
高ボッチ高原から降りてきて、今宵の宿 福井県へ向かいます
しかし福井に行くのに、このルート使うか~?(^^;
松本市内の混雑を避けるため、空港の南側を抜けて波田へ出ます
あとはいつものR158
道の駅 風穴の里でひと休み
停まっているクルマのナンバーは西から東から
京都・滋賀から品川・大宮まで各地から集結中でした
ちょっと遅めの朝風呂へ♨
いつものひらゆの森です♪
といいつつ、来るのは2年ぶりぐらいかな

(お風呂の画像はHPより)
休日は大混雑の人気施設ですが、平日の朝ということもあって人も少なく
ソーシャルディスタンス♪
湯船ひとつに一人って感じでゆっくり過ごせました
風呂上りはやっぱりコレ
あれ?🍺じゃない
ドライバーは一人なのでまだ飲めません😢
青空が広がるいい天気
でも3週間前は雪景色でした
平湯峠にはいまだに電話ボックスが現役です
高山への道は夏の集中豪雨の影響で、まだ復旧途中のところがあります
白鳥からは油坂峠道路(中部縦貫道)へ
ちなみに東海北陸道の案内板でも福井方面はこちらを案内してました
油坂峠の先は一般道
あるお方が名付けた「九頭竜高速」を走ります
途中にはイーグルスファンの聖地?(ウソです)
いいドライブルートの九頭竜高速ですが、本当の高速道路(大野油坂道路)が結構本気で建設中
2022年度に和泉ICまで開通予定だそうです
この鳥居をくぐると大野の街へ入っていきます
大野からは高速に乗って三国へ
今宵の宿は「内湯の宿 おおとく」さんです
民宿ですがハイレベル~
この広さの部屋にトイレ付です
お風呂はこじんまり~
日本海の夕暮れ~
夕食は宿から道路挟んだ向かいの海のレストランの個室で頂きます

(食後に撮影)
お品書き
前菜とセイコガニ
セイコの時期に福井に来るのは初めてなので、セイコ🦀とは初対面です
お次はかにしゃぶと焼きガニ
この生のカニをしゃぶしゃぶします
かにみそ
肩の部分も
焼きガニ~
お刺身とカニ刺し
プリップリ~♪
茹で蟹の登場です
三国港水揚げの黄色いタグです
お宿の方が食べやすくしてくれました
お酒は花垣の純米酒を頂きました
このあと、宿名物の肉じゃがやおろしそば 雑炊やデザートが出てきたのですが
1枚も写真撮ってない…(^^;
ごちそうさまでした~
2日目に続きます
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2020/12/01 12:06:37