです。











梅園内は、初川という川が流れていて、5つもの橋がかかっています。








庭園とか足湯とか人工ですが滝とかもあり、なかなか見所があります(^^)








一角で、猿回しをやっていました。





竹馬が得意なオスのおさるさんは「ほたる君」というそうです(^^)





そして、足湯に入りました。








かなり熱かった・・・(^_^;)  慣れれば大丈夫になりますけどねw

足湯は梅祭りの時だけなのかな?期間限定って書いてありました。





まだまだ寒いですが、春を感じた一日になりました(^^)





焼肉を食べて帰りました(^^)



なんだか、熱海以外の梅まつりや桜まつりも行きたくなってしまいました 笑




































Posted at 2016/02/04 23:35:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひかりさん | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation