
鉄旅2024夏
久しぶりに遠方まで列車での旅
まぁ遠方といっても普通切符というかSuicaで行ける範囲のところなんですが
お盆休み初日の土曜日
東京駅はかなりカオス
後ろを気にせずに、ガラガラ引っ張ってるのが多くて歩きにくい
乗る予定の列車の入線直前に非常ボタン押される
何事?
停車時間もあったので、まぁ遅れもなく無事発車
早速呑み鉄🍺
グリーン車は快適だねぇ
蘇我駅で京葉線を撮る
目線とホームの床面が一緒
しかしホームと車両のすき間は10㎝ぐらいしか無いんじゃないかと感じる
よく擦ったりしないもんだなぁと
そして満員電車に乗り替え
夏休みとはいえ…
15両編成から2両編成に乗り替えるとこうなります
結局、着駅まで座席は空きませんでした
かつては特急が何本も走っていた路線
それが平日の定期特急は0
普通列車も君津から先は基本2両のワンマン運転
アクアライン開通に伴い、増発された高速バスに完全に負けてしまいました
寂しいねぇ
駅の外に出ると、夏空が広がってます☀
昔は海水浴客を一杯乗せた列車が次々と到着していたんでしょうねぇ
昔の仲間がやっているお店へ
築100年の房州石の倉庫を改装して、アートギャラリー&カフェとして営業しています
楽しい時間を過ごさせて頂きました
さて帰りましょう
同じ道のりで~
Suicaの機械は設置されていますが、持ってない人とかはこちらの乗車駅証明書を持って、車掌または下車駅で精算です
君津からは快速で
絶滅危惧種のE217系で
運用も早ければ今年度いっぱいかも
地元で人数増やしての二次会🍺🍶
都心に近いのに、再開発が全然進んでいない駅前
築50年ぐらいの雑居ビルがよやく解体です
さて、どんな風に変化するのでしょうか
帰り道、電車の中からみた馬喰町駅
昭和47年にこの地下区間が開通したのですが、このコンクリートブロックの壁
開通当時そのまま
こんなレトロな地下駅、あんまり見ないです
最後の〆はソロで軽く腹ごしらえ
最後までガソリン注入
餃子ハーフ🥟とラーメン🍜で〆でした
振り返ると、朝からず~っと呑んでたな(^^;
Posted at 2024/08/11 19:36:36 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記