• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

旭若松 純米酒 無濾過生原酒 青ラベル

旭若松 純米酒 無濾過生原酒 青ラベル昨日は「旭若松 純米酒 無濾過生原酒 青ラベル」を飲みました
徳島県那賀町 那賀酒造のお酒です

使用米は雄町 精米歩合は70%
火入れしていない、無濾過生原酒です

こちらの蔵元はお初です

生産高は40石と極小さい蔵元
なのでこの蔵元のお酒と出会う機会はありませんでした

小さいと言われている「射美」の杉原酒造が60石ですから、その小ささがわかると思います

購入したお店では
「しっかりしたお酒 個性的ですよ」とのこと
どんなお酒なのでしょうか?












それでは呑んでみます



おぉ~しっかり男酒
雄町らしいどっしりした味わい
プラスして熟成させた生原酒ですから、そりゃもう…

かなり個性的
でもクセや雑味はなく、原酒で19度ありますが重い感じはありません
万人受けするタイプではありませんが、酒好きなら一度手に取ってほしい
そんなお酒です
Posted at 2025/10/31 12:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月25日 イイね!

春霞 純米吟醸 美郷酒米研究会

春霞 純米吟醸 美郷酒米研究会昨日は「春霞 純米吟醸 美郷酒米研究会」を飲みました
秋田県美郷町 栗林酒造店のお酒です

使用米は美郷錦 精米歩合は50%
火入れのお酒です

美郷錦は秋田県の酒米
山田錦×美山錦の組み合わせでできた酒米です

このお酒は蔵元のHPに載ってないラインナップ
秋田県限定 それも販売店は非常に少ないらしいです
(入手は美郷町の道の駅で)

表ラベルには、栽培農家さんのお名前が記されています














それでは呑んでみます




どっしりした味わい
華やかな香りはなく、しっかり系
辛口寄りに感じますが、味の太さを感じます
ちびりちびりやる、そんな感じのお酒
好みのタイプです♪
Posted at 2025/10/26 15:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月21日 イイね!

東北泉 純米吟醸 酒未来 ひやおろし

東北泉 純米吟醸 酒未来 ひやおろし昨日は「東北泉 純米吟醸 酒未来 ひやおろし」を飲みました
山形県遊佐町 高橋酒造店のお酒です

使用米は酒未来 精米歩合は55%
ひと夏寝かせた9月出荷のひやおろしです


酒未来は「十四代」の蔵元 高木酒造が開発した酒米
最近では結構広がってきていて、いろんな酒蔵で使われています

ひと夏越して、どんな具合に仕上がっているのでしょうか














それでは呑んでみます




おっ、スッキリ辛口
酒未来を使ったお酒は比較的甘めに出ることが多いのですが、これは辛口
寝かせた分、トゲがなくまろやかな辛口に仕上がってます

これは海の幸に合いそうですね
Posted at 2025/10/25 09:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月20日 イイね!

初孫 生酛純米酒

初孫 生酛純米酒昨日は「初孫 生酛純米酒」を飲みました
山形県酒田市 東北銘醸のお酒です

使用米は蔵元HPには山形県産米の表記
いくつかの酒屋さんのHPOには美山錦の表記があります
精米歩合は60% 火入れ生酛造りのお酒です


「初孫」はよく聞く銘柄なのですが、意外にも家呑みではお初
この生酛純米酒はドスタンダードなお酒なのか
HP持ってる酒販店でこのお酒を取り扱ってる店が意外と少ないです
初孫の取り扱いはあるんだけど、この火入れの純米酒はないとか…
地元の酒田市にいけば、どこでも置いてあるような定番の晩酌酒なのでしょう

表ラベルに描かれてあるイラストは「鯛車のおもちゃ」と「でんでん太鼓」で創業の頃のラベルをもとにデザインしたものだそうです










それでは呑んでみます



やさしい穏やかな味わい
裏ラベルの日本酒度+3が示すとおり、やわらかい中口
気持ち甘めかな?
トゲや辛さをほとんど感じない、やさしい味わいです
ホント定番の晩酌酒にぴったり
お値段もやさしいですしね♪
Posted at 2025/10/21 09:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月18日 イイね!

おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生

おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生昨日は「おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生」を飲みました
福島県郡山市田村町 仁井田本家のお酒です

使用米は、福島県小高区の根本洸一さんの有機栽培米「雄町」
精米歩合は60%
生酛仕込みの中汲み生酒です

仁井田本家には看板ブランド「にいだしぜんしゅ」があり、そちらのほうが有名ですね

「おだやか」は仁井田本家が代々引き継がれてきた「穏」
中硬水の井戸水で仕込む「しぜんしゅ」とは対照的に自社山から湧く軟水で仕込まれ、上品な味のふくらみとキレの良さが特徴です

福島県産の原料にこだわった酒造り

こちらのお酒で使われている雄町
岡山県原産で、栽培が難しく、特に気候の異なる東北での栽培は困難とされてきましたが、震災後、風評被害に苦しむ農家さんの復興支援を目的としてチャレンジしたことから栽培が始まりました。
県内初の「有機栽培 雄町」です








それでは呑んでみます



生酒なので、開けたてはフレッシュ
味わいは若干硬めに感じます
雄町ならではの味のふくらみたっぷり
時間が経つごとに
温度少し上げてみる
そうすると、名のとおり「おだやか」になります
柔らかみが出て、これまた旨し
美味しいお酒です♪
Posted at 2025/10/20 09:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「@hazedonさん やっぱり250mlの細い缶ですよね

スーパーで売ってたので手を出しましたが、ドライブ途中 自販機で…
のパターンが基本ですね♪」
何シテル?   11/03 21:42
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation