
先日の東北旅でそんなことを考えさせられる事案が2つありました
1つは泊まったお宿の話
ことの始まりはHPから入れた予約が入っていないことから・・・
予約確定の返信メールが届かないことから、宿へ確認のメールを入れるとまさかの
「予約入っていないんですが」
そんなことってあるの?
先方よりTEL入ったのですが、申し込んだランクの部屋がいっぱいとのこと
あれ?宿のHPでも空きありになってるし、試しにいくつかの旅行会社のサイトから確認しても空きありの状態
結局はアップグレードで料金そのままでいいとのことでしたが、何か釈然としません
気になって口コミや宿のことをちょっと調べたら・・・
宿を一代で築き上げた女将が数年前に亡くなり、昨年経営破たんした様子
また女将の葬儀の際に何やら事件があったようで・・・
テレビにも数多く取り上げられた名旅館だと思っていましたが、口コミもえっ!と思うようなことも数件書き込まれてました
兄弟力を合わせていれば経営破たんすることもなかったのに・・・
今回泊まった感想は
まぁあのお値段ならOKかなといったところ
お湯は良いです
料理はすごく良いです
従業員の女性陣は全体的に好印象です
でも男性陣がダメ
お客さんが最初に接するフロントはかなり努力が必要なところ
女将さんが亡くなって仕切る人がいなくなったのかなぁ
もう一つは仙台での牛タン店のお話
訪れた「旨味太助」
とくにリサーチしたわけでもなく、通りがかって雰囲気よさそうなので入りました
中に入ると「味太助」とは何の関係もありませんの表記がありました
こちらも気になって帰宅後調べると・・・
仙台牛タン発祥の店は故佐野啓四郎氏の「太助」という店
啓四郎氏の流れを継いでいると名乗る店が2つ
「味太助」と「旨味太助」
「味太助」のほうは啓四郎氏の長男がやっている店
「旨味太助」は啓四郎氏の娘婿がやっている店
もとは同じ系列というか仲良くやっていたようですが
あるときから絶縁状態になってしまった
長男がいるのになぜ婿養子をとったのか?
そのあたりにカギはありそうですが・・・
で「旨味太助」のお味のほうは?
これが絶品そして安い
「利久」や「喜助」、「べこ正宗」「一仙」などで食べましたが、個人的にはここが一番
牛タン定食1300円はお値打ちでしょう
兄弟姉妹って難しいんですかね~?
ウチ?
うちは男2人兄弟なので、とくに良くも悪くもなく・・・
困ったことがあれば相談もするし助けもするし
何もなければ何年も連絡しないなんてこともあるし
まぁ男兄弟なんてそんなものです
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2016/07/23 01:00:34