
今年のプロ野球トライアウトは、ZOZOマリンスタジアムで行われ、チケット確保できたので行ってきました
ここ数年、トライアウトを経てNPBに復帰するケースが少なくなり形骸化されているので、今年がNPB主催として最後の開催になるようです
(来年以降は選手会主催での開催も検討されているようです)
そのためか、思った以上の観客数(報道では3400人を超えたとか)で、駐車場は満車でした

ちなみに写真の右上
だれも入れないはずの2階席に座っている4人組
ロッテの大下・藤岡・石川慎吾・小野の4選手だったらしいです
選手だけでなく、吉井監督も1塁側ベンチで視察していました
取る選手は少ないかもですが、NPBや社会人、独立リーグの編成担当も多く来ていました
10時30分からトライアウト開始
参加するのは投手のほうが圧倒的に多く、投手1人に対し打者2人という厳しい条件
最初はソフトバンクの
小林珠維
投打二刀流で、このあと打者としても打席に立ちます
打者は
巨人の菊田 拡和
西武の高木 渉
二人目はソフトバンク 中村
打者は中日の三好
ロッテの黒川
スコアボードにはこんな風に表示されます
元日本ハム・巨人の陽岱鋼
トライアウトが最後ということで緊急に参加した模様
楽天イーグルス絡みは6人が参加
最初は現役ドラフトで広島へ
今年戦力外になった内間拓馬
亜大から入って2年
楽天で結果残せず、現役ドラフトで広島へ
2024シーズンは1軍登板なし
大卒は即戦力と言われるから、入団4年で1軍で爪痕残せないと切られるのかなぁ
2人目は櫻井周斗
昨年、現役ドラフトでDeNAから楽天へ
若手の左腕ということで期待してました
今シーズン1軍で6試合登板
抑えるときは、ランナー出さずに0で抑えるんだけど、ランナー出したらヤバい
5/21のソフトバンク戦 0-21で負けた試合
7/10のロッテ戦 5-18で負けた試合
それぞれ6失点 4失点と大量失点食らう
制球難はあるけれど、いい球もってるのでもう少し見たかったかな?というのが正直なところ
しかし高卒とはいえ7年目で1軍定着できずは厳しい時期なのでしょうか
3人目は吉川雄大
社会人(JFE西日本)から入って3年目
まとまりはあるんだけど、決め球がない
今年1軍で13試合投げたけど、防御率5.40
年も27歳とちょっといってるし~
勝ちパターンで使えないと、この年になると厳しいのかな
しゃべりがうまいので、球団広報として残ってくれるの希望です
4人目は菅原秀
2016年ドラフト4位で大阪体育大から楽天に入団
初年度から1軍でリリーフとして活躍も2021年限りで自由契約に
退団後、大阪で野球教室を主宰
今年は大阪の独立リーグ「大阪ゼロロクブルズ」でプレー
NPB退団後3年経ての挑戦でした
5人目は高田孝一
内間と同じく2020年 法政大からドラフト2位で入団
1年目から1軍登板あるも4年でわずか17試合
ラストチャンスとなった9/22 CS進出がかかってるソフトバンク戦で先発するも、2回6失点と炎上し負け投手
2020年ドラフトで育成含めて7人入団の「うまぴょい仲間」
早川・藤井・入江・内と、残ってるメンバーは1軍にいますが、それ以外は戦力外
入団4年目って切る残るのボーダーラインなんですね
最後、この日爪痕を残したのは清宮虎太朗
最速154㎞の直球で、ロッテ 菅野を三球三振 西武 鈴木にはフォークボールをライト前に拾われたが、打者2人にボールが暴れることなく速い球を見せることができました
40分の昼休み
場内では一部の店舗も営業
球場の外ではキッチンカーも2台来てまして、もつ煮などを売ってました
午後の部スタート
声援大きかったのは日本ハムの柿木蓮

甲子園の優勝投手でしたが、大阪桐蔭の同級生は根尾や藤原、横川など
しかし1軍登板は2試合のみ
今シーズン戦力外となりました
結果を残したのは、ヤクルトの尾仲祐哉
3チームを渡り歩いた29歳
経験あるだけあって、コントロールはまとまっており決め球もある
リリーフ薄いところだと需要あるかも
また広島の岡田明丈も結果を残したひとり
トミージョン手術で育成落ちも、今シーズン支配下返り咲き
2軍戦では好投していたが、31歳という年齢が嫌われたか?戦力外に
2桁勝利もあげた実力は、もうひと花咲かせるには十分な爪痕を残したと思います
球威も戻ってそうだし、先発不足の楽天 取ってくれないかなぁ
お給料も安くて済みそうだし~
面白いのを見せたのは、元ロッテの島孝明
ロッテのユニフォームで背番号40付けて投球練習
あれ?西村って戦力外だっけ?と思ったら5年のブランクを経て参加 現在慶応大大学院生で動作解析を進めてきた
自分で研究してきたことを自分で人体実験(^-^;
現役時より早い151㎞を計測した
現役選手としては難しいだろうが、トレーナーやフィジカルコーチとしてNPB復帰ってのはあるかもしれない
12時30分に始まった午後の部も14時前には終了
午後の部に参加した選手が挨拶
今日参加した選手からNPBで再びプレーする選手がどのくらいいるか
呼び出しの期限は約1週間らしいです
ブログ一覧 |
楽天イーグルス | 日記
Posted at
2024/11/15 21:56:10