• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

ちょっと遠くの回転寿司までドライブ🚙

ちょっと遠くの回転寿司までドライブ🚙美味しいお寿司が食べたい
でもカウンターで食べるほどの財力は…😢

ということで、地魚のおいしい回転寿司へちょっとドライブ


台風が来る直前でしたが、何故かいい天気☀
海沿いの道は気持ちいいです





目的地はここ





伊豆まで昼飯食べに行くってどうなのよ~
でも気分転換も必要ですから

当然同じルートは帰らず、別ルートで
伊豆スカイラインを走ります
平日なので車も少なく、快走路です








































箱根峠まで来ていつもならR1を小田原方面へ下るのですが、まぁお天気もいいのでお初の芦ノ湖スカイラインへ

富士山を真正面に



途中、絶景の駐車場にクルマを停めて



レストハウス フジビューへ

ケーキセットと



懐かしいスタンド付きソフトクリーム🍦



こんな懐かしいものも




御殿場へ下りて、こんなところへ立ち寄り



山中湖方面へ
新御殿場インター&R138バイパスができて、道路の形状がだいぶん変わっていました
旧道R138は県道に



山中湖に着いたときにはすでに日没後
ギリギリ富士山の雄姿を捉えることができました



本日のルート



復路は高速を極力使わずでしたが、やっぱり都内は下道はかったるいので、相模原ICから高速に乗っちゃいました(^^;




熱海の土石流の現場



国道135号線は通行可能になってましたが、爪痕はまだ残ってました
知らなければただの工事現場のように感じますが、国道沿いでも流された家もあり元の姿を知る人には変わってしまった、と感じると思います

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
Posted at 2021/10/02 22:38:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月28日 イイね!

会津男山 純米酒-わ-/夢の香 うすにごり 生酒 

会津男山 純米酒-わ-/夢の香 うすにごり 生酒 昨日は「会津男山 純米酒-わ-/夢の香 うすにごり 生酒」を飲みました
福島県会津美里町 男山酒造店のお酒です

こちらの蔵元のお酒は初めて飲みます
会津若松の酒屋さんで、冷蔵庫の中に見たことのない銘柄が…

今年1月、約20年ぶりに新酒の販売です
1998年に杜氏の体調不良から生産休業していた会津男山

蔵元の甥にあたる方が蔵の再生に取り組み、今年初の新酒ができました

蔵の復活物語の記事です

使用米は福島県産の酒米 夢の香 精米歩合は60%
うすにごりの生酒です











それでは呑んでみます



生酒&うすにごりらしいフレッシュさ
甘さはそれほど強くなく、スッキリ飲みやすい
久しぶりにうすにごりを飲みましたが、さっぱりした味わい いいですね~

今年が復活1年目の造り
まだ福島県内でしか販売されていませんが、来年以降のお酒も飲んでみたい
そう思わせる美味しいお酒でした
Posted at 2021/09/28 12:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2021年09月25日 イイね!

酒屋八兵衛 十五夜 純米酒

酒屋八兵衛 十五夜 純米酒昨日は「酒屋八兵衛 十五夜 純米酒」を飲みました
三重県大台町 元坂酒造のお酒です

販売店少ないと以前も書きながら、これで4本目
おまけに4本すべて別のお店で購入してます
兵庫・和歌山・千葉・宮城~どんだけ酒屋巡りしてんだ…(^^;

このお酒は十五夜とあるように、秋にリリースされたひやおろし
使用米は五百万石と伊勢錦 精米歩合は60%
一度火入れの生詰めのお酒です







それでは呑んでみます



うんうん、八兵衛らしい穏やかな味わい
普段酒・食中酒を目指す八兵衛らしい飲み飽きない感じ
ひと夏越してまろやかさも出たような気がします

でも、八兵衛の無濾過生原酒もちょっと尖った感じで旨いんだよなぁ~

Posted at 2021/09/28 09:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2021年09月24日 イイね!

天美 純米吟醸 赤磐雄町

天美 純米吟醸 赤磐雄町昨日は「天美 純米吟醸 赤磐雄町」を飲みました
山口県下関市 長州酒造のお酒です

今年の日本酒の新しい風「天美」
初めてのお酒がこの世にでたのが昨年末
私との初対面は7月でした

火入れの純米吟醸が非常にクリアな味わいで美味しかったので
今回は超限定ものの、赤磐雄町で醸したバージョンを手にしました

精米歩合は50% 少量生産の雄町バージョンです





それでは呑んでみます



天美らしいクリアな味わいはそのまま
雄町ならではの味の太さは少な目です
白天の突き抜けるようなクリアさから、尖った部分をまろやかにした感じ
そこが雄町らしいところ
白天が▻こんな感じの味わいなら
雄町バージョンは▷こんな感じ
シャープさの違いといったところでしょうか

どちらも旨い
好みにもよりますが、私は天美を求めるなら白天の突き抜けるようなクリアさがいいかな?
Posted at 2021/09/25 18:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2021年09月22日 イイね!

宗玄 純米 石川門

宗玄 純米 石川門昨日は「宗玄 純米 石川門」を飲みました
石川県珠洲市 宗玄酒造のお酒です

世界農業遺産として認定された奥能登で栽培した酒米と伏流水を使用。 好条件である寒暖差の激しい山間部の耕作放棄地も活用。 酒米作りに地元農家、地元中学3年生、全国の酒ファンが集まり酒米育成を行いました(蔵元HPより)

石川門というのは石川県産の酒米の名前
精米歩合は65% 火入れの純米酒です







それでは呑んでみます



宗玄らしいドッシリとした味わい
火入れなのでパンチはそれほど強烈ではなく、穏やかに飲める晩酌酒タイプです
個人的好みは生原酒タイプのほうが好きですが、こういう宗玄も美味しいですね
Posted at 2021/09/23 07:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「@とりぃ。さん 不穏なこの雲行き🌧️
上空は真っ黒な雲です

嵐の予感…
押し出し連発の荘司より球数多い宮城

後半勝負です!」
何シテル?   08/07 19:05
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 2 34
5 678 910 11
12 13 14 15 16 17 18
192021 2223 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation