
ベルーナドームへビジター観戦です
同じ県内なのに遠いベルーナドーム
乗り替えも多いので、いつもはクルマ🚙でGo!なのですが…
この日はこういうお楽しみもあり~
さらに遠方からみん友さんもいらっしゃるということなので~
思う存分飲めるように🍺と、今回は電車でGo!
西所沢からは支線の4両の編成で
当然ですが、駅や電車の中はライオンズ一色⚾
この電車で、みん友さんと合流したようですが、前の車両と後ろに車両ではこんな感じに位置がずれて表示されます
西武球場前駅に到着
改札前には対東北楽天戦戦績がレオちゃん人形で
上を向いてフラッグを持ってるレオちゃんが9体 下向いてるレオちゃんが11体
ここまで西武は対楽天戦9勝11敗です
前半は最下位ながら楽天には勝ち越していた西武ですが、7月頃から主力ピッチャーを打ち崩し、大の苦手の今井にも土をつけるようになり、勝ち星が先行するようになりました
早めの到着だったので仙台のルーティーンそのままに
「とりぃ。さん 灼熱の埼玉へようこそ!」
大盛り焼きそばで腹ごしらえ
開場時間となりましたので、球場内へ
ここが埼玉名物 灼熱のサウナドームです
とりぃ。さんいわく「意外と涼しい」
強い日差しのもと、外呑みしていた私も最初は「あれ?そんなに暑くない 日差しが無いと意外といいかも…」
これがワナだと気づくのは3時間後ぐらいでした
入場時にピンバッジをもらいました

これでピンッときた方はベルドに通っている方です
そう、この看板です
ここに当てられるのはカブレラぐらいかなぁ(古っ!)
試合前の練習を見学
これも仙台ではホームなので見られない光景です
(ホームチームは入場前に練習を終えており、入場する時間にはどの球場もビジターチームが練習をしています)
辰己~今日も頼むぞ~!
予告先発はE 藤井 L松本
藤井はお疲れ抹消明けの登板 約2週間ぶりの先発
オールスターで満塁被弾したのはご愛敬としても、その後の公式戦はお疲れ気味でランナー出して粘れず勝ち星あがらず
リフレッシュして仕切り直しの一戦です
一方の松本 今シーズンは先発でシーズンスタート 開幕後はローテ守って投げていたのですが、セットアッパー甲斐野の離脱でリリーフが全く回らなくなり5月からリリーフへ配置転換
最初は球威ある直球で抑えていたのですが、さすがにシーズン途中からのリリーフ転向 疲れも見え始めた夏場、打ち込まれることも多くなり8月10日に抹消
そしてこの日は予告先発
気になって抹消後の登板を調べたら、お盆期間中ファームで先発調整をしていたのではなくクローザーとしての登板・・・
はっ?
先発調整登板どころか複数イニングも投げさせてないの?
2週間の期間があったのに何やってたの?
それでいきなり経験があるからって先発?
相手チームながら、松本が可愛そうになります
チーム事情でシーズン途中でリリーフやらされて、平良・甲斐野が戻ってきたら後ろいっぱいだから先発やって~って選手のこと大事にしてないなぁ
この日のスタメンです
まちゃる~頼むぞ~!
セレモニアルピッチは歌手・女優の大原櫻子さん
始球式はプロフィギュアスケーターの浅田真央さん
ちなみにセレモニアルピッチと始球式の違いとは…
セレモニアルピッチはイベント的要素が強く、選手もキャッチャー役の人しか出てきません(選手以外が行うこともあります)
一方の始球式は試合開始の合図として選抜された方が投球するもので、選手は守備位置につき打席には一番打者が入って行うことが多いです
余談ですが、
2019年にスポンサーの謝罪コメントまで出され大炎上した始球式
そりゃ始球式ですから、先発ピッチャーはマウンド付近でスタンバイしているし、相手バッターは準備して打席入っている
ましてGW前半の仙台で、小雨降る中待たせれている
そりゃ炎上しますわ~
セレモニアルピッチだったらそこまで問題にはならなかったのに…
ということで試合開始です
L先発 松本は3回1失点
初回、辰己の先制ソロホームランさく裂~⚾
まちゃるは6回3安打無失点!
「これがワナだと気づくのは3時間後ぐらいでした」
入場して3時間ぐらいたった7時ごろ~
真夏のサウナドームは、ジメジメと体を痛めつけます(^^;
夜になり日差しも無くなったので安心かと思えば…
気温・湿度があまり下がらず、風がないので死ぬほど蒸し暑い😢
ということで追加弾🍺投入です
この日のワンコインデーというのがくせものなんです
ベルーナドームは完全キャッシュレスではないので、ビールの売り子さんも昔ながらの手に1000円札折り曲げて~のスタイル
1000円でビール🍺買うじゃないですか~
お釣りで500円玉1個くるじゃないですか~
それでもう1杯🍺ってなっちゃうんですよね(^^;
まさしく酒飲みホイホイの企画です
暑いのでビールすすみますからねえ
5回終了時、お姉さん💓のダンスタイム
試合のほうは松本降板後、水上が小郷のタイムリーで1失点
5回から本田が2イニング
7回から田村が2イニングをそれぞれ零封
一方イーグルスは7回 藤平がピシャリ
8回は鈴木翔天 グッダグダで四球・ヒット・死球で満塁から山村に押し出し四球で1失点
(ヒヤヒヤで写真撮ってない)
9回は1点差でクローザー則本 しんどい展開だなぁ
ヒット1本許すも、なんとか0点で抑える
2-1でギリギリわしほ~🦅⚾
ヒーローインタビューは6回無失点で今季8勝目の藤井
勝利の二次会🎉
試合後はフィールドウォークを実施しているので~
仕事終わりにかけつけたとり.さんととりぃ。さんと…(JARO案件だとか(^^;)
眠いところを無理言って打ち上げの三次会🍺
お疲れさまでした~
とりぃ。さん また来シーズン、関東でお待ちしております
とり.さん 来月は仙台でお会いしましょう⚾
戦績備忘録
この記事は、
西武vs楽天 初・ビジター観戦について書いています。
ブログ一覧 |
楽天イーグルス | 日記
Posted at
2024/08/26 18:23:45