• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

首都圏大雪 その後&本白根山噴火

首都圏大雪 その後&本白根山噴火昨日から降り続いた首都圏の大雪
日付が変わるころにはやみましたが、こちらさいたま市では20㎝を越える積雪

一夜明けたら昨日とは打って変わって、きれいな青空
しかしクルマたちはゆきだるま状態に



フォレスターの上には、30㎝近くはあろうかという雪が積もっていました







クルマの前の雪の壁もなんのその
さすがフォレスターです



クルマを引っ張り出して、近所の買い物&ディーラーへ





都内に入ると雪の量はぐっと減りましたが、高速道路は入口閉鎖&通行止め





これは夜になっても継続され、幹線道路はトラックであふれていました

Dでのコーヒータイム☕



このスプーンいいですね♪



コーヒーカップとのセットで、オンラインショップでも買えるらしいです



そして昼前に入ってきた、草津 本白根山の噴火のニュース





白根山といえば、志賀草津道路の横にある「湯釜」と「白根山」
監視体制も強化されてますし、湯釜下のレストハウスは噴火警戒レベル1への引き下げに伴い昨年夏に営業再開
噴火したといえば、こちらを想像するのがふつう

しかし、今日噴火したのは別の場所の本白根山



そしてこちらはスキー場にはさらに近いほうでした
ゴンドラまでは近いところで1㎞を切る距離
飛んできた噴石で、ゴンドラはこんな姿に



ゲレンデ全図



こちらが噴火口に近い、その名も「本白根ゲレンデ」



噴火後、80人が避難していた山頂レストハウス



そして自衛隊の方々を含め、被害者を多く出したゴンドラ下あたり



写真は3年前に自ら撮ったもの


つまりスキー場での出来事だけに、いつ自分が遭遇してもおかしくないのです

御嶽山の噴火の時もそうでしたが、至近距離での火山噴火に遭遇する恐怖は想像を絶すると思います

今回、自衛隊の隊員のかたが亡くなっています
ご冥福をお祈りいたします

Posted at 2018/01/24 00:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月22日 イイね!

関東平野部で一番の積雪はココ

関東平野部で一番の積雪はココ18時現在での関東平野部の積雪イチバンはここ

さいたま市浦和区だそうで・・・(18cm)



そんなに積もってるかなぁ~って感じなんですが、
降り方は久しぶりに激しいです
天気図は、4年前のあの高速通行止めパニックの豪雪によく似た感じだそうです


積雪があるのに、やっぱりというか・・・
ノーマルタイヤで動けなくなる○○があちこちに
道路塞いでいるので、無駄に渋滞しています

駅前ロータリーにはバスもタクシーも無く・・・

行列に並ぶほど根性はないので、帰宅の足はもちろんコレ



クルマでも細いタイヤのほうが雪道に強いって言いますが
自転車のタイヤはスタッドレスではないですけど、雪道でもそこそこ走れますね
さすがにトルクをかけるというか、強くペダルを踏むと空転するので
やんわりとこいで、無事家まで到着しました

家の玄関前はまたもや吹き溜まり状態



明日の朝はきっと大変なことに・・・



でも、明日・明後日と仕事休みなんだなぁ
Posted at 2018/01/22 19:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月21日 イイね!

信濃錦 艶三郎 純米無濾過生原酒

信濃錦 艶三郎 純米無濾過生原酒昨日は「信濃錦 艶三郎 純米無濾過生原酒」を飲みました
長野県伊那市 宮島酒店のお酒です

昨年に引き続きの購入です

長野県伊那市荒井区上荒井産の低農薬栽培「ひとごこち」を使用
精米歩合は70%の無濾過生原酒です









さて、呑んでみます



う~ん、やっぱり旨い!
ちょい濃い甘さ、でもフレッシュ

軽くはないので、スイスイ飲む感じではないですが
旨すぎるので、気が付くと・・・ずいぶん飲んじゃいました

来年もリピート決定!
Posted at 2018/01/22 18:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2018年01月19日 イイね!

あの鐘を鳴らすのはあなた♪

あの鐘を鳴らすのはあなた♪今シーズンの初滑りは白馬 栂池へ
(もちろん日帰り~)

白馬のいつもの場所で車中泊

天気予報(大町)は晴れときどき曇りでしたが…



山の上は雲の中


まぁ気を取り直して行ってみましょう!











栂池といえば「金のなる…」じゃなかった「鐘の鳴る丘ゲレンデ」





この広大な初心者向けのバーンが人で埋めつくされていたのはバブルの頃
今では平日とはいえ人影まばら…

山頂付近は、といえば最後まで雲の中でした



それにしても外国人率、異常に高し
白馬のスキー場、7割は外国人と言われてますが
ホントその通り
ゴンドラ乗ってもまわりはほとんど外国人
ベースに足湯&バーがありますが、まぁ賑わっていること
そのスタイルは欧米のリゾート感(行ったことないですけど…)いっぱい

逆に言えば日本人の客だけでは、スキー場の経営は成り立たなくなりつつあるってことでしょうか?
Posted at 2018/01/21 11:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆき | 日記
2018年01月17日 イイね!

奥飛騨・能登 旅日記アップしました

奥飛騨・能登 旅日記アップしました正月明けの奥飛騨・能登2泊3日の旅日記 アップ終わりました





今回の旅のベストショットはこの「昇龍の道」
能登半島 輪島から半島の先っぽ 禄剛崎へ向かう途中での景色
海岸沿いから一気の標高を上げていくのに、龍が昇っていくように走る道でした


能登の旅は出発直前にテレビでみた旅番組がいろいろアプローチしてくれました
俳優の六角精児さんが飲みながら能登半島をまわる、という番組

西岸駅や



宗玄酒造も訪れてました





今回はこのトロッコは乗れませんでしたが





蔵元でお酒を購入
危険なにごり酒を購入してきました

今回買ってきたのは本醸造(醸造アルコール添加)のにごり酒でしたが
純米のにごり酒も造ったことがあるというお話をききました
今年は造らなかったそうですが、何故?と聞いたところ
開栓時、大爆発して飲食店とかでも栓が天井にめり込んだり
横に吹き出すので、服をよごしてクレームになったりだとか…

そんなお話、嘘だろ~と思ったらYou tubeに開栓の様子が投稿されてました

</iframe

珠洲焼の器も
ショートケーキじゃなくて・・・かぶら寿司も
いかの粕漬けも

能登半島で仕入れてきたもの

久しぶりに未知の土地を訪ねた旅
刺激いっぱいの3日間でした♪
Posted at 2018/01/18 00:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「朝めしと昨日の酒を抜いて…😅

早めのランチです」
何シテル?   10/06 11:37
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 234 5 6
78 9 1011 12 13
14 1516 1718 1920
21 22 23 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation