• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

八潮の陥没事故

八潮の陥没事故トラックが交差点の穴に落下した事故
発生からまもなく1週間

事故が起きた時には、トラック引き上げて救助して穴を埋め直して終わりと思ったら…




事故のあと、下水道の制限のお願いが住んでいる自治体に出されましたが、幸いなことに区域分けで対象外でした
なんでかな?と思って〜


埼玉県の下水道マップなんてのを見つけました
我が家は荒川の方へ流れる下水道管の地域でした
第2産業道路あたりを境に分かれているようです





影響は北の方に広がっており、東北道 蓮田SAも同じ経路の下水道管
トイレとかは羽生PAや佐野SAをなるべく利用してくださいとの呼びかけも行われています

そして事故現場の下水道管の大きさが直径5mだという
この中にトラックの運転台ごと落ちてしまった可能性があるという
下水道管ってそんなに大きいの?

事故現場は下水道の幹線の折れ曲がってるところ
(タイトル画像の八潮市の文字のところ)
そしてその先、三郷の下水処理場へ続いてます
事故現場の下水道管は埼玉県の東側の下水が集約され、処理場手前の一番集まる大本線のところみたいです
そりゃ大きいわけですが、その大きさにちょっとびっくりです

まだトラックの運転手さんが見つかってません
捜索は難航しているようですが、なんとか早く見つかってほしいです
Posted at 2025/02/03 13:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月28日 イイね!

国道294号

国道294号先日の猪苗代スキー場への道のり

距離240㎞あるものの、下道で行ってみようということに

埼玉から北上する際に、新4号(下野高速)は重要路線
埼玉県から茨城県に入ると信号は少なくなり、3車線で一気に道路をまたぐ高架も


埼玉から猪苗代までのルートを検索すると、Googleマップではこんな感じ


往路は夜中なので、素直にそれに従って国道4号をそのまま北上

しかし矢板ICから先は片側1車線




両サイドに店舗も多く、また大型車の通行も多く
昼間・夕方だと流れが悪そうです

下道マイスター?の方々によると、白河から南は口をそろえて国道294号だと言う

ということで、帰り道は国道294号を走ってみることに



そのまま白河市内を直進
ナビだと294号は市内をくねくねしているルートになっていますが、看板に従って走ると新しいトンネルとかができていて、市内をズドーンと直線で抜けていました


初めて走ってみたこの区間の国道294号
たしかに信号・店舗が少なく走りやすい


黒羽とか一部街中を通りますが、国道4号より全然走りやすいです

調子こいて烏山まで走っちゃいましたが、那珂川町からさくら市へ国道293号走るともっと距離短かったかな

もうひとつ
帰りに磐梯熱海でひとっ風呂♨
さぁどうやって帰ろうか?となって検索したときに、まっすぐ南下する道が


県道29号という道
そしてそのまま岩瀬グリーンロードという広域農道に直結してました





広域農道は下道派の強い味方です(^-^;



Posted at 2025/01/28 12:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月22日 イイね!

ご近所サイクリング🚴

ご近所サイクリング🚴通勤用に使っていた自転車🚴
乗る機会が目っきり減ってしまったため、ここのところ不具合多数発生
ママチャリに毛が生えたぐらいのやつなんですが、一応変速機付き
それがですね~しばらく乗らないと変速機が動かなくなっちゃうんですよ
ダイヤルは回るのにギアチェンジしない
自転車屋さんに持っていって調整してはもらったんですが、1か月ぐらい乗らないと再び発生

ということで、運動不足解消も兼ねてちょっと遠くまで
といっても数キロのところなんですが…













こう見ると、まだまだのどかな土地なんだなぁ
都会っぽくなってほしくないです
Posted at 2025/01/23 17:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月10日 イイね!

ホープ軒🍜

ホープ軒🍜久しぶりに平日の都内へ
首都高ではなく、一般道で山手線の内側へ入るのは久しぶりです


なんとなくラーメンを食べたくなった冬晴れの午後



神宮外苑へ






30年ぶり?ぐらいに訪れました
「ホープ軒」





学生時代、バイト終わりに夜中にクルマで乗り付けたラーメン屋です

当時は大盛りラーメンとか夜中に食べていたのですが…
さすがにそれはキツい(^-^;

ということで普通盛りのラーメンです


ネギ盛り放題
おろしにんにく・豆板醤入れ放題は変わらず~


美味しく頂きました




しかし都心部の道路は走りにくい
路駐が多く、実質1車線しか使えない
おまけに都心部はまっすぐ抜けてる幹線道路が少なく、右に行ったり左に行ったり~
駅のそばは横断する歩行者多く、左折する車が全く進めない
5㎞進むのに30分ぐらいかかりました😢


この日の目的は年末年始に減らしたお酒の買い出しにいつもの酒屋さんへ


ちょっと違うラインナップを仕入れてきました


都内走るのでも、やっぱり一筆書き


都心部へ乗り込むのは夜中・早朝限定ですね
Posted at 2025/01/11 12:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月03日 イイね!

2025箱根駅伝観戦記② いよいよ選手登場🏃

2025箱根駅伝観戦記② いよいよ選手登場🏃箱根駅伝復路を見ながら書いてます

往路5区でトップに立った青山学院大
2分弱のアドバンテージをもってスタートした復路
6区で区間新の走りで2位に3分49秒の大差をつけて、ここでほぼ勝敗は決したように思います
結果、10:41:19の新記録で優勝!

2位は復路優勝の駒沢大
4位スタートで青学との差を30秒ほど詰めましたが、往路3分ちょっとの差はやはり大きかったように思います

3位は国学院大
出雲・全日本と制して三冠がかかる箱根
往路は6位と出遅れたものの、最終的には3位まで順位を上げたのはさすがです


箱根の一斉スタートや途中復路での繰り上げスタートで襷が繋がらなかったのもありましたが、途中棄権なく、学連含めて20校全校無事完走しました


それでは往路5区観戦記の続きです

テレビ中継車が見えてくると



いよいよ選手登場です

先頭は中央大
1区でスタートダッシュを決めて、ここまでトップで






しかしここ大平台で約30秒差で追いかける青山学院大に、この先宮ノ下あたりで抜かれてしまいます


3番手は創価大
2区で大きく順位を上げ、ここまで上位をキープ




中継車の後ろには


4番手 駒沢大


早稲田大 国学院大の争い




表情はかなり苦しそうです


ラジオ中継車の後ろには


城西大学


このあとカメラを積んだバイクが選手に接近しすぎて、邪魔と言われてましたね






まぁバイクを運転するのも、ミラー見ながら選手との距離図りながらなので、難しいですね


8番手は東京国際大




9番手は立教大




順天堂大 東洋大 日体大の争い
このあたりはまだ往路とはいえ、シード権争い
ひとつでも順位をあげておきたいところです




13位通過は帝京大






14位 中央学院大





15位争いは大東文化大と法政大




17 18位は山梨学院大と学連選抜


19位の日大の後ろには


予選2位通過の専修大
今年はちょっと期待していたんだけどなぁ




かなり苦しそう


最後は神奈川大
これで全選手通過です


最後尾に救護車が走行していました


ここで一般車解放です



さぁ帰りましょう
ウォーキング兼ねて、湯本まで下ります




今回思ったんですが、前回来た時に比べて観戦スタイルが変化しているなぁと

今までは沿道で声援送るだけ~でしたが
今年は駅伝コースを走ったり自転車🚴で登ったり~
体験する人がすごく多かったように感じました

で、帰り道
国道を歩く人なんて沿道で見ていて、駅まで戻るひとぐらいでしたが
今回湯本まで歩く人多数!
ビックリです


途中、塔ノ沢駅に立ち寄り


ちなみにこの塔ノ沢駅、初めて行きました
国道を走っていて、塔ノ沢温泉は国道沿い
最寄り駅は塔ノ沢駅だから近い…と思ってましたが~
温泉街からメッチャ登ります
かなりキツい道のりです

隣にある、深澤銭洗弁天へ




駅でちょっと撮り鉄📷









チェックポイントの函嶺洞門
現在では通行不可です




かつて通行できたころの姿はこちらです






運営管理者が突っ込んできた千歳橋のたもとも、道路線形の変更もあり
様子一変しています




湯本の街へ
和菓子屋「ちもと」で銘菓「ゆもち」を仕入れて



箱根湯本駅へ


帰り道、東名は渋滞していましたが
今年のカレンダー並びは休みが5日まで
帰省ラッシュほどの混雑はなく、小田原からノンストップで2時間ちょっと
だいぶん楽に帰宅できました



Posted at 2025/01/03 15:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】さん 好天の休日、渋滞はやはり避けられないですね  今日も一日、ご安全に~!🚙」
何シテル?   11/24 08:59
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
910 11 121314 15
16171819 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation