• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

’25春 北海道遠征⑪ 中標津ミルクロード

’25春 北海道遠征⑪ 中標津ミルクロード旅5日目


こんな川を見ながらの朝ごはんです


朝ごはんはバイキング形式


地元の瓶牛乳です






なんか生クリームみたいに甘く超ウマ~♪

とどめは朝からおしるこ・・・(^-^;


ごちそうさまでした♪


さぁて出発🚙

どんよりとした天気のなか、クルマを東へ




開陽台へやってきました










曇り空でしたので、イマイチでしたね


開陽台を下り、すぐのところにある「ミルクロード」
ミルクロードといえば阿蘇が有名ですが、こちらのミルクロードは北海道らしい直線道路です




起伏があり、どこまでもまっすぐ




走っているクルマを入れると、より遠近感が増します


撮る嫁さんを撮る📷(^-^;


クルマのいない絶景ロードでした♪



さて今日も宿は帯広
弟子屈・足寄経由で向かいます


国道241号 永山峠




まわりは阿寒湖やオンネトー・双子台など観光地であり、夏に走るイメージは快適はドライブルートでしたが…

4月の永山峠は極感の地
4月下旬 正午過ぎだというのに気温は0℃


あたりは冬景色


実際、この先の区間
路面に積もりはしませんでしたが、雪が舞っていました
この気温なら当然ですね










4月下旬には積雪もあり、北海道はGW過ぎまでスタッドレスは脱げないですね~
Posted at 2025/05/04 13:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月20日 イイね!

’25春 北海道遠征⑨ 霧の摩周湖

’25春 北海道遠征⑨ 霧の摩周湖もう一度標高を上げて~




「霧の摩周湖」へ







なんも見えねぇ~😢

「霧の摩周湖」といえば、こんな歌知ってますか?


まぁダメもとで摩周湖を見に来たので仕方なし
霧が晴れる様子も無さそうなので、すごすご山を下ります

同じルートを戻るのも面白くないので、第3展望台を経由する周遊ルートで


おやっ?なんか上のほうに青空が


霧がなくなり、というか雲の切れ目?
視界が良くなってきました





クルマを停めて、しばし観察

一面白かった麓の景色も


雲の切れ目から麓が見えてきました


飛行機から見るような景色です





道路のすぐ向こうに雲の切れ目が
晴れ☀と雲の中の境目がはっきりと


自然が作り出す、素敵な景色です







摩周湖は見えませんでしたが、こんな素晴らしい景色を堪能することができました


さて山を下り、今宵の宿へ向かいましょう







釧網本線の線路を越え、国道391号へ




宿まであと50㎞もある・・・
急ぎましょう!
Posted at 2025/04/30 08:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月19日 イイね!

’25春 北海道遠征⑥ 十勝平野を縦断します

’25春 北海道遠征⑥ 十勝平野を縦断します広尾駅跡

国鉄広尾線の終着駅だった広尾駅
旧駅舎は老朽化のため2018年に取り壊し
新しい待合室としてできました


駅前広場の雰囲気は残ってますね

内陸に入っても霧で見通し悪し


雪ねぶり
雪が解けたあとの土の水分が水蒸気として立ち上り、地面に霧が発生する現象だそうです


R236を北上




国道からすぐ
久しぶりにやってまいりました
「旧幸福駅」




キハ22がそのまま残されて展示されています








車内に入ることもできます







3周年記念でにぎわう「道の駅 おとふけ」へ立ち寄り





音更町の「十勝牧場 白樺並木」













ナイタイ高原牧場

トップの「ナイタイテラス」はこの日(4/19)に冬季休業明けの営業再開日
ナイスタイミングということで、ちょっと立ち寄ってみました

テラスへ行く道中は相変わらずの絶景









ナイタイテラスに到着~






絶景です♪


ソフ活🍦白と黒の「うし」


テラスの外へ出て、絶景を楽しみます




上の駐車場へ行って、雪の壁と📷






今宵の宿へ向かいます
Posted at 2025/04/28 21:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月19日 イイね!

’25春 北海道遠征⑤ 黄金道路

’25春 北海道遠征⑤ 黄金道路旅3日目

えりもの宿を出発

起きたときは薄日が差していたのに、出発時はどんより
小雨も降ってます




これより黄金道路




黄金道路とは
黄金を敷き詰められるほどの莫大な建設費がかかった道路として「黄金道路」と呼ばれるそうです



走り始めてすぐのこのトンネルを抜けたところに、面白い景色があります





海に続くトンネル


旧道の廃棄されたトンネルです




アップにすると、海へそのままつながってるトンネルにみえるでしょ



この先、旧道へ


入ってすぐのところにドンドン岩というのがあります
時化のときに波が当たると大きな音がするそうです


代走君、北海道上陸を記します




黄金道路は海沿いを縫うように進みます


霧が出てきました




黄金道路は順次改良が行われており、岩盤・土砂崩落の危険個所は長大トンネルで一気に抜けていくように線形が改良されています


とは言っても、まだまだ海沿いの波しぶきがかかりそうなところも道路が走っています








道路の脇に滝 発見 「フンベの滝」です










この先、広尾で海沿いとお別れ
内陸に入り、北海道らしい広大な景色とご対面です
Posted at 2025/04/28 18:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年04月18日 イイね!

’25春 北海道遠征④ えりもの宿 柳田旅館

’25春 北海道遠征④ えりもの宿 柳田旅館このあたりは宿が少なく、ルート選択が難しいです

襟裳岬は苫小牧から170㎞ 札幌から220㎞と移動距離があります
また反対側を北上し、比較的宿が多い街といえば帯広
そこまで120㎞ちょっとと移動だけで時間がかかります
おまけに高速道路通ってないし~


苫小牧11時着のフェリーだと、その日はそんなに遠くへ行けません
ということで、今宵の宿は襟裳岬近くの「柳田旅館」をチョイス


海の幸を楽しめるお宿です

温泉がないので、お風呂は部屋付きのお風呂へ

そしてお楽しみの夕食です
食事処で一気出しです


お酒は襟裳岬の純米吟醸を


といっても、造っているのは新十津川の酒蔵でした














えりも名物 つぶの灯台焼き







食後は番犬?のコロと、しばし戯れます






翌朝、雲が少し多いものの薄日も差す天気


朝ごはんを頂いて~


出発します
お世話になりました~
Posted at 2025/04/28 16:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@梟-296-さん せんベロ分ぐらいは稼ぎました♪」
何シテル?   11/18 18:12
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation