• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

一白水成 純米吟醸 雄町

一白水成 純米吟醸 雄町昨日は「一白水成 純米吟醸 雄町」を飲みました
秋田県五城目町 福禄寿酒造のお酒です

このお酒の使用米は秋田県産ではなく、岡山県産の雄町を使用
精米歩合は50%です
通称 いっぱく紫(パープル)ラベル









旅で仕入れてきた「北一硝子」のぐい呑みで頂きます



一白水成らしい甘さは健在
雄町ならではの甘み・味の濃さも出ています
でも、くどくならないのはさすがです
夏酒のあっさりした味わいに飽きた方、こういう濃い系もいいですよ~
(って私は夏酒といわれるスッキリした(薄い、ともいいますが(^^;)味わいはどうも好きになれなくて… ほとんど夏酒は飲みません)
Posted at 2020/08/25 10:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2020年08月20日 イイね!

宮寒梅 純米大吟醸

宮寒梅 純米大吟醸昨日は「宮寒梅 純米大吟醸」を飲みました
宮城県大崎市 寒梅酒造のお酒です

こちらの蔵元のお酒は2回目
2年ほど前に「純米吟醸 Mr.SummerTime」というコーラスグループ サーカスとのコラボボトルを飲んだことがあります

ラベルには表記されていませんが、使用米は美山錦 精米歩合は45%です







それでは呑んでみます



酒屋さんで言っていた「ひとくち目で美味しいと感じてもらえるお酒」の通り
華やかな味わいのお酒です
美山錦のお酒らしい甘めの味わいです
柔らかな甘さがいいですね~
Posted at 2020/08/20 10:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2020年08月18日 イイね!

高水三山へ

高水三山へ超久々の山ネタ

猛暑が続いておりますが、この暑さのなか高水三山へハイキングに
仲間に誘われての山行き
お初のコースです
ネットには初心者コースとありますが…

新宿からのホリデー快速で青梅へ





乗り換えて軍畑駅が出発地点です





しばらくは舗装路を進み、30分ほどかけて登山口に到着
ここから本格的な山道のようです







しかしお天気良すぎ☀
ということは気温35度突破
最初の登りでシャツは汗ビッショリです

高水山を越え、二つ目のピーク 岩茸石山へ



このピークが一番見晴らしがいいです



この先、3つめのピーク惣岳山へ
途中、森林伐採の現場を通過
これだけ木を切り開くと、風通しがいいし見晴らしもいいです





遠くにUFOみたいなやつが…(^^;

きっとメットライフドーム(西武ドーム)でしょう



最後の急坂はキツカッタ~
短いのが救いでした



山を降りてのお楽しみはこちらへ



有料試飲で呑んだくれ~🍶



おかわりは1杯100円ということで、気になるお酒をすべてお味見~(^^;
いい気分になりました

帰り道はJR



西武線を乗り継いで
拝島ライナーの折返しでした



帰り道はロングシート仕様に




猛暑の中、2Lぐらい汗かいてきたと思うんですが
ヘロヘロかな?と思ったら次の日は意外なほどにカラダが軽い!
足は筋肉痛でちょっと…でしたが、冷房の中にばかりいてはダメってことですかね
トシとってもたまには汗たっぷりとかかないと…
Posted at 2020/08/18 21:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | やま | 日記
2020年08月17日 イイね!

福島・宮城・山形 風呂巡りと絶景ドライブ③

福島・宮城・山形 風呂巡りと絶景ドライブ③旅2日目

貸切露天風呂での朝風呂♨



朝ごはんでございます





外は雨☂
山の方へ行くのに、キビシイなぁ



蔵王エコーラインを走ります



山麓は雲の中を走っているようでしたが、標高を上げて行くと雲の上に出たっぽいです







ハイドラでみん友のとりぃ。さんを発見



実は昨晩から伏線がありました



県内でとりぃ。さんが行きそうな温泉といえば鳴子とか遠刈田あたりか?
作並や秋保は近すぎて行かないだろうなぁ

で、今朝のやりとり



打ち合わせていたわけでもないのに、同じ日に同じ温泉地に泊っていました‼

エコーラインの頂上で捕獲されてしまいました



小雨降る中、少々お時間を頂いてだべっておりました
今度は楽天生命パークでお会いしましょう
今シーズンはまだまだ長いですし~

この日の温泉は超マイナーな温泉へ
嫁さんが地元テレビで仕入れてきた情報で、超ヌルヌル温泉らしいです



山形県白鷹町にある「黒鴨温泉 滝の湯旅館」さんです
鉱泉を沸かしているので、立ち寄り湯はTELで確認が必要です

料金は立ち寄り湯は300円!安い!



温泉分析表



昔の賑わっているころの写真がありました



お風呂はこじんまりした感じ
沸かしているので、男湯を貸切で入らせていただきました





そしてここからは負の連鎖

桃パフェを求めてこちらへ



嫁さんがスマホで調べたらしいが、お休み~😢
よ~く見たら11日から営業と書いてあるじゃないか!

気を取り直してとりあえずメシ!
先月も行った仙台市内の杜の市場へ
こちらもスマホで営業時間をチェックしてからウニ丼目指して行くも…







混雑激しい土曜日
着いた時間は夕方4時過ぎ
HPでは営業しているはずの時間だが…
どの飲食店も営業終了😢


で、すきっ腹かかえて・・・3か月連続で「たんや善治郎」へ



手ぶらで帰るはずもなく、酒屋さんは阿部八酒店で仕入れ🍶



とりぃ。さんのブログに遅れること1週間
かなり遅めのブログアップでございました(^^;

この記事は、遠刈田温泉旅行について書いています。

Posted at 2020/08/17 21:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2020年08月14日 イイね!

飛良泉 飛囀(ひてん)-鵠(HAKUCHO) Type B

飛良泉 飛囀(ひてん)-鵠(HAKUCHO) Type B昨日は「飛良泉 飛囀(ひてん)-鵠(HAKUCHO) Type B」を飲みました
秋田県にかほ市 飛良泉本舗のお酒です

飛囀シリーズの一番の問題作?鵠(HAKUCHO)の3部作の2作目 Type Bです
2019年度はタンク3本仕込んだそうで、5月に飲んだType Aとの飲み比べです

使用米は秋田酒こまち 精米歩合は麹米50% 掛米60%
山廃造りの純米吟醸です





ちなみに下が前回飲んだType Aの裏ラベル



どちらも日本酒度-25.0ととんでもない数値ですが
酸度の数値がType Aは5.7 このType Bが5.3
甘い酸っぱいのお酒には変わりないですが、蔵元も言っているようにこちらのType Bのほうがバランスがいいように感じます



どちらにしてもクセのある、そしてクセになる個性的なお酒
また来年も飲みたいお酒です
Posted at 2020/08/18 12:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「@_nina_さん ヨメさんの「宿入りが遅れる~」の言葉にせかされながら、私も40分で通り抜ける駆け足でした 停めて撮ったのは2か所だけ~ 頂上もスル~でした😢」
何シテル?   10/09 14:22
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 345 678
910 1112 13 1415
16 17 1819 202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation