• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 2日目その①

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 2日目その①旅2日目

まずは朝風呂♨から

朝は男湯は「川の湯」
おなじみ金魚風呂なのですが~



部屋の隣にも風呂があり、空いていたので…


独泉♨😊






そりゃ貸切風呂ですから

キャンディーズも入ったというお風呂へ(謎)

謎解きは1日目①のなかのリンク先にあります😅


みんな大好き湯口♪


朝ご飯を頂きます
朝食にもお品書き♪

















朝からデザート🍧


ごちそう様でした

さぁ出発!
前日とは変わって、天気は不安定☂


日本海沿いを南下中、豚さん𓃟発見





新潟県に突入


勝木からR345へ
ここを北から南へ走るのは初めてかも


不思議な景色
山側だけにあるトンネル






もともとトンネルのある車線だけの狭い道だったのかな?


羽越本線の線路とほぼ平行するように走ってます







トンネルの向こうに絶景が広がります


笹川海水浴場にクルマを停めてちょっと散策します












道の駅 笹川流れでひと休み


JR桑川駅に併設されてます


グルメ列車「海里」も停まるんだぁ


目の前の海~
沖には粟島も見えてます


鉛色の空の下、村上から高速で新潟市内へ向かいます


その②に続きます



Posted at 2024/02/20 10:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2024年02月14日 イイね!

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 1日目その②

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 1日目その②

ひと息入れたら、湯に参りましょう



独泉ならず⤵😢

ということで、前回の写真使いまわしです
男湯は夜までは露天風呂のついた「山の湯」です




源泉が42度なので加温していると思われます


風呂上りはこちらの休憩所にある


マッサージチェアで軽く落ちました


風呂帰りにみかけたこちら


バースペースとして使われていたのでしょう


風呂上りのお約束🍺


宴の始まりです
こちらのお宿は食がメインですので楽しみです

お品書き


ゆり根のムース


前菜四種


お造り 平目 本鮪 真フグの3種


お酒は「吾有事」庄内限定流通の純米吟醸を頂きました




追加注文の鱈の白子ポン酢♪


庄内豚の角煮 じゃがあんかけ


鰯の酒盗焼き


お酒2杯目は白露垂珠 純米無濾過を冷で頂きました


まだまだ続きます
かわいい器で現れたのは~


庄内産ズワイガニの新丈蒸し


ご飯セット


鱈の子が添えてあり、汁物は寒鱈汁


デザートは自家製あんみつ


これはお麩 それに餡子を乗せて~


お腹いっぱいになりました
ごちそうさまでした


初日の走行ルートです


Posted at 2024/02/18 10:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふろ | 日記
2024年02月14日 イイね!

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 1日目その①

山形・新潟で~食う🍽飲む🍺浸かる♨+買い出しの旅 1日目その①2月になってようやく2024年初遠征🚙

北に向かうのは北海道旅以来
定点観測も久しぶりです


今日明日は気温が上がるらしいです
こんなものも欲しくなるかな?


ぽかぽか陽気のなか、東北道を北へ


福島から分岐


米沢の道の駅でひと休みです




東北中央道をさらに北上




寒河江で高速を離脱
月山を見ながら112で鶴岡へむかいます


山に入って雪の量は増えてきたものの、これで2月?と思うような積雪量








ところどころ除雪のため、片側交互通行
しかし路面の除雪ではなく、山肌の雪を除雪していました


月山湖のまわりも雪少ないです
夏場の水不足が心配…




今宵の宿 湯田川温泉に到着


宿入り前に温泉街の様子を


共同浴場 正面湯です


その前には足湯もありました


今宵の宿は路地裏にひっそりとある「九兵衛旅館」




人気旅館なので、ど~んとあるかと思えば、入口は超目立たない
看板も控えめ
気が付かないと通り過ぎてしまいそうです

ちなみに手前にある白い建物は共同浴場 田の湯です
(こちらもかなり激シブ)

吊るし雛がかざってあるロビー




中庭には雪吊りが施されていますが、雪はどこにもないです
暖冬・雪不足は顕著ですね~


こちらの宿は作家 藤沢周平ゆかりの宿




こちらの女将さんは、藤沢周平が湯田川中学校で教師をしていた時の教え子だそうです


また昔から著名人や芸能人がよく泊まりに来たようで…
へぇ~と思うような昭和のスターたちもお忍びで来られたようです

今回のお部屋は10畳和室


テーブルの上には甘い罠がいっぱい…(^^;


湯と食はその②に続きます
Posted at 2024/02/17 13:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年02月12日 イイね!

乾坤一 純米うすにごり 生

乾坤一 純米うすにごり 生昨日は「乾坤一 純米うすにごり 生」を飲みました
宮城県村田町 大沼酒造店のお酒です

初絞りのお酒
使用米は宮城県産ササニシキ
精米歩合は60%
うすにごりの生酒です






それでは吞んでみます


ありゃ、乾坤一らしくない
(ある意味、褒め言葉😅)
乾坤一のイメージはどっしりかしっかりか
そんな味わいのイメージなんですが、これはスッキリ華やか
きれいな味わいです
シーズン初めだけの味わい
美味しいですね~♪
Posted at 2024/02/12 14:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2024年02月10日 イイね!

遊穂 純米 無濾過生原酒 初しぼり

遊穂 純米 無濾過生原酒 初しぼり昨日は「遊穂 純米 無濾過生原酒 初しぼり」を飲みました
石川県羽咋市 御祖(みおや)酒造のお酒です

蔵元のある羽咋市はこのあたり


能登半島地震で蔵元も被害があったそうですが、蔵人・建物は無事だったそうです
(瓶貯蔵されているものは多数われてしまったそうです)
そんな石川県のお酒を応援すべく、年明けに仕入れてきました

使用米は羽咋産の能登ひかりが75% 石川県産五百万石が25%の割合
精米歩合は60% 無濾過生原酒です










それでは呑んでみます


う~ん、美味しい♪
去年も飲んでいますが、バランス最高
酸度も日本酒度も高いので、辛口のはずですが…
いや旨口のお酒
味わいはしぼりたてでフレッシュですが、軽くはないです
なかなか関東では見かけないですが、美味しいお酒です
Posted at 2024/02/10 11:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「🍺呑んだあとはアイスだよね〜

賛同してくれる人いますか?😅」
何シテル?   10/05 22:04
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 56 789 10
11 1213 14 1516 17
1819202122 2324
25 26 27 28 29  

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation