
本日のお宿へ
角神温泉 ホテル角神さんです
広大な敷地には、桜並木も
こちら本館のフロントでチェックインです
さてこちらのお宿
何故にここに決めたか?というと…
3連休のど真ん中、普通のお宿はお値段高し😢
で、行ったことのない阿賀野川沿いの温泉で~
露天があって源泉かけ流し+お値段の安いところ…
で、こちらの宿に決めました
お風呂で選んだんですが、お風呂の評価は微妙なところ
さてさて、どうなりますことやら…
築50年近くの、昔は高級スキーリゾートホテル
プライベートゲレンデは、4~5年前に営業を休止
リフトは未だ残っているものの
コース1本しかなかった様子
今年は異常に雪が少なかったとはいえ、近年の小雪では難しかったのかな?
部屋は別館 本館からは長い長~い地下通路を通って向かいます
その通路には、10年ぐらい前にドラマのロケに使われた時の写真が残ってました
お部屋はコチラ
築年数が経っているので痛みも目につきますが、畳などは替えられており
洗面スペースが2か所あったり、部屋は12.5畳と2人ではかなり広かったりと
使い勝手は上々でした
さてお風呂へ
まずは本館にある大浴場へ向かいます
広大な敷地にゆとりある造りなので…
移動距離は長く、お風呂に行くのにもいい運動になります
階段も多くバリアフリーとは無縁の宿ですが、一応階段のところにはこんな椅子で移動できる設備もありました
大浴場の内湯です
源泉が40度ぐらいなので、加温されています
掛け流しではなく循環濾過されています
お次は併設の露天風呂へ
内風呂からちょっと長めの階段を降りていくので、冬なんかは寒そう~
露天風呂に到着~
立った状態だと阿賀野川が望めます
ドボン♨ふぅ~極楽でございます
湯口は加温されているので42度ぐらいですが、気温(たぶん7~8℃ぐらい)と広い湯船なので、奥のほうは37~8℃の超極上のぬる湯でございます
循環されているようですが、成分の濃さが湯船にへばりついていました
ぬるいお湯好きには極上湯ですが、一般ピープルにはぬる過ぎなのか
そこがお風呂の評価の点数に表れていたのかも
まんけん的には極上湯でした
風呂上りのビール🍺は忘れずに
宴のスタートです
お品書き
一気に出されていたので、このあとの写真はほぼ撮り忘れ(^^;
でもお酒のほうはしっかり撮ってきました
地元 麒麟山酒造で作ったお酒「はでっぱの香」
阿賀町の酒屋さんたちが作ったPB(プライベートブランド)のお酒です
ビールのあとの4合瓶なので全部飲みきるわけにはいかず、半分ぐらい残ったやつは持って帰ってきました
これだけのんでますから、食後はあっという間に夢の中でした
2日目に続きます
ブログ一覧 |
ふろ | 日記
Posted at
2020/03/25 23:12:02