• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdのブログ一覧

2021年06月02日 イイね!

プレが19万km、それからレンタル倉庫撤収。

プレが19万km、それからレンタル倉庫撤収。


プレリュードが19万kmを超えました。





見事にキリ番を撮り損ねました(´;ω;`)



そして、コロナ禍の影響で最近休みが多いのを利用して、かねてから考えていた、H市に借りているレンタル倉庫を解約する事にしました。

実は2014年からずっと借りていたのですが特に何か出し入れするわけでもなく、もったいないなと思い始め・・・

元々物があまり捨てられない性格なのと、運び出すのも面倒臭がって、ほとんどほったらかしでした(^^;)

しかし今、住んでる寮にその分の荷物がそのまま入るスペースはないため、レンタル倉庫を解約して引き払うには、その大部分を捨てるなりなんなりして処分しなければなりません。

断捨離です!

やっと重い腰を上げる時がやってきましたw


三島で軽バンのレンタカーを借り・・・





H市のレンタル倉庫に到着。

実は、倉庫にあるプレの部品の一部をみん友さんで同じ110型乗りのHiRO(LT)さんに譲ろうと、午前10時に倉庫前で待ち合わせしていました。





しかし!よりにもよってレンタル倉庫前の狭い道路がガス工事中!(^^;)

(写真はありませんが)

工事の人に交渉して道を通らせてもらいました(^^;)

なんでこういう時に限ってど真ん前で道路工事しているのか・・・タイミング悪すぎw

さておき、実は今日の前にプレで2回くらい来て少し倉庫内の荷物を運び出していたため、残りはプレに積みにくかった大物のみ・・・








リアバンパー、フロントフェンダー(片側)、リアスポ(LED欠品)、サンルーフバイザーなどをHiRO(LT)さんに譲って・・・





純正シートを積み。





HiRO(LT)さんはリアバンパーをルーフキャリアに積載するために準備。

積んだとこ撮るの忘れました(^^;)





レンタル倉庫内を完全にカラにしてきました(^^)/


純正シートはアッ〇ガレージに電話してみたら買取どころか逆に処分料がかかるというので売るのやめましたw

ヤ〇オクに出すかな・・・

ただ、運転席は特に生地が擦れていて痛んでるのであまり良い値にはなりそうにない(^^;) 破けてはいませんが。


だれか欲しい人いませんか?w

ただし、積めるクルマで伊豆まで取りに来てくれる人限定w

梱包が面倒で・・・_| ̄|○

もし本当にいたらこのブログにコメントではなくメッセージください。

ただし条件があります・・・

① 僕のみん友さんである事。

② 3rdプレ乗りである事。

③ オークションなどで転売しない事。

それでもよければどなたかよろしくお願いします(;^_^A











Posted at 2021/06/02 22:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2021年05月12日 イイね!

修善寺から三島まで歩く。

修善寺から三島まで歩く。



今日は、ちょっとした冒険をする事にしました(^^)/







まずは伊豆箱根鉄道駿豆線(以下、いずっぱこ)で修善寺に向かいます。

そして下り方面終着駅の修善寺駅に到着。







ここでハイドラスタート!







そうです、一人でいずっぱこ全線ウォークをしようというのですw

下調べでは、修善寺から三島までは徒歩だと約4時間で約20kmらしい・・・







修善寺駅駅前からすぐ狩野川に出れるので、川沿いの遊歩道を歩く事にします(^^♪







遊歩道は歩行者か自転車しか通れないので、ゆったり歩けます。

普段クルマか電車で移動している地域をまた違った感じでゆっくり見れてこれもなかなか新鮮です(/・ω・)/











しかし大仁で川沿いを行けなくなってしまいました。

大仁駅前を通って、国道に出ます。












そしてそのまま国道沿いを歩いていましたが、また川沿いに出れそうだったので川の方へ向かって脇道に入ろうとした所で富士山が!







うっすらですけどね・・・







伊豆長岡方面に向かっててくてく進みましたが、ここでまた国道に出ることに。







ここは地形上の問題なのか、狩野川と国道といずっぱこがくっついています。







韮山反射炉の近く。


そして伊豆長岡駅を通過。







それからまた国道を逸れて川沿いへ。







またまた富士山(^^♪







もっと富士山くっきり見える日だったらなかなかの景色かなと。

そして狩野川に来光川が合流する地点に到達。







そこからまた国道に戻らざるを得ないのですが、またいずっぱこ見れました。







後は三島までひたすら国道を一直線です。

で、歩き始めて約4時間・・・

三島市梅名のあたりで、お昼にしました。











今日のランチはやっぱりステーキです(∩´∀`)∩







初!やっぱりステーキ!

ホントはサーロインステーキ食べたかったんですが、12時40分くらいに行ったのもいけなかったのかもですが売り切れでした(´;ω;`)

なので定番?の「やっぱりステーキ150g」(¥1,000)を注文。







サーロイン200g食べるつもりでいたから、本音をいうと物足りない(^^;)

ライス、サラダ、スープは食べ放題なのでとりあえずお腹は満たされましたが。

さて、ではあと一時間もかからないくらいでゴールなので頑張りますかとまた歩き始めましたが・・・

店を出て20分くらいで左足太もも裏に激痛が・・・(^^;)

もう筋肉痛?w

三島田町駅あたりでリタイアも考えましたがそのまま歩いていたら大丈夫になってきましたw

そして三島大社に到着。







そこから桜川に沿って歩いて白滝公園へ。







三島のせせらぎは富士山の雪解け水が伏流水となって湧き出ているものなので、とても水がキレイです。


そしてとうとう三島駅に到着!







ここでハイドラ終了、いずっぱこに乗って帰りました。








いや~疲れた(^^;)

20km歩いてる間、ずっとポケGOもやってました(笑)




















Posted at 2021/05/13 02:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒歩ハイドラ | 日記
2021年04月09日 イイね!

「花束みたいな恋をした」

「花束みたいな恋をした」


ちょっと最近有村架純さんを好きになった(今更)のと、Awesome City Ciubの「勿忘(わすれな)」を最近いいなと思いながら聴いていて、あ、この映画ってそうなんだ、と思って観にいったんですけど・・・

またまたサントムーンでね・・・


















菅田将暉さんと有村架純さんで、音楽がAwesome City Clubの

「花束みたいな恋をした」


まず、最初に、あ、「勿忘」って作中で流れないんだ・・・(^^;)

てっきりこの映画の主題歌だと思っていたら、ただの思い込みだったみたいですww


いつ流れるんだろう?と思いながらラストまで観てしまった・・・(;^_^A

まあ、これは僕がいけないんですがw

有村架純さんはただひたすらにかわいくて、個人的に唯一気になったのは学生時代とフリーター時代と社会人時代のメイクが全然変わらない気がする・・・(^^;)


あらすじ(公式サイトより)


東京・京王線の明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った山音麦(やまねむぎ・菅田将暉)と八谷絹(はちやきぬ・有村架純)。好きな音楽や映画が嘘みたいに一緒で、あっという間に恋に落ちた麦と絹は、大学を卒業してフリーターをしながら同棲を始める。近所にお気に入りのパン屋を見つけて、拾った猫に二人で名前をつけて、渋谷パルコが閉店しても、スマスマが最終回を迎えても、日々の現状維持を目標に二人は就職活動を続けるが・・・。まばゆいほどの煌めきと、胸を締め付ける切なさに包まれた〈恋する日々のすべて〉を、唯一無二の言葉で紡ぐ忘れられない5年間 。最高峰のスタッフとキャストが贈る、不滅のラブストーリー誕生!


〈この先ネタバレを含みます、観てない方は読まないでください〉


で、タイトルからして「過去形」なので、最後は別れるのをわかって観ていたわけですが、出会った時の二人は本当にラブラブで、好きな作家とか履いてる靴とか何から何まで一緒で、ここまではさすがに嘘でしょwwと思いながらも観ていて微笑ましい感じなんですが・・・

まあ途中から別れる方向に話が流れていくんですが・・・

最初は驚くほど馬が合う二人でも、社会人になって違和感を覚え始め・・・

きっかけ?は、社会人になって、彼(麦くん)の方が変わってしまった事。

麦くんは、社会人になってから、社会的責任に目覚め始め、好きな本が読めない、ゲームができない、最初は仕事にしようとまでしていたイラストも描けない、でもそれも生活のためなら仕方がない、仕事ってそういうもんだ、という考え方に変わっていく。

対して彼女(絹ちゃん)の方は、社会人として就職しながらも、やりたい事はやり、何も変わらず、資格を取ってまで始めた事務の仕事も、面白そうだからという理由であっさりイベント会社に転職してしまう。

麦くんの方は結婚も視野に入れていて、だから尚更、社会人とか仕事とか責任とかにこだわるようになったのかもだけど、絹ちゃんの方は結婚にこだわらず、どちらかというと現状維持でいいというか、笑いあえる二人の時間の方が仕事とかより大切、というタイプ。

口けんかとなってその流れで怒ったようにプロポーズしてしまうという最悪な展開もあってか、彼女は結婚にYesと言わなかった。

こうなってしまうともうなかなか難しいですよね・・・

「仕事で帰りが遅いのも、全部生活のためじゃないか(お前と結婚したいからじゃないか)」

「それなら、あたしはそんなの望んでない!」

(二つとも作中の実際のセリフではありません)

みたいな感じで喧嘩しちゃうのはすごくベタな展開に思えるんですけど・・・(;^_^A

絹ちゃんは、イラストレーターの夢を追いかけて麦くんが例え貧乏で絹ちゃんの稼ぎで食べていたとしても、わずかな彼の給料で指輪を買ってロマンチックな場所でプロポーズされたらOKするタイプなのかな。

麦くんはリアリストで、絹ちゃんはロマンチストなのだ。


あくまで個人的意見ですが、僕は昭和の人間なので、結婚を考えたら社会人になって社会的にも責任のある仕事を持って収入も安定させて・・・と考えた麦くんの考え方は正しいと思うのだけれど・・・(;^_^A

ネットでいろいろ批評読むと、「彼の方が変わってしまったのがいけない」派が多いですね・・・(^^;)


ストーリーが別れの方向に傾き始めてからは、かなり萎え萎えで観てました・・・(^^;)


別れ話をしようと入ったファミレス。

それは偶然にも?麦くんが告白して付き合い始めた場所だった・・・

入店してその時に座った席を見つけて固まる2人。

違う席に座って話し始めるが・・・

別れ話をするはずが、彼はもう一度プロポーズをする。

やっぱり未練があったのかな(^^;)

説得?されてあれ?やっぱり絹ちゃんも少し思いとどまってきたかな?と思いながら観ていたら、

まるで出会ったころの二人のような若い男女がやってきて、麦くんが告白した席に座る。

そしてお互いにどの作家が好きとか、奇跡的に趣味が合うね、なんてその時の麦くんと絹ちゃんと同じような会話を始める。

いやいや、さすがにそれは偶然過ぎるでしょ、同じような二人が同じ席に座って同じような会話を始めるなんて・・・(^^;)

それを観ていた麦くんと絹ちゃんは当時を思い出して泣いてしまう。

泣きながら店を飛び出してしまった絹ちゃんを追いかけるように店を出た麦くんは抱きしめるのだが・・・

あ、これで一旦、別れるのはやめたのかな? と、思いきや

次のカットで

「こうして僕たちは別れた。」

えw

ここでよりを戻すと思った人いっぱいいると思うwww

てか別れるなら、あの初々しい男女の登場、必要?(^^;)

ってことで、最後のシーンもちょっと萎えました(^^;)


最後の最後のシーンで、別れてからどのくらい経ってからなのかわからないが、偶然二人が再会するシーンが出てくる。

それぞれの新しい恋人を連れて。カフェで。

もちろんそれぞれの恋人には何も言わないがお互いに気付いて、店を出るタイミングも重なってしまうのだが、反対の方向に歩き始めたそれぞれのカップルは、振り返らないで手を振って「バイバイ」をする。

こんなシーンでさえ、いまいち泣けなかった・・・_| ̄|○

「勿忘」流れないし 笑

この作品て若い二人のラブストーリーだし、大学生くらいのカップルが二人して映画館行ったりしそうだけど、これ観てモヤモヤしたり変に二人の将来見せられてるような感じになって気まずくなったりしないのかな?(^^;)

なんて思いました・・・・


あまり深く考えず、有村架純がかわいかった、今どきの若い人たちの恋愛ってこんな感じなんだな、くらいの軽い心持ちで観た方がいいのかな、なんて思いましたね・・・
















Posted at 2021/04/10 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年03月26日 イイね!

3.11から10年

3.11から10年




今年は東京なども例年より10日以上も早く桜が満開になったそうで・・・

なのに!なぜ!伊豆に住んでいるのに近所の公園の桜がまだまだ満開になりません・・・






まあ、本来4月ですしね(;^_^A咲くの・・・

というか昨年の桜が咲いた頃にコロナのせいでお花見ができないなんて今回だけだろうと思っていたら、1年経った今もコロナが収まってないなんて・・・

想像できませんでしたね・・・

ちなみにこれは、なるべく咲いてる所を選んで撮りましたw

最近の僕はやはり花粉症に悩んでいましたが病院で処方してもらった薬に変えたらだいぶ楽になりました(;^_^A

やはり薬による眠気はありますが・・・


話はガラッと変わりますが、この3月で東日本大震災から10年だそうですね・・・

重すぎるテーマだけに、ブログで触れていいのか悩みましたが。

2011年の3月11日は、僕は熱海で働いていました。

当時住んでいた独身寮が結構細長いビルで、ものすごく揺れたのを覚えています。

夕方からの勤務に備えて昼寝していましたが飛び起きて、幸い物的損壊などの被害はなかったので夕方から出勤しましたが当時テレビが部屋になくて会社で東日本大震災を知りました。

この3月は10年経った節目もあってテレビで多くの特集番組がやっていましたが、お恥ずかしながら震災当時から今まで10年、どこか自分にとってどこか他人事のような感覚があったと思います。

テレビで津波に流されて壊滅状態の町を見ても、テレビの向こう側の出来事で、身に染みてわかってないというか、当時自分の周りで建物が壊れたわけでもだれか亡くなったわけでもなく、熱海には津波は来なかったし、体験したのは計画停電と仕事の自宅待機と町から懐中電灯や乾電池が売り切れで手に入らなくて困った事くらい・・・

番組で被災された方々に取材して、家族を津波で亡くして遺体が出てこない方々の、「まだどこかで生きているのかもしれない」と思う気持ち、10年前の3月11日から時が止まってしまったように生きている方たち・・・

テレビを観ているだけで胸が詰まりますが、テレビで取材した方たちはほんの一握りで、震災で家族を亡くされた方たちはたくさんたくさんいて、この震災の悲しみのほんの一部に過ぎないんだななんてモヤモヤしていた所、「あなたのそばで明日が笑う」という綾瀬はるかさん主演のドラマを観ました。

25日に観たんですが本来3月6日に放送されたものの再放送だったらしいです(^_^;)

夫を津波で亡くし宮城県石巻市の復興住宅で息子と暮らす女性を演じる綾瀬はるかさんがかつて営んでいた本屋を再建しようとした時に建築士の男性と出会い、新しい恋を始めようとするも心の中の元、夫の存在が大きく、、踏み込めないといった、すごく大雑把にいうとこういうお話なんですが、なぜか同じ境遇の方を扱ったドキュメンタリーよりも僕の心に響きました。

ドキュメンタリーだと、当事者の方にインタビューというかお話を聞いて、時には取材する側が質問をして・・・当時自分の家があった場所に行ってもらったり、過去の写真がでてきたり・・・という展開が多いんですが、このドラマの綾瀬はるかさんの演技がすごく個人的に沁みたというか、やはり、一般的な死別と違い、相手が「行方不明」だと、どこかでまだ生きているんじゃないかという期待というか亡くなった事を信じたくない気持ちが大きすぎて、なかなか気持ちの整理がつかないように生きてしまうものなのだと思います・・・

新しく自分の事を好きになってくれる男性が現れても、その方が被災者ではなく、まして震災被害とは無縁の土地からやってきた人だったら、「あなたに何がわかるの」となってしまうでしょう。

心の温度差がありすぎて、津波で夫を亡くした女性の気持ちに寄り添うのはとても難しい事なんじゃないかと思います。

かといっていつまでも過去をひきずったまま死んだように生きるのが正しいのかというと個人的にはそうは思いません。

ちょっと例えていいのかどうかわかりませんが、このドラマを観て、高橋留美子の「めぞん一刻」を思い出してしまいました。

めぞん一刻の響子さんは未亡人ですが震災で夫を亡くしたわけではなく、比べるのは不謹慎かもしれないのですが・・・

響子さんが亡き夫、惣一郎さんの墓参りをした時に若いのに独身でいる響子さんに対して惣一郎さんのおじいさんが響子さんに「未亡人というのは(主人に対して)未だ亡くなってない人と書くけれど、まだ死んでないんじゃない・・・生きているんだ」と言うシーンがあるんですが、愛する者を亡くした悲しみは、その心の中は本人しかどうする事もできないけど、周りが背中を軽く押すくらいは出来そうな気もします・・・

って結婚もしてない僕が言っても何の説得力もない事に今気付きましたがwww

最後は五代くんと一緒になる道を選んで幸せになる響子さんでしたが、「あなたのそばで明日が笑う」の主人公、綾瀬はるか演じる蒼も新しい自分の幸せに前向きになる所でお話は終わります。



桜の咲くころ、別れもあれば出会いもある季節ですが、こんな事を考えた3月でした(/・ω・)/





Posted at 2021/03/27 00:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2021年02月25日 イイね!

ポケモンGO、レベル解放その後

ポケモンGO、レベル解放その後


世間でコロナが騒がれ始めてからもう一年経つんですね・・・

昨年、2020年の緊急事態宣言は4月7日から5月25日だったらしい・・・

正確には忘れていましたけれども。



ここ最近は新規感染者も減少傾向にあるようですが、緊急事態宣言の早期解除やGOTO再開の動きが出ているらしく、再び感染拡大してオリンピックとかが開催できなくなってしまわないかとても心配です(^_^;)


個人レベルでできるマスク着用や手洗い、消毒といった基本的な事を地道にしていくしかないですね・・一個人でできる事としましては・・・


さて、さらに今年も花粉の時期がやってきました(^_^;)

毎年悩まされている僕としましてはややその兆候はあったものの、一昨日から急に来ましたw

目の充血、鼻水が止まらなくなり、幸いその日は休みだったので昨年の花粉症の薬の余りを見つけて一度しのぎ、さらにドラッグストアで薬を買ってきました。







最近のは眠くなりにくくなっているらしいですが、そのタイプだと全然効かないんですよ(僕は)。

なので違うのにしたら今度は眠くて眠くて昼12時まで寝たのにさらに夕方から23時まで寝てしまい、あわてて晩御飯とお風呂を済ませて0時半くらいに再び布団に入ったのですがさすがにもう寝れないだろうと思ったら再び爆睡して気力で朝5時に起きて仕事に行きましたw

さらに点鼻薬と鼻孔拡張テープを併用してます(;^_^A

ここまで眠いとポケモンGOどころじゃないよね・・・w

(仕事は大丈夫w)

昨年の12月のブログでポケGOのレベルが50まで解放された事を書きましたが・・・


現在の進捗状況・・・







レベル47になりました\(^o^)/

しかし・・・







経験値が!圧倒的に足りない!タスクが大変とか、そういうレベルではなく、とにかく経験値不足が深刻です(;^_^A

この感じだと早くて夏くらいにレベル50に到達できるかどうか・・

遅いと年内目標くらいかも・・・(^_^;)


まあぼちぼちやるしかないですね・・・

なんだかまとまりのないブログになってしまいましたが、近況報告という事で・・・

今回はこの辺で。

みん友さんになっていただいている方の所にも全然回れていなくてすみません(;^_^A













Posted at 2021/02/26 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポケモンGO | 日記

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
ゼストスパーク後期型に乗っています。
ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っていました。平成14年に14年落ちで購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation