• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

信濃鶴 純米大吟醸 49 「名田造」 無濾過生原酒

信濃鶴 純米大吟醸 49 「名田造」 無濾過生原酒昨日は「信濃鶴 純米大吟醸 49 「名田造」 無濾過生原酒」を飲みました
長野県駒ケ根市 (株)長生社のお酒です

使用米は美山錦 精米歩合は49%
無濾過生原酒です

こちらのお酒
純米大吟醸のスペック内で、より求めやすい価格を狙った商品。現在の吟醸に求められる甘さを追求しています
(蔵元HPより)

もともと美山錦は甘めの味わいに出ることが多いですが…
さて、どうでしょう










それでは呑んでみます



甘~い!

最近飲んだなかでは屈指の甘さ
酸がそこまで強くないので、甘さのほうが目立ちます
これ1本で飲み続けるのはちょっときつい
辛口系のお酒と交互に楽しむのがいいかな

信濃鶴のなかでは純米酒の田皐のほうがバランスいいかも

Posted at 2025/10/16 09:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月08日 イイね!

2025 秋の東北旅⑧ 晴天の鳥海山

2025 秋の東北旅⑧ 晴天の鳥海山朝は土砂降りだったのですが、日本海に近づくにつれて晴れてきました☀


大曲から内陸部を横断して由利本荘へ向かいます

ナビは高速の川辺JCT経由を指示していましたが、そんなに遠回りはするわけないじゃん!
高速なので早そうに思えますが、距離で20㎞以上遠回りになります

ということで、走るのは国道105号

alt


信号がほとんどなく、スーパー快走路です

alt

alt

alt

alt



「道の駅 おおうち」でひと休み

alt


JR羽後岩屋駅に隣接した道の駅です

alt



近くの大内ICから高速(日本海東北道)へ

alt

alt


正面に雲がかかっていますが、鳥海山が見えてきました

alt


とりあえずの終点 象潟ICで離脱
国道へ向かう道の途中、雲が切れて鳥海山がきれいに見えてきました

alt



ということで、しばし撮影会です📷


alt

alt

alt



海沿いの国道7号

のんびりドライブです








酒田市内へ

嫁さんがYouTubeで見つけてきた海鮮屋へ





海一望のレストランです



隣は沖合に浮かぶ飛島への定期船のターミナルになっています


刺身定食を頂きました
地物が少なかったかな?



酒田へ立ち寄ったもうひとつの目的
庄内地方イチの酒屋さんと言われてます「木川屋」さんへ
庄内地方のお酒を中心に豊富な品揃えです



またまた大量の仕入れでした(^-^;


日も暮れてきたことですし、家路を急ぎましょう

帰りのルートは新潟周りで
調べたら山形ルートと距離・時間とも大差ないらしい
ならばこの旅は壮大な一筆書きルートで

酒田市内で給油後、高速に
あつみ温泉まで一気に南下します





夕焼け空を見ながら、国道7号を南下

いつもは勝木からR345 笹川流れ方面を走っていたので、7号の山の中は初めて走ります






朝日まほろばICから再び高速に

深夜日付が変わるころに帰着かな?と思ったら…
意外と時間かかりませんでした


帰りのルート




今回の全行程 一筆書き~(水色のライン)
田沢湖のあたり、絶妙にかぶってない(^-^;




1422㎞ 燃費16.7㎞/Lでした

Posted at 2025/10/15 16:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月08日 イイね!

2025 秋の東北旅⑦ 熊にご用心🐻

2025 秋の東北旅⑦ 熊にご用心🐻旅4日目


曇り空です




サクッと朝ぶろ♨

そして朝ごはん~

1巡目


2巡目はマイブームの朝カレー


3巡目はデザートと☕



朝ごはんの間は土砂降りだった雨も、出発時には上がりました


国道341号を南下します

宿近くは霧がかかっていたものの



しばらく走ると、霧はなくなりました
雨に濡れた葉っぱがきれい♪




雪除け?落石防止?



玉川ダムによってできた宝仙湖
水の色が独特ですね





田沢湖をぐるっと回って




たつこさんに会いにいってきました





西に少し走って国道105号へ

角館を通り、大曲方面へ


少し走ったところに中仙という地区があります
最寄り駅は田沢湖線 羽後長野駅


近くにハイドラスポット「道の駅 なかせん」があります



この市街地のど真ん中で熊が出て襲われました
ニュース報道はこちら




場所はここ





駅のすぐそば
こんな市街地で熊に襲われるとは…


本当に北海道・東北でのクマ被害は深刻なんですね

Posted at 2025/10/15 08:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月07日 イイね!

2025 秋の東北旅⑥ 新玉川温泉

2025 秋の東北旅⑥ 新玉川温泉アスピーテラインを下って国道341号にぶち当たります
そこから田沢湖方面に南下します



ちなみに道の駅にしねでナビをセットしたとき、季節規制区間があります、と大回りのルートを選択

アスピーテラインも国道341号も冬期通行止め区間があるので、赤線で通れない指示


役立たず!😡



でもまだ10月
雪も降らず、凍結の心配もなし
夜間通行止めというわけでもないし…



と思ったら、今週末 10/17(金)から夜間通行止めに入るらしいです
夕方17時~翌朝8時30分まで



そんなわけで、ナビの指示を無視しての山越えルート

新玉川温泉に到着です




(翌朝撮影)


ここのお宿はお初~

玉川温泉本館のほうは日帰りでお邪魔したことがあり
源泉100%のピリピリ湯は体験済みです

とはいえ、もう20年ぐらいは入ってない
お肌もだいぶん衰えているので、果たして耐えられるだろうか?(^-^;


お風呂へ参りましょう

この長い廊下の奥にお風呂があります


ちなみに新玉川温泉は189室もある巨大宿泊施設
棟がいくつかに別れており、泊まった部屋によってはお風呂まで遠いという声も聞きます
まぁA館から順番に出来ているので、新しいほど遠いというのを参考にしていただければ…


温泉むすめ



お風呂の入口に受付あり



貸し切り風呂が空いていたので、まずはそちらへ

50%のお湯です


公式からお借りしました



実際はこんな感じで、いい鄙び具合です
(だいぶん明るさ調整しました)





そして大浴場へ

こちらも公式からお借りしました







やっぱりぬる湯が好き♪
ここが一番気持ちよかった


露天風呂もあります~



傷口があるとピリピリしますが、今回は100%も問題なく入れました


お風呂の雰囲気は、写真では真新しい木造りの感じですが、実際はもっといい感じに鄙びてる
酸ヶ湯ほどではないですが、少し使い込んだほうが味が出ますね



風呂上りのお約束🍺 ぷしゅ~



宴はバイキングです

入口にこんなものを見つけたら、頼むしかないっしょ!






着弾🍶




1巡目



2巡目



追加弾は地元 大仙市のお酒「秀よし」を燗でいただきました


デザートで〆ました
Posted at 2025/10/14 11:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2025年10月07日 イイね!

2025 秋の東北旅⑤ 紅葉のアスピーテライン🍁

2025 秋の東北旅⑤ 紅葉のアスピーテライン🍁道の駅 美郷を出発


山沿いの「みずほの里ロード」を走ります









電柱・電線がなくなり、視界を妨げるものが消えました







国道46号に合流
すぐ横を田沢湖線が走っており、いきなり新幹線が現れます
踏切とかあるローカル線を走ってるので、ちょっとビックリします



秋田・岩手県境の仙岩峠を越えます





岩手入り

正面に少し雲がかかってますが、岩手山が見えます


色あせたおにぎり看板



「道の駅 にしね」でひと休みして





アスピーテラインに突入です







注意書きが2つ

熊出没注意!

藤七温泉まで通行可能
その先は通り抜け不可


樹海ラインは松川温泉~蓬莱境間は、令和6年7月に発生した道路陥没の調査を継続中の為通行止めです







標高が上がるにつれて、色づいてきました






良さげなところがあったので、クルマを停めてみます






少し光が足りないですが、いい感じですね~



ここから一気に頂上に駆け上がります












見返峠を過ぎて秋田県側へ

くねくねと天まで伸びていくような、昇竜の道です




空まで続いているようです





西日が正面に「眩しい!」



山を駆け下り、今宵の宿へ向かいます


本日の走行ルート



田沢湖町から北上すれば宿直行できるのですが…

遠回りして岩手経由で行ったことを嫁さんは知りません😅
Posted at 2025/10/13 15:43:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@hazedonさん やっぱり250mlの細い缶ですよね

スーパーで売ってたので手を出しましたが、ドライブ途中 自販機で…
のパターンが基本ですね♪」
何シテル?   11/03 21:42
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation