• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

’25初夏 中国旅⑥ 瓦そばを求めて川棚温泉♨へ

’25初夏 中国旅⑥ 瓦そばを求めて川棚温泉♨へどぶ汁にどっぷり浸かったあと、今宵の宿に向かいます

六日町ICから中国道へ
西に下ると天気も下る😢
どんどん空模様が怪しくなります
それにしても中国道単独の区間はクルマ🚙が少ない


山口JCTで山陽道と合流
クルマの量が一気に増加しました


雨が落ちてきた~




今宵の宿は川棚温泉(夕食後撮影)


格安なプランなので部屋は指定なし
っで、行ってみると…
ひっ、広い!
10畳の和室と


眺めの良いベッドルームがある和洋室でした




ひとっ風呂浴びてから~
泊ってる本館とは別棟にお風呂があります








お風呂別棟ということで、日帰りのお客さんも多いです
8時~23時まで入れて、平日1700円 休日1800円でお風呂入れて瓦そばが食べられる
そりゃお得ですよね


風呂上りのお約束~🍺くぅ~


さて夕食です
今回は瓦そばレストランで1人4000円分使えるプランです
宿で決まった食事ではなく、レストランで飲み物含むフリーオーダーで2人8000円までの料金込み(オーバーしたらその分は支払い)
ということで、瓦そばをいっぱい食べたかったので2りで2人前をオーダー




下関といえばふく
ふくの唐揚げに


特牛いかの天ぷら
(特牛は難読地名ですね こっといと読みます)


お酒は山口市 金光酒造の「山頭火 純米吟醸」を頂きました


鯛茶漬も追加オーダー




〆はアイスクリームあずき添え


美味しゅうございました♪
Posted at 2025/06/30 13:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2025年06月22日 イイね!

’25初夏 中国旅⑤ 極上のどぶ汁?に浸かる♨

’25初夏 中国旅⑤ 極上のどぶ汁?に浸かる♨旅4日目

朝ごはん…ちょっとしょぼい😢


出発🚙

広島南道路を西へ向かいます

目の前にデカい橋が見えてきました
広島はつかいち大橋です




頂上は結構高く、また勾配もかなりキツいです


廿日市ICから高速へ

おいでませ山口へ


岩国から錦川沿いに国道187号を北上します
山口特有の黄色いガードレールがありますね






錦川と別れ山の中へ
人気店 いろり山賊を通り過ぎると島根県です




目的地に到着~
木部谷温泉 松の湯です








看板犬の柴犬「まる」がお出迎え
顔つき見るとお年なのかな?




ここ、木部谷温泉はコロナ期間中休業してました
その間、いろいろあったようで…
でも一昨年の秋頃あたりから細々と営業再開されたようで~
最近まで月イチか月ニぐらいでしたが、今月は毎週水曜日曜の週2でやられたいるみたい
インスタで営業日公開されているので、行かれる方は確認を

まぁそんなわけで、幸いにも行ける日が日曜日だという幸運
ということで、お風呂に突撃します!







わぉ~!
これが極上の茶色い湯ですか~


洗い場は3か所(男湯)


浴室の床は堆積物でだいぶん変化しております


お湯の特徴は~


入浴心得



「ぬるい時は蒸気を出し、熱い時又は湯が少ない時は泉水を出してください」

ふむふむ…
このバルブを左に回せば、ごぼごぼと蒸気がでてくるのだな


そしてこのレバーを下げると

ドバドバとぬるい極上の湯が注がれるのだな






この時期はぬるめが良き…
独泉☆につき、ぬるめにさせてもらいました~


良き良き~♪

源泉温度20.7℃ この時期、たまりません~
さらに加温が好みで出来るなんて~



ひとっ風呂浸かったあと、間欠泉を見に行くことに

宿裏手、ちょっと登ったところにありました
横を流れる「オレンジの河」By今井美樹(^-^;








このオレンジの河を見ると、島根の三瓶元湯へ向かう道を思いだします



上がったところにあるオレンジ色の池




ここから間欠泉が噴き出すのは30分に1回
登ってくる途中、お湯がザブザブ流れていたのでしばらく吹き出さないのかな?と
時間も押してるので、吹き出す様子を見ることもなくあとにしました



間欠泉と言えば…

山形の「広河原温泉 湯の華」
そのまま入れる間欠泉として、たぶん日本で唯一だったと思うんだけど~




ご主人が亡くなられて、再開の目途も立たず…

こちらの木部谷温泉も夏季限定ならば、吹き出した間欠泉で露天風呂が造れそうですが~
まぁ温泉マニアの戯言ということで…(^-^;
Posted at 2025/06/29 20:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2025年05月12日 イイね!

鎌先温泉♨へ

鎌先温泉♨へ今宵の宿は宮城県 鎌先温泉

お世話になるのは「すゞきや旅館」


鎌先温泉の共同駐車場の前にある、温泉街入口の宿です


今回は明日のイーグルスの試合
13時開始のデーゲームなので、家から直行するには朝がちょっと早い
なので、1時間ぐらいで行けるところでの前泊をチョイスです

街中のホテルが続いても面白くないので、今夜は温泉宿で~というわけです

お部屋はモダン和室・・・?
椅子・テーブルがある和室です
足腰が悪いひとにはいいかも~


では早速お風呂へ~
まずは4階にある露天風呂へ




こんな丸い形の湯舟
お湯は鎌先の1号泉 うす茶色のお湯です




立って壁の外をのぞくと


湯主一條の古い建物が見えました


内湯へ
この日の男湯は石風呂



風呂上りはやっぱり🍺
くぅ~♪


夕食へ部屋食
一気出しでした


お酒は蔵王の生貯蔵酒を


デザートで〆でした






翌朝~☀

雲ひとつない青空が広がっています




まずは内風呂へ


昨夜19時に入れ替えがあり、今朝は黄金風呂




そのあと、上の露天風呂でのんびりします



朝ごはんも部屋食 一気出しで



お世話になりました~
Posted at 2025/05/16 15:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2025年04月22日 イイね!

’25春 北海道遠征⑭ 朝風呂♨を楽しんだあと札幌へ

’25春 北海道遠征⑭ 朝風呂♨を楽しんだあと札幌へ旅6日目

帯広の宿での朝です

晴れました☀






もちろん朝からひとっ風呂♨

独泉☆







朝ごはん
和食・洋食と選べますが、もう一つ

スープカレーもチョイスできます♪


さぁ出発🚙

帯広の街中から山々が見えます
この景色、ちょっと富山に似てますね




国道38号を西へ




途中、道道へ分岐し


道東道へ


雪の少なくなったトマムを見ながら


占冠PAへ



夕張で降りて、国道274号でショートカット


道の駅 マオイの丘公園でひと休み




施設内の【ピッツェリア トニーノ】でランチ








マルゲリータピザと


ティラミスを頂きました



札幌へ
ホテルにクルマを置いて、球場へ向かいます
Posted at 2025/05/05 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2025年04月20日 イイね!

’25春 北海道遠征⑩ 養老牛温泉 湯宿だいいちへ

’25春 北海道遠征⑩ 養老牛温泉 湯宿だいいちへ今宵の宿は中標津町養老牛にある「湯宿だいいち」
お初のお宿です

川沿いにある露天風呂が魅力らしいです


もとは小さな秘湯の宿だったはずですが…




いろいろ増築されて大きな宿になってました


今回泊ったのは新館川側ツインルーム

フロントのある本館からは歩いてエレベーターに乗って、また歩いてエレベーターに乗ってと結構遠いのですが、そのぶん部屋の前の廊下を歩く人は新館に泊っている人だけなので、とても静かです


各部屋にはこんな重厚な扉があり、その奥に普通のドアがあります




部屋はとても広い洋室で、窓が大きく開放感のある部屋です





さぁてお風呂へ

川沿いの露天風呂は混浴
男女とも湯あみ着着用
なので、のびのび入れる~

すぐ下が川で絶景でございます








で、意外とこのお風呂に人がこない
湯あみ着着る(借りる)のがめんどくさいのかなぁ

まぁ男湯…






女湯…






これだけお風呂があればそれだけで満足しちゃう~

内湯も素晴らしい!


お湯もぬるぬる~ そして温度もぬるめの湯があり長く入っていられる
お風呂のテーマパークのようです


お風呂上りのリラックスタイム!
こんな休憩スペースで~


地元の中標津牛乳と


カツゲン!




ちょっと奥にこんな看板がありました


昨日(4/18)新装オープンしたみたいです
中はこんな広々スペース


おっ、これは何だぁ~?


ソフトクリームとコーヒーマシーン♪


地元の牛乳を使ったソフトクリームは甘~い!


このあと、上にエスプレッソコーヒーをかけてアフォガードに
これがメチャ旨!でした

川沿いなので、椅子に座ってのんびり頂きました♪



で、部屋に戻って追加弾投入🍺(^-^;



さぁて、宴の始まりです

お品書き


はじめのセッティング


お酒は釧路のお酒「福司」を頂きました





で、食事中に
「シマフクロウが来ました」とのお声がけが…

皆さん食事中ですが、ロビーに集まってきました

ロビー前の所で餌付けをしているのですが、なんとシマフクロウが!







よく現れるのが深夜〜明け方らしいですが、こんな時間に現れるのは超レア

さらにこのあと、もう一羽が!

わずか5分ほどでしたが、シマフクロウを見られたのはラッキーでした

さて、お食事に戻ります
お品書きに沿って














で、ここでまた揚げ物を撮り忘れ😢

続けます






デザートで〆です


ごちそうさまでした♪
Posted at 2025/05/01 10:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふろ | 日記

プロフィール

「@とりぃ。さん この「秋味」を見ると、シーズン終盤だなぁと…

イーグルスも、ここ踏ん張りどころ

順位争いも秋味?にならないように…」
何シテル?   08/24 15:32
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 111213 14 15 16
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation