• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

東北・北海道旅2024④ 青森市内でほろ酔い気分

東北・北海道旅2024④ 青森市内でほろ酔い気分旅3日目
東北道をさらに北上して青森を目指します

岩手県 紫波SAでひと休み




盛岡を過ぎると、クルマの量がグッと減ります




阿闍羅(あじゃら)PAへ
施設はトイレのみ クルマはほとんどいません




夏空ですね~


今宵は青森市内に泊まります
しかしこの日は土曜日
あたりをつけていた居酒屋は小規模なので軒並みいっぱい
予約なしではなかなかキビシイようです

ということで、しんまち商店街にある


地元民にも人気のお店「鮨処 あすか」へ
こちらは規模が大きいので、待ち時間があってもある程度回転するので助かります


まずはビール🍺で喉を潤し~


頂いたものをランダムに

豆腐サラダ


刺身3点盛り


嶽きみの天ぷら 揚げたてうま~♪


根曲がり竹焼いたやつ~ へらの味噌つけて


イガメンチ~


日本酒は青森のお酒
「縄文明水」と




「北勇」




お寿司をお好みで~

〆ました

お値段は回転寿司並み
タッチパネルで頼めるので、1人でも旅行者でも入りやすい
人気店なのもうなずけます


ほろ酔い気分で~
三角屋根のアスパムを見ながら


お宿へ戻りました


この日の走行ルートです
Posted at 2024/06/26 18:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月07日 イイね!

2024初夏 関西・中京遠征③ Ωカーブを走らないでR25旧道へ

2024初夏 関西・中京遠征③ Ωカーブを走らないでR25旧道へ旅2日目

今日は夜、バンテリンドームでナイター観戦の予定
15時に名古屋のホテルにチェックイン予定なので、5時間かけてのんびり大阪~名古屋を移動します

時間があるので、御堂筋を南下します
このタイプの道は関東には無いですね~






そのままR26を南下 鉄砲で阪神高速のINするとこんな表示が(^^;


おいおい、チャリで高速走るなよ~


ちょいと酒屋へ寄り道
道中、通過点である天理の酒屋「登酒店」さんへ


こちらのお店、地元奈良のお酒も豊富ですが、全国区のお酒も多数揃えています
今回はこちらの5本をお持ち帰り~


ここから名古屋へは名阪国道に戻るのが本筋なのですが…
「Ωカーブを登らない道ってあるのかな?」

R25の旧道が天理の街中から伸びていました
ということで、こちらへGO!




街はずれにある「なら歴史芸術文化村」を過ぎると、本格的な山道になります




正面にダムが見えてきました
天理ダムです


旧道はここにあったΩカーブ(^^;
一気にダム上部まで上がります




上から見ると、先ほど走っていた道が見えます


反対側のダム湖


この先いったん名阪に戻るも工事区間手前の渋滞を避けるため、針から再び旧道へ
大型車は旧道へ迂回しないように係員が入口で立っています
たしかにこの区間、とても2桁国道とは思えないような道
センターラインがないどころか、すれ違い不可のレベルの狭さ
普通車でも対向車来るなよ~のレベルでした

渋滞抜けた神野口から再び名阪へ




本日の目的地は名古屋市内なので、東名阪を終点まで
四日市JCT~名古屋西間は初走行です


道中ちょっとこちらへ


往路でワイパー作動させると何やら拭き残しが…
見るとワイパーゴムの端が切れてました😢
替えて半年、確かに半年ごとに交換推奨ですがちぎれるか~?
ということで、サクッと替えてもらいました


栄のど真ん中にクルマで乗り付けるのは久しぶり~


街中やホテル、外国人観光客多し
アジア系の人が多いかな?
名古屋の街中に何しにくるんだろう
買い物か?

チェックイン~
今日の部屋は広々♪


ロビーで宿泊者限定サービス発見


ひと息入れてから、球場に向かいます
Posted at 2024/06/10 18:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月06日 イイね!

2024初夏 関西・中京遠征① 名阪国道は楽しいね🚙

2024初夏 関西・中京遠征① 名阪国道は楽しいね🚙今年3度目の関西方面への遠征

東京越えは夜のうちに…
いつものように、夜出発の車中泊です

夜遅くのラーメン
カラダには毒ですが、毒な物ほど旨いっていいますよね?


今回の停泊地はこちら


鳥のさえずりで目覚めます




浜松SAの本線へのアプローチはまるで滑り台のようです


いつものように刈谷に立ち寄り


朝風呂です


高速を降りずにお風呂に入れる
朝9時から営業で、37度のぬる湯がある
ロングランの時の、絶好の休憩場所です

伊勢湾岸道は来週6/12(水)から、飛島JCT~四日市JCT間集中工事が入ります
数日は夜間通行止めもあります ご注意を




今回も新名神は使わずに名阪国道へ
路面が荒れている、最高速度が60~70㎞と低いですが、適度?にアップダウンやコーナーがあり、昼間なら走っていて楽しい道?です
(楽しいと感じるかは、その人の変態度(変な道が好きか?)によると思います(^^;)


針のあたりでリフレッシュ集中工事
上り線は渋滞していました




それにしてもトラック比率高し

渋滞を抜けたあたり~


高峰SAに初めて立ち寄ってみました


絶景ですが…


Ωカーブに入る手前の下りに差し掛かる部分


本線に合流する進入路は短く、本線は下りのため速度が速い
慣れないと、なかなか怖いです

阪神高速松原線は長期通行止め
大和川線~湾岸線経由にも慣れました



今日は甲子園での阪神-楽天 交流戦
ナイター試合開始までのひととき
こちらでサク呑み🍺です


1巡目🍺


2巡目🍺🍺


3巡目🍺🍺🍺


梅田から阪神電車で🚃
今回初めて急行で行ったのですが、武庫川駅に停車すると…


なんとホームは川の上


Wikiによると、
武庫川駅もともとは尼崎市側にあったそうですが、武庫川の改修工事の際に川の上にできたそうです(昭和10年)
のちに西宮市側の武庫川線の駅とつながるように連絡通路が設けられ、川のどちら側からも乗り降りできるようになったようです

ちなみに上流の阪急神戸線にも、武庫川橋梁に新駅を作る計画があるそうです


甲子園での試合の様子は②に続きます
Posted at 2024/06/09 14:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月17日 イイね!

関西遠征④ 日本のアマルフィと「あらぎ島」

関西遠征④ 日本のアマルフィと「あらぎ島」休暇村を後にします

夏空ドライブ🚙
ホントに和歌山市内?って景色です






赤い橋を越えて


たどり着いたのは「日本のアマルフィ」?




雑賀崎(さいかざき)です

海岸から急峻な土地に建物が密集している様子は日本のアマルフィと呼ばれています
本家イタリアのアマルフィはこんな感じ




で、日本のアマルフィはこんな感じです




昨年4月に岸田首相が襲撃されたのは、左下に見えてる平な屋根が見えてる雑賀崎漁港です

しかしこの絶景も和歌山市内、どんだけ引き出し持ってるんだぁ和歌山市!

せっかくなので、白れぼさんも撮って📷みました




そろそろ次にスポットへ

和歌山県の地元スーパー オークワで仕入れ
地元のスーパーって見慣れないものが売っていて、その土地の文化が知れるので楽しいです


有田からR480で内陸へ








道の駅あらぎの里でひと休み




景勝地「あらぎ島」へ


不思議な地形です
あらぎ島、漢字では蘭島と書くそうで…


有田川町清水地内、有田川沿岸にある。川がΩ字に曲がりくねった、典型的な穿入メアンダー地形の内側が舌状の台地となり、大小の水田54枚が階段状の扇形に形成されている(Wikipediaより)

グーグルマップと航空写真はこちら




棚田が緑になったら、更に美しい風景になるでしょう


帰り道にもう1か所寄り道




有田川にかかる吊橋です










有田からフル高速で大阪へ


関空手前を湾岸線へ








クルマを置いて、京セラドームへ向かいます
これで心おきなく🍺飲めるぞ~!
Posted at 2024/05/21 10:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月16日 イイね!

関西遠征② 休暇村 紀州加太

関西遠征② 休暇村 紀州加太今宵の宿は「休暇村 紀州加太」
初訪問です

和歌山駅から16㎞ クルマで30分ほど
住所は和歌山市内です
和歌山市内で休暇村?

このデカイ看板の回転寿司屋はバリバリ市街地


で、グーグルマップで見てみると…


市街地のちょっと外れじゃないですか
どんなところなんだろうか?

こんな住宅街が途切れて2~3分、クルマで走ると・・・


唐突に港町っぽい雰囲気になり、走っている県道はこんな海沿いにでました




坂を登った丘の上に休暇村はありました




温泉も出ているようです


扉を開けると…
こんな絶景が飛び込んできました


え~、市内から30分でこの景色?
すごいですねぇ

さてお部屋へ
ベランダ付きの和洋室です


カーテンを開けると~
ロビーから見たまんまの絶景が目の前に広がります






この宿、和歌山市内から近いということは大阪市内からもアクセス良し
クルマで90分 電車でも南海電車を和歌山市で乗り継いで加太駅まで そこから送迎バスでとアクセスは大変良好
なので予約がなかなか取れない宿なのです
(あとで人気になる秘密がいろいろ出てきますが)
旅3日前、この日の宿をまだ取っていなくて偶然1室だけキャンセルが出たようで、予約サイトに空きがでていたので速攻GET
今が旬の桜鯛が食べられるということで楽しみに来ました

風呂上り♨のお約束🍺


景色を眺めながらベランダでくつろぐ
最高で~す♪


さて夕食のお時間です
こちらの宿、夕食時間の指定がありません
17:30~20:30の間営業です ラストオーダーは19:30
その間に入れば何時でもOK
宿の都合ではなく、こちらの都合で動ける
しかもバイキングでもないのに
高級旅館ではそういうのはありますが、休暇村では珍しいです
おまけに18:00までに入るとハッピーアワーでドリンク200円引き!
これに釣られて出足が皆さん早いこと
当然我々もこれに乗っかりました(^^;


お品書き


前菜です


こちらは鯛しゃぶの具材


最初のセッティングにお造りが到着


豪華~


日本酒は黒牛の純米酒を頂きました


鯛のあら炊き


茶わん蒸し


青さ汁に~


具材投入~


18:30になると何やら放送がかかり…
食堂の周りのカーテンが一斉に上がり、目の前の海一望の景色が現れます




夕陽が入ると眩しいのでカーテンを閉めていたというのもありますが、サンセットの時刻に合わせてカーテンを開けるという演出、やられました!


食事も終盤
お茶漬けセット ご飯は鯛出汁の釜飯がテーブル上にセットされていました


コーヒー・デザートはお好きなものをビュッフェスタイルで


いやぁ満足でした♪
Posted at 2024/05/20 08:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@梟-296-さん

猫𓃠が襲撃してくる宿でしょうか?」
何シテル?   09/02 22:27
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation