
2日目~
昨日とは変わって天気は荒れ模様です
まずはお風呂で温まって~♨

(湯気もくもく・・・)
朝ごはんを頂いて~
出発します🚙
今日も道路はザクザク
交差点は特にひどいです
目の前で軽がスタックしていました
交差点にクルマそのまま停めてみんなで押す~
雪国の助け合いですね
しかしこの先がもっとひどかった
東山温泉から国道49号へ出るために使う、観光客も使うルートがこれ
かなりヤバい
対向車のジムニーですら、ぐゎんぐゎんさせながら走ってきている
2駆だとザクザクのところは止まったらヤバいです
千石通りは昨日の集中除雪で、アスファルトが見えてます
しかし2車線あるところが1車線分だけの除雪なので激しく渋滞中
天候も変わりやすく、青空が見えてたと思ったらまた吹雪
市内脱出まで1時間かかりました
R49を猪苗代へ そこからR115を北上します
地吹雪で何にも見えな~い
ハザード出して本線上で止まってます
今日は沼尻スキー場へ
スキー場へ着いたら、地形の関係で風止んでるかなぁ?とわずかな期待を持っていくも…
やっぱりだめでした
中通りはまさかの暴風雪警報😢そりゃダメだよね
スキー場まで来ましたが、勇気ある撤退
そんな日もあるさぁ!
帰り道にひとり撮影会
山を下って中ノ沢温泉へ向かいます
温泉街をちょっと外れて、こんな鳥居がありました
その先の宿 ボナリの森でお風呂を頂きます
吹雪いていて、だれも来ないみたい
「今日最初のお客さんですよ」
ということで、ちょっと失礼して…
沼尻源泉の濃い硫黄泉
硫黄臭ぷんぷんです
帰り道は磐梯熱海の方へ降りるK24(母成グリーンライン)で
きちんと除雪しているので大丈夫かと…
実は宿で聞いたとき
「峠でスタックしてるクルマいましたよ~」とのことでしたが…
巻き上げられた雪が路面に積もっていて、場所によってはハンドル取られる状況でした
麓に降りてきたら雪がない
これでひと安心・・・
と思いきや、その先には大きなワナが仕掛けられておりました
ザクザクじゃん!
雪から完全開放されたのは、R49へ出てからでした
郡山へ寄って、お酒の仕入れはこちらで
晩飯は氏家にあるこちらのお店で
豚レバニラ定食を頂きました
あとはR4をスイスイのはずが・・・
小山の手前で長い車列
信号待ち?と思ったらなかなか進まない・・・?
渋滞中に「新4号 事故」で検索したら、こんなのが引っ掛かった
これか~!
結局3㎞ぐらい渋滞してました
そこからはスイスイ
一日滑ってたら深夜の帰宅でしたが、21時過ぎには帰宅しました
使えなかった無料券があるので、近いうちリベンジだな
Posted at 2025/02/16 12:40:08 | |
トラックバック(0) |
ふろ | 日記