• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

2024夏 プチ鉄旅🚋

2024夏 プチ鉄旅🚋鉄旅2024夏

久しぶりに遠方まで列車での旅
まぁ遠方といっても普通切符というかSuicaで行ける範囲のところなんですが

お盆休み初日の土曜日
東京駅はかなりカオス
後ろを気にせずに、ガラガラ引っ張ってるのが多くて歩きにくい


乗る予定の列車の入線直前に非常ボタン押される
何事?


停車時間もあったので、まぁ遅れもなく無事発車
早速呑み鉄🍺


グリーン車は快適だねぇ

蘇我駅で京葉線を撮る


目線とホームの床面が一緒
しかしホームと車両のすき間は10㎝ぐらいしか無いんじゃないかと感じる
よく擦ったりしないもんだなぁと

そして満員電車に乗り替え


夏休みとはいえ…
15両編成から2両編成に乗り替えるとこうなります

結局、着駅まで座席は空きませんでした




かつては特急が何本も走っていた路線
それが平日の定期特急は0
普通列車も君津から先は基本2両のワンマン運転
アクアライン開通に伴い、増発された高速バスに完全に負けてしまいました
寂しいねぇ

駅の外に出ると、夏空が広がってます☀
昔は海水浴客を一杯乗せた列車が次々と到着していたんでしょうねぇ




昔の仲間がやっているお店へ




築100年の房州石の倉庫を改装して、アートギャラリー&カフェとして営業しています




楽しい時間を過ごさせて頂きました



さて帰りましょう
同じ道のりで~


Suicaの機械は設置されていますが、持ってない人とかはこちらの乗車駅証明書を持って、車掌または下車駅で精算です


君津からは快速で
絶滅危惧種のE217系で
運用も早ければ今年度いっぱいかも


地元で人数増やしての二次会🍺🍶


都心に近いのに、再開発が全然進んでいない駅前
築50年ぐらいの雑居ビルがよやく解体です
さて、どんな風に変化するのでしょうか


帰り道、電車の中からみた馬喰町駅
昭和47年にこの地下区間が開通したのですが、このコンクリートブロックの壁
開通当時そのまま
こんなレトロな地下駅、あんまり見ないです


最後の〆はソロで軽く腹ごしらえ
最後までガソリン注入


餃子ハーフ🥟とラーメン🍜で〆でした


振り返ると、朝からず~っと呑んでたな(^^;
Posted at 2024/08/11 19:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月30日 イイね!

蔵王の神社はガクアジサイ満開

蔵王の神社はガクアジサイ満開旅3日目

昨日まで雨続きの山形でしたが・・・晴れました☀
東北もそろそろ梅雨明けでしょうか




朝風呂へ♨
男女入れ替えで今朝は源泉風呂
四角い浴槽が2つあるお風呂です


今朝は右の浴槽が40度くらいのぬるめ
もちろんず~っと静かに浸かってました

宿のお風呂はどちらにも露天風呂が併設されているのですが、熱くて今朝もパスしました
温めのお風呂にゆっくり浸かってるのがいいですね

朝ごはんにもお品書きがありました




デザートとコーヒーはセルフで


ごちそうさまでした

朝めし後、オリンピックのダイジェストを見ながらくつろぐ嫁さん


チェックアウト後、宿まわりをちょっと散策

上湯共同浴場の裏には水車がありました


酢川温泉神社へ
右手には蔵王の一大勢力「高見屋グループ」の総本山 深山荘高見屋があります


石段を登り朱色の鳥居を抜けると、上の本殿に続く長い長~い石段が見え、登り口の周りにはガクアジサイが満開でした
そして灯篭にはサラリーマン川柳?
















すれ違った外国のお嬢さん 果敢にこの石段を登っていきました



クルマは山を下って山形市内へ


お初の酒屋さんで山形のお酒を仕入れます
立ち寄ったのはこちら「国井酒店」


県内10店舗で共同で作ったオリジナル?の出羽桜とか、県外ではあまり見かけないようなレアな山形酒を仕入れてきました

お酒のレビューは後ほど…

次は果物と野菜を
いつものように東根の「よってけポポラ」へ


今の時期は桃ですね
あとは枝豆~
冷蔵庫空っぽなので、いろいろ仕入れてきました

昼飯はお目当ての店が休みだったので、ポポラのお隣のこちら「十割そば 森久」へ




セルフ方式なので、最初戸惑いました
自販機で食券購入 あとはトレーをもって蕎麦を受け取る
サラダと漬物は無料サービスらしい
オーダーしたあとで気が付いたのですが、野菜天ぷらは350円で1回限り盛り放題とお得らしい

で今回頼んだのは、冷たい肉そば(大)とげそ天


本当は鳥中華とも思ったのですが、山形・天童あたりにいるころはお腹空いてなくて…
この店を逃すと仙台市内までお店ほとんどなく、市内だと駐車場もなかなか難しいですからねぇ

まぁ蕎麦は美味しいし、システムも簡単 野菜天もたくさん食べられる
となったら、山形~仙台間の道沿いにもあり、このお店使いやすいのかな


食後はのんびりR48を走って仙台に向かいました
Posted at 2024/08/03 15:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月29日 イイね!

塩釜の市場食堂 贅沢海鮮丼♪

塩釜の市場食堂 贅沢海鮮丼♪試合が終わりホテルへ
今回、久し振りに仙台駅西口に宿を取りました
価格の面でもお手頃だったし、仙石線あおば通駅利用での使い勝手を試したかったからです
泊まったのは「江陽グランドホテル」仙台の迎賓館と呼ばれる?ホテルです










施設はだいぶん古いです
駐車場は地下にあり係員常駐 背の高いワンボックスでも止められます
駐車場からあがるエレベーターは久しぶりの恐怖 古いし4人乗りなんて小ささは未体験ゾーン 4人で一杯のエレベーターなんて想像できます?
まぁそんなのを差し引いても、ビジネスホテル並みの価格で泊まれるなら大満足です
ベルマンのいるホテルなんて久しぶりでした
接客はもちろん一流 部屋もバスルームも十分な広さ
狭いビジネスホテルなら、施設古いホテルでも広い部屋のほうが好みです
造りとかに余裕がありますからね


遠征2日目
クルマを東へ 美味しいものを頂きに行きます

着いたのはこちら 塩釜仲卸市場


勝手丼とも思ったのですが、平日はやはり終いが早い
11時ではご覧の通り、ほぼ店じまい😢
まぁ予想はしていたのですが


で、1時までやってる場内の食堂へ



(入口画像は前回の使いまわし)

今回は奮発して贅沢海鮮丼~!


ネタを食べても食べても下から出てくる出てくる~
何種類乗せてるんだぁ
大満足でした♪

さて、給油して海沿いを南下


かわまちてらす閖上へ










今回は昼ご飯食べたあとだったのでお店を覗かなかったですが、次回はセリの季節に食べにこようかな?

名取から内陸へ


村田を抜けて遠刈田へ その先蔵王エコーラインを走ります


こんな勾配急だったかな? ぐんぐん標高を上げて行きます






このあたりにも、やはりクマ🐻さんはいるようです


周りの樹木の高さが低くなると雲の中?に突入か
ガス・風・雨と条件が一気に悪くなってきます






大黒天展望台の駐車場(たぶん)にクルマを入れると…視界0(^^;


気温は19度 アイサイトは当然作動不能になります


こんな状況なので、リアフォグ&ハザード焚きながらゆっくり下山
今宵の宿へ向かいます
Posted at 2024/08/02 15:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月24日 イイね!

埼玉は大荒れ☔

埼玉は大荒れ☔埼玉は昼過ぎから大荒れの天気でした
(今は落ち着いてます)
12時頃から風が強くなりだし、雨雲レーダーを見たら赤いゾーンが帯状で接近中

テレビ📺で見ていた大宮県営球場の高校野球埼玉大会準々決勝 花咲徳栄-西武台の試合
8-0で徳栄が勝っていて、こりゃ決まりだな コールドにならなきゃいいけど

ところが西武台が8回裏に一挙7点を入れて8-7の1点差
どうなるかわからないぞ~と9回表
風か強くなり、グランドは砂嵐のように舞う土ぼこり
で、雨もポツポツで試合中断しました




でその時間帯にクルマで実家のほうに向かってました
家を出た12時過ぎは37度の猛暑
浦和も黒い雲が立ち込め、風が強くなってきました
涼しい風が吹いてきて、こりゃ一雨来そうだな

新井宿を入るころにポツポツ


東京方面はまだ明るいゾーンがありました


しかし東領家のあたりから激降り☂


ワイパー全開でも視界不良
ハザード焚いてノロノロ運転です


江北JCTの手前はさらに激しく、視界がほとんど効きません
もちろんリアフォグは点灯
後ろから突っ込まれたらシャレになりませんから


このころ車載温度計は22度を指してました
わずか30分で15度の気温降下です



でもここから10分ちょっと
平井大橋のあたりでは…あれ?
雨やんでるというか、晴れ間がある(^^;


夏のお天気
夕立って時間じゃないですけど、まぁ久しぶりの激降りタイムでの高速走行でした


そして中断していた県営球場
帰宅して試合結果見たら、中断後にもう一波乱あったらしいです
9回裏に西武台が1点入れて8点差を追いつきタイブレーク延長戦

そこで力尽き、12-9で花咲徳栄が勝ちました


埼玉のもう一つの有力校 浦和学院も春日部共栄相手に今日が準々決勝
8回裏に3点入れて逆転4-2

こちらの試合も最後に一波乱
逆転された春日部共栄が9回表に4点入れて再逆転
その裏1点取られたものの、なんとか6-5で逃げ切りました



もうひとつ高校野球のはなし
神奈川県大会は今日が決勝戦
横浜-東海大相模という両横綱の対戦

こちらも終盤に波乱が
4-2でリードしていた横浜が8回裏に4点失い東海大相模が逆転
そのまま試合終了で甲子園への切符は東海大相模がつかみました

それにしても横浜スタジアム
高校野球の地方大会なのに、外野席までギッシリ
どこかのプロ野球チームより入ってるんじゃないの?



で、大荒れだった埼玉
夕方になっていろいろ被害の情報がはいってきました

川口では看板落下


志木ではゴルフ練習場の支柱が折れる被害


倒木で道路が一部通行止め 人的被害もでたようです
JRも川越線・武蔵野線が一時運休と荒れ狂ってました

明日以降も大気不安定な状況が続くようです
十分お気を付けください
Posted at 2024/07/24 18:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年07月22日 イイね!

コンタクトセンター

コンタクトセンター使用開始から8年になる我が家のパソコン
みんカラをはじめ、旅行や野球のチケット手配には欠かせないものですが
(スマホでブログアップや旅の手配など、細かい作業はほとんどやりません)

最近ご機嫌ななめのようで…
Wi-Fiが繋がりにくくなりました

テレビやスマホは普通に繋がるので、ルーター起因ではないようです
Windows10のサポートがもう少しで終わる?ので、そろそろ買い替えの時期なのですが…
まだ動いているのでちょっとあがいてみようと、いろいろ手は尽くしてみたのですが素人の知識ではなかなかうまくいかず
設定の画面でWi-Fino表示が無いなんて・・・

ちょっとプロの手を借りてみようとコンタクトセンターへ電話で問い合わせ
携帯電話はかけ放題にしておいてよかった
(シニアなので割引あり)

結果、パソコン本体の裏蓋を外して放電して対処終了
えっ、これだけで改善されちゃうの?って感じでした

これで今のパソコン、もう少し長く使えそうです

Posted at 2024/07/22 18:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「もうひとつ、こういう情報も https://ameblo.jp/mei-145/entry-12926393905.html
何シテル?   09/01 11:52
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation