• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

台風襲来のなか、仙台まで遠征してきました

台風襲来のなか、仙台まで遠征してきました台風襲来のなかでの仙台遠征

風来坊のようにあっちへうろうろ、こっちへうろうろしている台風10号
九州西岸から上陸し瀬戸内海・四国を自転車並みのスピードで東進している状況下

離れた場所でも線状降水帯が発生し、東海・関東でも大雨の被害がでました
東海道新幹線は運休が長引き、プロ野球にも選手が移動できずに中止という影響もでました
ここ埼玉でも県西部では大雨となり、高速も圏央道や中央道など西側では通行止めも発生
物流にも滞りが発生しました


さいたま市でも影響が
東北道に乗るのに見沼たんぼの真ん中を通りますが、低湿地帯のためあたり一帯が冠水

(撮ったのは帰路のため、だいぶん水は引いています)

脇へ抜ける道が通行止めの影響で、メタセコイア並木の道は大渋滞
岩槻ICまで1時間以上かかるという出遅れです


ハイドラ起動でもらえる20周年バッジ



いつもの観測ポイントまでたどり着けず
運転開始2時間経過のアラームが出たので、無理せずこちらでひと休み


出発時まで土砂降りの埼玉でしたが、栃木県内はどん曇りも雨☂は降らず


上河内SAを出発して渋滞・・・?

鬼怒川にかかる橋のリニューアル工事で1車線規制中






コンクリート防護柵を専用車両で移動・規制するロードジッパシステムを稼働させていました


那須越えでもうひと雨

郡山過ぎると雨もあがり、福島県北部では青空も見えてました

国見SAで最後の休憩


仙台の宿にチェックイン


クルマを置いたので、思う存分飲めます🍻


ランチタイム終了間際に飛び込んだのは「牛たん焼き専門店 司」


杜の都の牛たんパワー全開で




甘いもの ずんだシェイクもお忘れなく!


絶好調で球場へ乗り込みます
Posted at 2024/09/02 13:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】スバル車とともに18年

【祝20周年:みんカラでの思い出】スバル車とともに18年祝 みんカラ 20周年🎉

タイトル画の通り、SGフォレスター購入を機に、みんカラを始めました



初投稿はこちらのブログ


この時から楽天イーグルスのファンでした

ちなみに我が楽天イーグルスもみんカラと同じく20周年!


それからはスバル車一筋
SGフォレスターの次はBRアウトバック




SJフォレスター




VMレヴォーグ




現車のVNレヴォーグ




まだまだ全国を走り回りたいと思います

純粋なクルマネタは限りなく少なく、お酒・温泉・スキー・楽天イーグルス関係のものが多いですが、みんなクルマ🚙で行ってますので~

これからも、よろしくお願いいたします
Posted at 2024/08/29 17:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | タイアップ企画用
2024年08月20日 イイね!

真夏の雪山🏔? 

真夏の雪山🏔? おはようございます☀

旅3日目の朝

ひとっ風呂♨浴びて
朝ごはんを頂いて~


出発します
お世話になりました~


せっかくなので、ここの観光スポット「小安峡大噴湯」へ

しかし、峡谷の底は国道のはるか下
という事は…


 

延々と長い階段を降りなくてはなりません
観光名所とはいっても、あの高い橋の高さから降りて・・・また登るんですよ
 

峡谷沿いの遊歩道のすぐ脇かわ熱湯が噴出しています


近くでみるとさらに迫力あり


流れる水もきれいですね


さて、地獄の登りの始まり~


上の戻って、下から見えていた赤い橋
国道レベルから見ると普通の橋です


で、橋の上から峡谷を眺める
ケ〇の穴がヒュッとなりそうです




天に昇る雲~


クルマはR398を離れてK51へ


さらに左のK310へ
センターラインが消え、細い道になります


斜面から湯気が出ているのが見えてくると


そこは泥湯温泉
ここも個性的ないい温泉です




クルマはさらに先へ
道幅は一層狭くなります


駐車場にクルマを停めて、この坂を下っていくと




ここが地獄の入口 川原毛地獄です
川原毛地獄は、青森県(南部)の恐山・富山県(越中)立山と並ぶ日本三大霊地といわれています












まわりは緑の山々なのに、ここだけ通年白い世界
不思議な景色ですね




こう見ると雪山でしょう?


この硫化水素噴出地帯をまたぐように、県道は走っています
志賀草津道路も同じような危険地帯を走ってますね


クルマを先に進めます
K310はかなりの狭路
20年ぐらい前に通ったときはそんな風に感じていなかったのですが…
運転感覚がトシとったのかなぁ
全線舗装路なので、一般車でも普通に通行はできるのですが、急カーブ・10%を越える急勾配の連続…まあまあハードな道であることは間違いないです



秋ノ宮からR108 雄勝からR13を南下します
高規格自動車専用道路が東北中央道の一部として延伸されてますが、そこは変態ドライバー 平行する旧道のR13を走ります

R13の一番ネックとなっていた山形県金山町と真室川町の間にある主寝坂峠越え
旧主寝坂トンネルは昭和35年開通の古いトンネルですが、大型車がすれ違いできず
またトンネルの前後は狭路や急カーブ・急勾配が多く、連続雨量150㎜で通行規制がかかるなどボトルネックの区間となっていました
これを解消するために主寝坂道路という自動車専用道路が2005年に部分開通
狭いトンネルを通るということは解消されました

無料道路ということなので、R13の本線もそのまま主寝坂道路につながる配線になってます


では旧道のR13へ


となりには奥羽本線が平行してはしっています
旧道とはいっても県道に格下げされていないので、標識もそのままです


こちらがネックの旧主寝坂トンネル
横幅も狭く高さも3.6mなので、確かに大型車はすれ違いできないですね


内部も狭いです


しかしバイパスができているとはいえ、旧道区間で1台もほかの車両とすれ違いませんでした










ここでバイパスと合流します



新庄真室川からはバイパス(泉田道路)へ
街中の下道は信号が多いのでやっぱり好きじゃないです
そして新庄以南のR13
流れが速くて取り締まりが多い(らしい)
避けちゃいますよね

一旦降りて道の駅



お昼ごはんは大石田の蕎麦屋さんへ
Googleマップで見つけたお店「きよそば」へ


Googleでの評価が高かったのですが、想像以上の人気店でした


民家をお店にした感じの小さいお店でしたが、駐車場が何か所もある
ということは、それだけお客さんが来るということですね


お店の横にテントがあって、ここがお待ちスペースになってます




テント内にはメニューがありました



お蕎麦の前にサービスのお漬物が来ました


板そばの大盛りです


食べ終わって外に出た時には、完売終了となってました



東根北まで再び無料高速へ
仙台へ向かういつものルート上にある「よってけポポラ」




ここはJA直売所 果物は強いです
ということで、前回に引き続き桃の仕入れです


食後のデザートももちろん♪


予定よりだいぶん遊び過ぎました(^^;
さぁ球場へ急ぎましょう
Posted at 2024/08/24 19:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月19日 イイね!

いい旅・夢気分

いい旅・夢気分タイトルは2013年9月まで、テレビ東京系列で放送されていた旅番組
1時間放送で2泊3日の行程で、芸能人が観光地を巡る番組でした
おふざけやゲームの要素を全く入れずに、景色や料理などをきちんと紹介する正統派の旅番組でした

2泊3日なので山から海へまたはその逆パターン
食べ物や景色のバリエーションが増えるので、そのルートで旅することが多かったです


ということで、旅2日目
海から山の秘湯へ旅します

朝の仙台、雲多めながらも陽が射してます


三陸道を北へ




海に近づくにつれて天気が悪くなってきました


気仙沼で高速を降ります



海に向かって下って行ったところに…


隠れた名店あり


「番屋 みんこま」さんです




防潮堤はすぐ目の前です


店内は土足厳禁 珍しくスリッパ履いて中へのスタイルです


店内はイーグルスグッズがいっぱい




オーダーのシステムも独特で、テーブルに置いてあるメニューからチョイス






自分でオーダー表に記入して提出するシステムです


お水・お茶・食後のコーヒーはセルフサービスです

私のオーダー 気仙沼に来たらやっぱり鰹
鰹刺身定食です




嫁さんは鮪刺身定食をチョイス




どちらもトロットロに溶ける~
メチャ旨い!

ごちそうさまでした



食後は気仙沼の街中へ


小さな岬の先にある浮見堂へ
この赤い海の上の歩道「浮見海道」を通っていきます


ここ気仙沼湾では晩秋~初冬の早朝に「氣嵐(けあらし)」と呼ばれる海霧が発生します
気仙沼の冬の風物詩ですね


浮見海道は氣嵐を見る絶好のスポットのようです




こちらが浮見堂




気仙沼といえば朝ドラ「おかえりモネ」のロケ地
こちらの浮見堂も撮影スポットです


「おかえりモネ」は2021年に宮城県を舞台にした朝ドラです


おかえりモネのチーフ演出をされた方の記事がありました
ドラマ制作のメインスタッフの、作り手側のいろいろな視点で書かれていましたので、ドラマをご覧になった方は読まれてみると面白いかと思います



浮見堂の横には恵比寿様がおりました




この恵比寿様、鯛ではなく鰹を持っているところが気仙沼らしい


岬の上にある五十鈴神社にもお参りしてきました







クルマを停めたコの字岸壁


ここもおかえりモネのロケ地で、タイトルバックを撮影した場所でもあり、最終回で亮(永瀬廉さん)の船が出港する出船送りのシーンでも使用されたそうです


気仙沼復興祈念公園へ


小高い山になっており、気仙沼の街や気仙沼湾を見渡すことができます










祈りの帆(セイル)と呼ばれるモニュメントが設置されており、犠牲となった方々の名前を刻む銘板が配置されています










さて、そろそろ宿へ向かいましょう
目的地は山の向こう
ここ宮城県気仙沼から西に移動
岩手県を横断して秋田県へ向かいます

R284を西へ


ナイスビューな橋が見えてきました




北上川に架かる北上大橋です




今度ゆっくりクルマを停めて、土手から全景を見てみたいです

一関からはR342で須川高原へ






さらに秋田県側K282でR398へ出ます

お宿到着~


お宿編は次のブログにて…

この日の行程です
Posted at 2024/08/22 17:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群🌠

ペルセウス座流星群🌠昨夜~今日未明にかけてピークらしいペルセウス座流星群
それを見に群馬まで

まぁお天気悪くて、結局は見られなかったのですが…


朝から気温40度
もう見慣れました


星を見るのは夜ですから、それまで群馬を堪能することに

いつものように、のんびり上武道路を北上します

伊勢崎 こちらのもつ煮屋さんで昼飯
お盆の昼時ですから、お待ち多数
でも回転が速いので、待ち時間はわずかでした




オーダーして2分で着丼(早っ!)


お土産もGET


道中、永井食堂も立ち寄ったらお土産販売のみやっていたので、食べ比べでこちらもGET
それにしても、すごいクルマの数
持ち帰りのもつ煮が飛ぶように売れていきます


道の駅 川場田園プラザへ
大混雑なので、ソフ活して即退散


甘いものよりお酒♪
すぐ近くの土田酒造へ




直売が充実していて、たぶんすべての種類の商品を購入することができるようです

ということでこちらの3本をチョイス


ガラポン抽選ができたので、グルッと回したら「赤玉」
2等 ご当選!
さて、なにが当たったのかな?


こちらのお酒2本 プレゼント!

結局、5本をお持ち帰りです

そのあと、焼きトウモロコシを食べて~


温泉♨入って~

夜までひと眠りして…

日付変わることには雨☂


当然、星☆は見えず

群馬で遊んだ、という一日でした

Posted at 2024/08/13 16:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@PEARLY-V!さん ジジイになっても可愛い娘さんには惹かれるものなのです😅」
何シテル?   08/29 03:17
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 111213 14 15 16
1718 19 20 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation