• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

乾坤一 純米吟醸 原酒 冬華 生

乾坤一 純米吟醸 原酒 冬華 生昨日は「乾坤一 純米吟醸 原酒 冬華 生」を飲みました
宮城県村田町 大沼酒造店のお酒です

使用米は宮城県産ササニシキ 精米歩合は50%
しぼりたての生原酒です

大沼酒造店はササニシキを上手に扱う酒蔵
コスパ良く、美味しいお酒の造り手です

こちらの「冬華」は7年前に1回火入れのお酒をのんだことがありますが、しぼりたての生原酒は初めてです
(ちなみに火入れのお酒は今は作ってないらしいです)









それでは呑んでみます


美味しい~!
新酒ならではの華やかな感じもありつう、ちょい辛口で甘さは目立たず
非常にバランスのいい味わいです
食米のササニシキを使っているので、価格もそれほど高くなく…
味・コスパに優れた1本です
Posted at 2025/01/30 11:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年01月28日 イイね!

国道294号

国道294号先日の猪苗代スキー場への道のり

距離240㎞あるものの、下道で行ってみようということに

埼玉から北上する際に、新4号(下野高速)は重要路線
埼玉県から茨城県に入ると信号は少なくなり、3車線で一気に道路をまたぐ高架も


埼玉から猪苗代までのルートを検索すると、Googleマップではこんな感じ


往路は夜中なので、素直にそれに従って国道4号をそのまま北上

しかし矢板ICから先は片側1車線




両サイドに店舗も多く、また大型車の通行も多く
昼間・夕方だと流れが悪そうです

下道マイスター?の方々によると、白河から南は口をそろえて国道294号だと言う

ということで、帰り道は国道294号を走ってみることに



そのまま白河市内を直進
ナビだと294号は市内をくねくねしているルートになっていますが、看板に従って走ると新しいトンネルとかができていて、市内をズドーンと直線で抜けていました


初めて走ってみたこの区間の国道294号
たしかに信号・店舗が少なく走りやすい


黒羽とか一部街中を通りますが、国道4号より全然走りやすいです

調子こいて烏山まで走っちゃいましたが、那珂川町からさくら市へ国道293号走るともっと距離短かったかな

もうひとつ
帰りに磐梯熱海でひとっ風呂♨
さぁどうやって帰ろうか?となって検索したときに、まっすぐ南下する道が


県道29号という道
そしてそのまま岩瀬グリーンロードという広域農道に直結してました





広域農道は下道派の強い味方です(^-^;



Posted at 2025/01/28 12:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月27日 イイね!

天の戸・美稲 特別純米 槽口生原酒

天の戸・美稲 特別純米 槽口生原酒昨日は「天の戸・美稲 特別純米 槽口生原酒」を飲みました
秋田県横手市 浅舞酒造のお酒です

久しぶりの天の戸 特別純米はお初です
使用米はラベル表記されていませんが、麹米は吟の精 掛米は美山錦を使っているようです
精米歩合は55% 火入れしていない無濾過生酒です








それでは呑んでみます


うん?単独で飲んでみると、ちょっと酸が立ってるかな?
数値の上では日本酒度 : +2.1 酸度 : 1.7なので、尖った数値ではないのですが…
新酒の開けたてのひとくち目ということで、ちょっと尖った感じがしたのでしょうか
このあと食事と合わせると、尖った感じが消え、いい塩梅に
一升瓶なので、このあとの味の変化を楽しみたいと思います
Posted at 2025/01/27 14:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年01月25日 イイね!

2025❄シーズン4日目🎿 猪苗代スキー場へ

2025❄シーズン4日目🎿 猪苗代スキー場へ2025❄シーズン4日目
福島県 猪苗代スキー場へ

スキー場のチョイスで…
リフト代が高騰してい昨今
このサービスはありがたい♪


でも安かろう悪かろうなのかなぁ
検証してきます!


いつものように下道で!
群馬方面へは上武道路ですが、栃木方面へは新4号(通称 下野高速(^-^;)
オール下道ですが、時短には有効な道路です

白河からはショートカットで猪苗代へ
今宵の仮眠地はこちらです


起きたら天気はうす曇り🌥
幸い雪は降っておらず、磐梯山もふもとのあたりはしっかり見えて視界はまずまずです




猪苗代スキー場は福島在住時以来、約20年ぶりの訪問です
タダ券ばら撒いているくらいだから、週末でも空いているはず…
甘かった(^-^;

現地着が9時頃と決して遅くはない部類だったのですが、駐車場はあちこち満車
シャトルバスで連れてってもらうぐらい、遠い駐車場になってしまいました

このスキー場、大きくわけて左側の昔からある中央ゲレンデエリア
右側のあとからできたミネロエリアに分かれます
今回はミネロエリアから上がります




こんな映えるスポットも




上へつながるリフトがあるので、いってみましょう


降りるとそこはMAX34度の崖?


猪苗代湖を見下ろす絶景ポイントです



こんなところを降りたら、そりゃ~疲れます
ということで、早めの休憩




ソースかつ丼(味噌汁・ドリンクバーつき)
これで1400円なのでお値打ちです



メシ食ったあと、午後は遅い時間になって晴れてきました












最後少し雲が出てきましたが、猪苗代湖の全景が見れました


お疲れさまでした~


福島へ来たなら、こちらでお土産調達


ひとっ風呂♨は磐梯熱海の「郡山ユラックス熱海」へ
入浴料400円と激安の温泉
当然地元民でゲロ混みです


こちらは来月2月1日から約1年半、改修工事のため休業ということだそうです

帰り道も当然下道で
そのお話はまた別ブログにて

いつものように「山岡家」で~
Posted at 2025/01/27 09:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆき | 日記
2025年01月23日 イイね!

山形正宗 純米吟醸 うすにごり 木槽たておし

山形正宗 純米吟醸 うすにごり 木槽たておし昨日は「山形正宗 純米吟醸 うすにごり 木槽たておし」を飲みました
山形県天童市 水戸部酒造のお酒です

使用米は出羽燦々 精米歩合は50%
しぼりたての生酒です

商品名の最後にある「木槽たておし」とは…
今シーズンは2タイプの搾り方法で同じタンクのもろみをしぼり上げました

ひとつはこのお酒の「木槽たておし」
槽しぼり(ふなしぼり)などと呼ばれるタイプで、手作業でもろみを一つ一つの袋に詰めて、槽に引き締め、上からの重さでしぼり上げる古来からの方法

もう1種類は「横山よこおし」
最近蔵元に納入された「横山エンジニアリング自動圧搾機」でポンプで押し込まれ、横から圧力をかけてしぼる方法


▼蔵元コメント▼
今期は新しい試みとして2年前に導入した「横山式」しぼり機を使用したバージョンもご用意しました。これまでの伝統的な槽(ふね)を使用したものと比較してどのような違いが出るのかを実験したものです。
また、従来よりも少し旨味を強くする目的で、にごりの具合をやや強めに調整しております。このあたりもお楽しみいただければと思います。









久しぶりに津軽びぃどろの猪口で頂きます


これ、めちゃ旨!
にごり酒なので、ジューシーとかフルーティーとか軽いお酒が多いなか
これはしっかり系
甘さは控えめで、旨みたっぷり
味わいもクセがなく、食事と合わせても美味しい
バランスの良い万能タイプ
旨いですね~♪
Posted at 2025/01/24 12:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「@とりぃ。さん マリーンズ秋模様😭

今日の岸、いつもの流血みたいです」
何シテル?   08/19 20:09
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 2 3 4
56789 1011
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation