
セ・パ交流戦がいよいよスタート
4月スタートダッシュに大失敗した我が楽天イーグルスはここで浮上のきっかけを掴みたいところ
ということで、初見参の横浜スタジアムへ
さいたま市から下道で行くと2時間半もかかるのねぇ~
スタジアム近くの駐車場へ入れると周りは横浜や湘南ナンバーばかり
試合始まる前から完全にアウェー状態💦
開門前にスタジアムに着くと球場まわりはお祭り状態
いろんな地域の物産展みたいなものや、定番の屋台もいっぱい
電車でくれば、球場に入らなくてもまわりで呑んだり食ったりしてると楽しいかも
場内に入るとイーグルスのバッティング練習中でした
交流戦らしく、投手陣もバント練習中
今日の先発の古川 頼むぞ~!
キャラクター4体が場内を盛り上げてます
横浜名物もしっかり楽しみました
崎陽軒の「シウマイ弁当」
みかん氷 これで350円はお値打ちです
始球式はアメリカ駐日大使
大物連れてくるなぁ~
楽天先発の古川
お近くの両レフト
イーグルス 岡島
ベイスターズ 筒香
試合中盤までは接戦のナイスゲーム
パ・リーグで打席に立つ機会の少ない楽天 古川が初安打初打点!
そして個人的に見たかった対戦
左キラーの高梨 対 主砲 筒香
結果は見事三振に切って取りました
(前後に打たれたりして満塁まで攻め込まれたのはナイショです)
ところが8回、代打今江のあと数センチでホームランというフェンス直撃ヒットのあと、田中和基のタイムリーで1点差まで追い上げたのですが…
その裏、今シーズンお得意の守乱(こちとら酒乱で~い怒)
ワイルドピッチ・送球ミスのあと3ランホームランで1イニング6点
一気に試合をぶち壊しました
大差負けで試合終わったらさっさと帰ろうと思ったのですが…
試合終了後に場内の照明が消えて真っ暗の中
スポットライトを浴びてのヒーローインタビュー
真っ暗の球場なんて経験する機会はないので、貴重な経験でした
暗いので、月も綺麗に映ってます
そしてグラウンド内に何やら仕掛けが
ベイスターズが勝った時はビクトリーセレブレーションと題して花火があがるそうです
試合はボロ負けでしたが、普段行かないセ・リーグの球場
ファンを楽しませるイベントや工夫などいろいろ楽しかったです
それにしても、こんな調子でイーグルスは浮上できるのかな?
Posted at 2018/05/31 01:19:27 | |
トラックバック(0) |
楽天イーグルス | 日記