• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

運転免許更新2021

運転免許更新2021

誕生日を来月に控えたある日、神奈川の実家から転送されて一通のハガキが手元に届く・・・

そう、運転免許の更新の案内だ。

なぜ直接、静岡の住所に送られてこないのかって?


実は・・・もう何年も伊豆に住んでいながら、面倒くさがって住所を移してないからだ。

以前職務質問された時なんて、実際の住所と免許記載の住所が違うというだけで説明も非常に面倒で、かつ怪しまれる原因にもなったり・・・

今回もそのまま神奈川に住んでいる事?にして免許の更新はできたと思うのだが・・・

まあ、今住んでるのは会社の寮で仮住まいみたいなものだし・・・

神奈川から届いたそのハガキをみながらふと思ってしまった。

今回の更新のタイミングで、住所を静岡に移してから行けば、静岡の住所が新しい免許の表に記載されるのでは?

もういちいち面倒な思いをせずにすむ\(^o^)/


という事で、神奈川の実家のある某市から静岡県某市に住所を移しました。

なんか引っ越してから2週間以内に転出や転入の手続きをしないと本当はいけないらしいのですが、今、コロナ禍で外出して手続きにくるのを抑制する目的からか、その2週間以内というのは今はOKになっているらしいです・・・

と、いうわけで無事今住んでいる土地に住所を移し、住民票をゲット。

これをもって免許の更新に行けば、新しい住所を表面に記載してもらえる\(^o^)/

免許更新のハガキをよく見ると、免許更新センター(二俣川)→即日交付。
警察署→受付1日、講習、交付は後日。(優良ではなく一般のため_| ̄|○)

しかも、警察署の場合、講習日は、指定される?つまり会社に希望休みを出さなければならなくなる・・・(^^;)

というわけで、免許センターまで行くことにしました。

遠くても、一日で終わらせたいですよね・・・

今回さえしのげば、その次はゴールドになれてもっと更新も楽になるはず・・・(見込みw)









JRで小田原まで行き、小田急で海老名に出て、相鉄線で二俣川へ。







さらに徒歩15分、やってきました、二俣川運転免許センター!

神奈川で免許の更新といったらここ!







14時頃到着。なんと受け付けは早く15時半で終わってしまうので間に合ってよかった・・・







更新申請書を記入し、更新手数料となる証紙の代金(3,300円)を払い、視力検査を済ませ、いざ、受付へ。


更新申請書、免許証と合わせて、事前にゲットしていた新しい住所の記載されている住民票をサッと差し出す。


ヒカル  「住所が変わります」

受付の人  「はい」

受付の人  「・・・」

ヒカル   「?」

受付の人  「静岡県に移動された場合は、静岡県で更新なんですよ」

ヒカル  「!?」

受付の人 「更新料の証紙も、払い戻し効くので大丈夫ですよ」

ヒカル  「え、でも神奈川から更新案内のハガキ来てるんですけど・・それで新しい住所証明できるの持ってきてるんで、ここで変更するんじゃないんですか!?」

受付の人 「免許の更新は現在住んでいる都道府県で、となるので・・・神奈川県内での住所変更ならここで大丈夫なんですが。ちなみに、神奈川の住所では、まだ、家としてはあります?」

ヒカル  「はい、実家なんで親が住んでます。」

受付の人  「それなら本日ここで更新できますよ。住所記載は神奈川になりますが。その後、最寄りの警察署で新住所を裏に書いてもらってください。もし表面記載が良ければ、今日の手続きは中止して、静岡県内の免許センターに行ってください。」

ヒカル 「(電車3本乗り継いで片道2時間以上かけてきたのに_| ̄|○最近休みもさほど多くないし・・・)」

受付の人  「どちらにしますか?」

そう、選べっていうんです(´;ω;`) 後ろに行列作って沢山の人が待ってるし、全然考える時間はない(´;ω;`)ウッ…

そもそも表面記載にするために免許の更新する前に住所移したのにこれでは更新してから住所変更するのと変わらなくなってしまうし、今日は諦めるか?

うーんでも、ここまできた時間も・・電車代も・・(^^;)休みもそんなにあるわけじゃないし・・他の予定もあるし・・・ここで更新しちゃえば、後は近場の警察署で裏書きしてもらうだけだからそんな時間かからないし・・・今日はあと講習受ければ免許もらえるし・・・

どうしよう!?


受付の人 「どうします?」

ヒカル  「今日、ここで更新お願いします_(._.)_」


結局、新住所の表面記載は諦めて今日免許をもらう事にしました(^^;)

自分の中で今日一日が時間的にも金銭的にも無駄になるような気がして、それを無駄にしたくないという気持ちの方が勝ちました(^^;)


なんか、今年一番やっちまった感・・・・w









講習終わって、無事免許もらって帰りました。

まあこれも、住所が変わった時にすぐに住民票変更して、免許持って警察署行って変更していれば更新の案内ハガキも静岡県から来たはずだからこんな間違いをする事はなかっただろうし、結局は自分のミスですね・・・(^^;)



反省。今までで一番記憶に残るであろう免許の更新になりました・・・w







Posted at 2021/10/26 00:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 免許更新 | 日記
2021年09月08日 イイね!

新型コロナワクチン接種2回目

新型コロナワクチン接種2回目



昨日、新型コロナワクチン接種、2回目を打ってきました。








まあ、会場も時間も流れも同じだったので特にこれと言ってないのですが(^^;)









1回目と違ったのは接種してくれた医師の方が男性だったくらい( `ー´)ノ

写真も同じですねw









しかーし!一番の違いが今日になって出てきました・・・

起床したら微熱が!

といっても、起きて行動できないほどではない・・・

お休みだったので、ポケ活しましたが、関節痛な感じが…(^^;)

熱は、体温計を持ってないので正確にはわかりませんが、37度くらい??

それでも15kmくらい歩けたので多分大した事ないのでしょう・・・(^^;)

ホントに休みで良かった(^^;)

副反応だと思いますが出勤時にこの状態だったら休まなくては。。。

2回目の方が副反応で出やすいんだそうですね。

微熱と関節痛かあ・・・

あと、打った所が痛いですね(^^;)

このブログを書いてる時間になってだいぶ引いてきましたが。





これから2回目の方がいたら接種後2日くらいはお仕事をお休みするのをお勧めします・・・(^^;)



9月9日追記

 更に一日経って、熱も関節痛もすっかりなくなり、元通りの体調になりました(∩´∀`)∩












Posted at 2021/09/08 22:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ関連 | 日記
2021年08月18日 イイね!

新型コロナワクチン接種1回目

新型コロナワクチン接種1回目


新型コロナワクチンの接種を受けに行ってきました。







予約は10分刻みでしたが、なんと同じ時間には3人だけでした(^^;)

イナカだからかな・・・(^^;)

病院の敷地内にプレハブみたいなのがあって、ワクチン接種専用の建物になっていました。

数分外で待機して、接種券、予診票、身分証明書を用意。

中に呼ばれて、更に5分くらい待機。

程なくして、受付で書類を渡すと、首からかけれる番号札を渡され、男性の医師の方が予診?をして、更に隣のブースに移動して今度は女性の医師の方がワクチンを注射してくれました。

思ったより痛かった(^^;)







それから、椅子の並んでる所で15分ほど経過観察・・・

これが終わるまで帰ってはダメみたいです。

まあ、副反応に備えてなんでしょうね、。








無事15分過ぎて、1回目のワクチン接種完了しました( `ー´)ノ




打った所が痛い・・・夜になっても(´;ω;`)



次は3週間後です・・・


Posted at 2021/08/18 01:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ関連 | 日記
2021年08月10日 イイね!

TOKYO2020

TOKYO2020



オリンピックが閉会しましたね。










開催自体賛否両論あった今大会でしたが僕は開催してよかったと思っています。
(あくまで個人的意見です)

元々スポーツ全般に興味の薄い方なんですが、いざ開会すると普段全くと言っていいほど無関心な競技にでさえ、テレビに釘付けになってしまいました。

夏は仕事が忙しい時期なので休みも少なめでじっくり競技をどれも見れたわけではありませんが、夜11時くらいのニュースの、毎日の競技のダイジェスト版?を観るのが楽しみでした(^^♪







やはり選手たちの試合中の真剣な表情と、試合後の笑顔やガッツポーズ、時には涙には感動させられますね・・・


日本もたくさんメダルを取ってくれましたが、個人的に一番感動した試合は、卓球混合ダブルスの決勝戦でした。

オリンピックが始まってまだ序盤だったから余計に感動したのかもですが、水谷選手と伊藤選手がいつ負けてもおかしくなかった準々決勝のドイツ戦から這い上がり決勝で卓球王国の中国ペアを破って見事金メダル!

優勝が決まって抱き合う場面は何度見ても素晴らしかったです。










2番目に感動したのは、野球かな。







敗者復活から上がってきたアメリカを破り、悲願の金メダル!

決勝戦も良かったですが、準々決勝のこれもアメリカ戦の10回裏で甲斐選手が放ったサヨナラ打・・・このシーンが感動しました(^^)



三番目は・・・


やはり混合ダブルスですが、バトミントンの渡辺・東野ペアの銅メダルも素晴らしかったですね・・・(^^)

映像を観てるとメダルを決めた瞬間どの選手からも本当にうれしいのが伝わってきてこの為にどれだけの努力をしてきたのだろうと思うとこちらまで目頭が熱くなりますね。








他にもたくさんの感動的シーンがありましたが、コロナ禍で賛否両論ある中でも世界中に感動を伝えたオリンピックはやはり素晴らしいものだと思いまし
た・・・










3年後、パリ五輪ではコロナも収まっている事を願ってやみません。










Posted at 2021/08/11 00:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリンピック | 日記
2021年07月20日 イイね!

カーセンサー2002年6月13日号関東版

カーセンサー2002年6月13日号関東版




先月、レンタル物置を引き払ったのですが・・・

そこにしまっていた荷物から、古い車雑誌がいくつか出てきました。







カーセンサーはクルマ雑誌というか物件情報誌ですが・・・

今ではネット版の方が主流なんでしょうかね・・・

現在のカーセンサーをスマホ版で覗いてみたら三代目プレリュードは数百万以上で取引されていてビビりましたw

このカーセンサーを懐かしがって開いてみましたが、この頃からもう三代目プレリュードは少ししか掲載されていなくて、ほとんどが四代目か五代目でした。








載っていた三代目は4台。

東京23区、多摩地区はナシ。埼玉2台と千葉2台でした。







埼玉、平成3年式、XX,6万5千km、MT・・・9万円( ゚Д゚)

車検付きで安っ( ゚Д゚)







これも埼玉、平成2年式、Si、これも6万5千km、AT・・・9千円(@_@;)??


3代目プレリュード底値の時代ですね(;^_^A







お次は千葉、昭和63年式、XX、なんと2万8千km、MTで9万8千円・・・

ワンオーナーでこの走行距離で修理歴ナシでこのお値段で買えたんですね(◎_◎;)



最後も千葉。








平成元年式、Si、これも6万5千km、AT・・・


9万円・・・?




あ、




これ・・・





自分のクルマだわwww




9万で買った車を約20年乗ってる自分を褒めてあげたいwww










Posted at 2021/07/21 01:11:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation