
高ボッチ高原を降りて塩尻ICから安曇野ICまでワープ
高瀬川右岸の県道306号₍北アルプスパノラマロード)を北上します
雲海の下にあった松本盆地
時間とともに、また北に進むにつれて晴れてきました
大町市内に入ると山々が目の前に迫ってきます
R148を北へ
白馬の山々が見渡せる白馬大橋へ
しかしもうすぐ11月だというのに、山の頂上付近にも雪がまったくありません
もちろん目の前の八方尾根スキー場にも
この感じだと、今シーズンも1月に入って初すべりができるかどうか?
クリスマスや正月にスキー場大賑わいってのは、過去のものになっちゃうんですかねぇ
白馬へ来たのは、こちらへ行ってみようかな?と思ったから
「白馬岩岳マウンテンリゾート」
岩岳スキー場のゲレンデトップに「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」という絶景テラスがあるらしいです

(施設HPより)
ここ岩岳スキー場、今年のウインターシーズンから、新しいゴンドラが稼働するようです
こちらのゴンドラは今年のサマーシーズンで38年間の営業終了
だいぶん年季入ってますからねぇ
ということで、最後の乗車になるであろうゴンドラに乗って頂上へ向かいます
ゲレンデトップに到着
広場みたいになってます
絶景テラスの「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」へ行ってみましょう
絶景なんですが・・・
期待した三段紅葉は雪がなくて見られず
おまけに異国の観光客が多く、マナー悪し
デッキの先っぽで写真を撮るのに列ができて待っている人多数いるのですが、ポーズ変えて何枚も写真撮ってる
後ろの人のことも考えず…
まぁそんなもんですよね
落ち着かないので、さっさと撤収
リフトに乗ってもう1か所「白馬ヒトトキノモリ」へ
スキーの際には下りリフトって乗らないので、結構こわいですね
リフトを降りるとくつろぎスペースが広がっていました
高さが低くなるので、街も近く見えます
逆に山は見上げる形に
ゴンドラで下山
白馬でもう1か所寄ります
こちら白馬ハイランドホテル
絶景露天風呂で有名ですが
このホテルの手前に天神坂という、白馬の山々を見渡せる絶景坂があります
田んぼに水が張っている季節には水鏡になって、それはもう見事らしいです
八方尾根スキー場が正面に見えます
このあとは、もう少し寄り道しながら今宵の宿へ向かいます
Posted at 2024/11/03 15:59:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記