• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

東北・北海道旅2024⑮ 積丹半島でウニ三昧♪

東北・北海道旅2024⑮ 積丹半島でウニ三昧♪今宵の宿は積丹半島の先っぽ 余別にある「なごみの宿 いいだ」さんです



こちらの宿、大手旅行サイトのネット予約では取れないので、道民以外にはまだまだ知られていない宿です
たぶん情報誌などにも出てないでしょう
(私もYoutubeで発見しました)



10室ぐらいの小さな民宿です

夏の積丹といえば「ウニ」
近年さらに人気が出てきて、漁期の6~8月の週末
うに丼を提供する食堂は、朝から大混雑だとか…

そんな積丹のウニを泊まりで飲んで🍺食ってを堪能できる宿なのです

私にしては珍しく2か月前の予約
その時点ですでにラスト1部屋でした
冬場の越前かにの宿同様、予約困難です

玄関入って目に飛び込んできたのは
「本日 赤うに入荷!」


赤うにとはエゾバフンウニのことで、一般的なムラサキウニより甘みが強く
流通量が少ないので、お目にかかるのが難しいし高価なうになのです

いきなりの先制パンチ👊

小心者なので、1人分だけ赤うにに変更してもらいました



館内にはレトロなものがいっぱい




民宿なので部屋にはトイレ・風呂は無く
お風呂もこちらのサイズが2つ


夕方は貸切運用されているので、到着が遅いと風呂の前にメシになっちゃうのが難点(朝は2つを男女別で運用)
解決策として、宿からクルマで10分ぐらいのところに「岬の湯 しゃこたん」という日帰り温泉施設があるので、先にひとっ風呂浴びてから宿入りなんて作戦もありかと思います


こちらが食事処


ビール🍺はもちろんサッポロ クラシック


瓶で頂きました


お品書き


最初のセッティング
先付・三点盛り・お造り・酢の物・蒸し物


お造りの一切れがデカッ!

焼物はホッケ


今回「ウニ2倍プラン」での申し込み
4人前のうち、1人前を赤ウニに変更

この宿自慢のザル盛りで登場



これを2人で…
かなり食べ応えあります

テーブルの上は素晴らしい景色です(^^;



神恵内産の牡蠣もデカッ!


揚げ物~


お酒は「寫楽 純米酒」を頂きました


ご飯の上にウニを乗せて~


デザートのアイスで〆~


人生の中で、一番たくさんウニ食べた~

良い酔い夜🌃でした
Posted at 2024/07/01 13:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月19日 イイね!

東北・北海道旅2024⑭ 積丹ブルー🌊

東北・北海道旅2024⑭ 積丹ブルー🌊道道66号 ニセコパノラマラインへ
ニセコから岩内へ抜ける、北海道有数の山岳ドライブルートです







岩内町に入ると、周りの木の感じが変わります






神仙沼自然休養林展望台というのがあって、行ってみたのですが…


木が邪魔していて、視界がよくありません
木道がぼこぼこになっていて、メンテもされてません😢

海に向かって降りていく感じ🚙
まもなく岩内町です


積丹半島の左側 国道229号を泊~神恵内と走っていきます
道路の改良で、海岸に橋を架けて繋いでます






バス停が草むらに埋もれてます(^^;


ちゃんと稼働しているようです


ちなみに反対側のバス停は、ちゃんと歩道の上にありました



神恵内の集落を過ぎると、人家もさらに少なくなり~
巨岩が多く海岸線まで押し寄せてきてます












この区間が国道229号の最後の開通区間(1996年)であり、いまだにあちこちで道路災害が発生し通行止めを余儀なくされている路線です

神威岬手前 沼前パーキングです






神威岬と神威岩の全景が見られます


駐車場にクルマを停めて神威岬へ




この先ちょっと行くと舗装が終わります
足元は万全に
灯台まではずっと先ですから





この先、海は積丹ブルー🌊が広がります

晴れているので、青がより一層輝きます










岬の先っぽまでは駐車場から20~30分ぐらいかかります
また夜は閉鎖されます
時間には余裕をもって


帰り道、今走ってきた神恵内のほうが見えました


さて、今宵のお宿へ向かいます
夏の積丹といえば・・・



この日の走行ルートです


Posted at 2024/06/30 18:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月19日 イイね!

東北・北海道旅2024⑬ ニセコアンヌプリのまわりをぐるっと🚙

東北・北海道旅2024⑬ ニセコアンヌプリのまわりをぐるっと🚙旅7日目

朝から快晴☀


今日も朝から泥遊び♪






朝ごはんを頂いて~


高橋牧場の飲むヨーグルト
あとでお邪魔する予定です


チェックアウトの際に看板犬と





宿を出て、イワオヌプリの登山口 五色温泉へ
青空が気持ちいいです






熊に注意しながら、ちょっと散策します









道道58号線はこの先冬季通行止め
オープンしたのは5月下旬とかなり遅い時期でした


一気に道幅狭くなります




新緑と青空が眩しいです







次はこんな狭い道を下って


到着したのは、函館本線 比羅夫駅











「ここ、どこだよ~」

ドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」の初回に出てきた駅です





駅舎の泊まれる駅
民宿「駅の宿 ひらふ」として営業しています




夏季期間の夕食は列車が到着するホームでのバーベキュー


夏の北海道 涼しい風に吹かれながら~
ホームでのんびり過ごす ビール🍺での飲みながら…
気持ちいいでしょうねぇ










心配事は…
列車はこの本数
降りる人はほぼ観光客


北海道新幹線が開業と同時に、函館本線(山線) 長万部~小樽間の廃止が予定されており、この駅というか宿もどうなるのか?


新幹線の工事も遅れているので廃止はまだ先のことですが、訪れるなら早めのほうが良さそうです


比羅夫駅をあとにして、国道5号線へ
正面にきれいな形の羊蹄山が見えてきました






ニセコアンヌプリをぐるっと周るかたちで、再度北上

高橋牧場 ニセコミルク工房へ
朝食のときに出た飲むヨーグルトの製造元です






甘いもので、ひと息入れました








このあとはニセコパノラマラインを北上します🚙
Posted at 2024/06/30 13:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ぬる湯でのんびり♨」
何シテル?   07/31 16:09
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation