• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

こっちの肉そば

こっちの肉そば首都遠征🚙




という名のヤボ用処理です


まぁそれはサクッと終了

昼も過ぎたんで~
腹が減ったんで…

肉そば

肉そばといえば東北人は~これじゃないの~?


でも~あんまり知らなかったけど~
美味しい肉そばは他にもあるんだなぁ


初体験💓うふっ




丸源ラーメンってとこにも「肉そば」があるんですねぇ

中華の美味しい肉そば
初体験はベーシックで

普通の肉そばにしました

美味しゅうございました♪



次はお酒の買い出し🍶

野球シーズンは宮城県周辺で仕入れてくることが多いのですが~

たまに違った酒屋さんに行くと、普段と違う銘柄に出会ういい機会
ということで…

千葉まで遠征🚙
遠征というほどではなく
東京の東側から千葉は天下無敵の京葉道路をばびゅ~んと走ればすぐそこ







千葉に行けば名店「IMADEYA」さんがあります

千葉市の郊外 こんな辺鄙なところに本店が…(爆)




なんて思ってHP調べたら、いまや全国区

銀座や錦糸町に店を出したのまでは知っていましたが

いまや名古屋や軽井沢まで!

日本酒ブーム?ってのはすごいんですねぇ


最近ご無沙汰だった「早瀬浦」やお初の銘柄「亀の海」なんてのを仕入れてきました

3連休明けの火曜日
往路から都内は大渋滞
帰り道も🚙多すぎでした😢
Posted at 2025/07/23 21:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月19日 イイね!

BAYサイド お散歩ドライブ🚙

BAYサイド お散歩ドライブ🚙母の様子伺いのついでにプチドライブ🚙

近場の川口ハイウェイオアシスへ立ち寄り


首都高に乗るときはだいたい新井宿から乗るので、まぁここに入る機会はほとんど無いんですが…
どんな感じかな?とのぞき見

大幅拡張されたみたいですね
元のスペースのトイレとかが普通車の導線の最後にあり、元はここだけだったんだろうなぁ

空は梅雨明けの青空です





お次は昼メシ~

江戸川区役所近くのお店
「ラーメン味ノ仙」
初訪問です





実家近くで何か食べたいなぁと
Googleマップの口コミでなかなかの高得点
味噌ラーメンがおススメのようです


外は梅雨明けしてすぐ
35℃オーバーのクソ暑さ
ということで辛いものがいいのかな?

辛みそラーメン(普通盛り)をチョイス
オプション追加ナシでもこのビジュアルです


辛さは控えめ ビリビリくる辛さではなく万人向けです
美味しゅうございました♪




ちょっと南下して東京湾沿いへ
海沿いでクルマ🚙が停められそうなところ…
意外とないんですよね

まぁ海沿いは工場や港などが多く、立ち入り禁止がほとんどですからねぇ

そんななかで見つけたのが市川塩浜
京葉線の市川塩浜駅の先、市川漁港の奥へ一般道が伸びています
なんか駐車場へトイレもありそうです


現地到着~

このあたりは三番瀬と呼ばれる東京湾奥部最大の干潟ということですが、この埠頭からは水深が深くなっているようで、干潟のイメージはありません
(船橋市の三番瀬海浜公園からだと浅瀬の部分に出られるようです)













ん~?ここ、昔来たことあるなぁ

たぶん免許取ってすぐの頃
だから昭和50年代後半
ディズニーランドの開園が1983年(昭和58年)だから、そのころかなぁ

今は物流センターとかが出来てるけど、まぁそのころは何にも無かったはず
そんなところへ行くということは…

まぁその先はご想像におまかせします(^-^;

ということで、プチ撮影会です
(スマホなので画質は悪し)







帰り道は首都高をちょっと遠回り
ホントは都心環状線を一周したり5号池袋線で帰ってこようとしたのですが…
事故や故障車などであちこち渋滞
ということで、クルマ少ない6号向島線経由で帰ってきました



帰り道、後ろにつけてる横浜ナンバーの黒の○レナ
ドライバーがずっと片手にスマホ持って運転
停まってるときはほぼガン見
そんなだから流れに乗れるはずもなく、ちょっとペースが上がると大きく車間が空く始末
突っ込まれるかヒヤヒヤだったので、右に避けて先に行かせました
こんなことだから休日は事故が多くなるんだよなぁ(怒)


運転するときは集中しようぜ!
Posted at 2025/07/19 21:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月17日 イイね!

国道140号 長期通行止め

国道140号 長期通行止めバッドニュースです

先週金曜日の7月11日、国道140号の秩父市大滝地内、道の駅大滝温泉から秩父市街地方面に約2キロの地点で大きな落石が発生 通行止めとなりました
それから約1週間、現地の様子と通行止めの長期化がわかってきました

国道140号秩父市内 三峰口駅付近から道の駅 大滝温泉までの8.5㎞が落石のために通行止めになっています




現在、う回路は地元車両優先の林道のみとなっており、一般車両は秩父市内から雁坂トンネル方面へは通り抜けが出来なくなっています
また秩父方面から三峰神社へ向かう途中なので、三峰神社へ向かうバスも運休しています
雁坂トンネル方面からはアクセスできます

孤立した集落はないようですが、日常生活はかなり支障がでているようです

落石の片づけは終えているようですが、さらなる落石と補修のため通行止めは長期化になりそうです

7月15日の埼玉県知事定例記者会見では
(テレ玉記者の質問に対しての抜粋)

建設中の大滝トンネルの活用も視野に入れて、通行止めの解消を早急にできないかということを検討しているところでございます。この大滝トンネルまだ工事中ですけれども、明日から暫定的に通行できるようにいたしました。ただ地元の方は、先ほど申し上げた林道で迂回していただくという形になります。スクールバスにつきましては、工事中ですけれども、明日から先ほど申し上げたトンネルを通行いたします(その後修正:できるようにいたします)。ちなみにスクールバスや緊急車両が通るこのトンネルですけれども、令和7年3月にトンネルは開通しています。トンネル本体工事は完成しているのですが、今のところトンネル内の排水施設だとか、あるいは舗装、下ですね、今砂利の状態だったり、あるいは照明、非常用施設などの工事が残っているので、一般車両が通行できるという状況にはありません。しかし、先ほど申し上げた復旧自体がある程度長期化する見通しであるといったことから、当面まずは緊急車両とスクールバスから将来に向けて、大滝トンネルの活用も視野に入れて検討してまいりたい。これが今の状況であります。

大滝トンネルというのは、今回落石のあった山間の危険個所をショートカットするように計画されたトンネルです


2027年度開通の見込みで、今年3月にトンネル内部の工事はほぼ完了
あとは舗装とか照明とか道路として必要な設備の工事の段階であり、知事の言う通り緊急用ならば通れるのは確かなようです

とはいえ、一般車両が普通に通れる状況ではないみたいなので、夏休み期間中とか山梨方面と埼玉・群馬・栃木方面をこの道路を使っての計画をされている方
状況に関しての情報収集は念入りのなされる方がいいかと思われます

寄居方面から行って「えっ、ここ通れないの?」となった場合、正丸トンネル抜けて飯能まで下り、そこから先青梅街道を行くか国道20号甲州街道を行くか、または諦めて中央道で行くか?
いずれにせよ。大変な大回りになりますのでご注意を!
Posted at 2025/07/17 20:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月12日 イイね!

仙台牛と牛たん🐮

仙台牛と牛たん🐮遠征2日目

今日の試合は16時開始
ホテルのチェックアウトは11時

そんなわけで…ベッドから這い出したのは9時過ぎ(^-^;
夕べ遅くまで飲んでいたわけではないのですが…

クルマを東口の駐車場へ移動
試合終わるまで、お留守番です

先週、嫁さんがサイズなしで取り寄せを頼んでおいたサンダルを受け取り~

時刻は土曜日の12時過ぎ

腹が、減った



しかし、どこも混んでるよな
こんな時間だもん

それも観光客が押し寄せる、こんなところに突撃しては




そりゃ大混雑
どこの牛たん屋さんもお待ち多数です
また立食いのすし屋さんも同様

そんな中に穴場のお店があります

一番奥にある素敵なすてーきはうす(謎)
伊勢屋さんです


こちらのお店はですね~
「居酒屋新幹線」で


こちらの仙台牛すてーき丼を召しあがられておりました





このお店、行列がないんです
ヤバいお店?
他の店は行列ができてるのに、並んでない店は何かある…?

まぁそんなことはなく…
ステーキがメインなので、牛たんの訴求は控えめ
観光客は知名度のある牛たん屋さんへ行っちゃいますもんね

ということで、突撃です!!

オーダーしたのは仙台牛を食べたかったので、仙台まるごと膳




大変美味しゅうございました♪


食後のデザートは階段浸かって1階へ
ちょうど真下にありました「ずんだスタンド」

今回はずんだシェイクではなく
こちらの名物「喜久福」を乗せたアイス


満腹・満足であります♪
Posted at 2025/07/16 16:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月11日 イイね!

福島県道51号霊山松川線

福島県道51号霊山松川線今月2回目の仙台遠征

前日の午後から関東各地で大雨
そこで一気に空気が入れ替わりました

曇り空というのもありますが、朝の気温は25℃
天気予報で最高気温が前日比-11℃となっていて
「なんだそりゃ?」
涼しいのはありがたいことです

前日の土砂降り時には一部通行止めもあったようですが…

この日は順調
先週のような事故もなく


定点観測📷は曇り空
涼しいというより肌寒いくらいです



往路にちょっと寄り道
本宮で降りて下道快走

松川から県道51号を走り霊山へ


このあたりは桜🌸の時期に走り回りますが、この道はお初です

国道4号から分岐してしばらくはセンターラインのある道を、順調に走ります


街と街をつなぐ県道なので、このまま行くのかな?と思ったら



こんなところや


こんな坂 12%って(^-^;


峠も狭い道で越えて



たどり着いたのは「道の駅 伊達の郷りょうぜん」





全国新酒鑑評会 福島県内16銘柄 だそうです


で、ここへ来たのは
春に頂いたこちら「伊達の郷プレート」が美味しかったので~



しかしこの日は限定数に達していたようで売り切れ~

ということで、肌寒いことだし…
なんか暖かい麺が食べたい気分

伊達鶏塩ラーメンを頂きました♪



この先も下道で

宮城県道31号も抜け道としては面白いですよ🚙




Posted at 2025/07/13 16:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@海老ふらいさん ふるさと納税して、ぜひGETしてください(^-^; できれば装着フォトも(爆)」
何シテル?   08/22 00:43
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation