• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年11月20日 イイね!

御湖鶴 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒

御湖鶴 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒昨日は「御湖鶴 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒」を飲みました
長野県下諏訪町 諏訪御湖鶴酒造場のお酒です

使用米はひとごこち 精米歩合は50%
火入れしていない無濾過生原酒です

こちらの蔵元のお酒はお初です
下諏訪のお酒ですが、本社というのが福島県いわき市の運送会社なのです


その経緯を調べてみると・・・

以前の醸造元だった菱友醸造が、2017年4月に自己破産、造りを辞めてしまいました
いわき市の運送会社 磐栄運送の村田会長は、数年前にを飲んだ「御湖鶴」の美味しさを覚えていたそうです。その後に菱友醸造が自己破産し、設備が競売にかけられたことを耳にしました。村田会長は日本文化への関心が強く、「御湖鶴の復活に力を貸したい」という思いで、競売に参加し落札します。とにかく良いお酒を造り、下諏訪町唯一の酒蔵として地域に貢献したいと考えていました


ということで、御湖鶴の銘柄は引き継がれることになったそうです










それでは呑んでみます




おぉ~しっかり系
フレッシュでありながら、旨みいっぱい♪
甘い味わい ちょっとヘヴィー系ですが、インパクトのある味わい
なかなか美味しいです
軽いタイプお求めのかたにはちょっと・・・ですが💦
Posted at 2025/11/20 21:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

仙禽 モダン 零式 生酒

仙禽 モダン 零式 生酒昨日は「仙禽 モダン 零式 生酒」を飲みました
栃木県さくら市 株式会社せんきん のお酒です

使用米はさくら市産 減農薬の山田錦
精米歩合は非公表
生酛造りの無濾過生原酒です

仙禽のお酒は昨年大幅にリニューアル

使用米の違いによって「モダン」「レトロ」「クラシック」の3種類

また種類の分別は

「零式」=生酒 
「壱式」=火入れ
「弐式」=おりがらみ
「参式」=発泡原酒

に分かれており、レトロとクラシックは零式と壱式のみ
一升瓶はモダンだけあり、飲食店向け専用となってます














それでは呑んでみます



生酛の無濾過生原酒といえば、重くてしっかりしてそうですが…
なんと日本酒度は13度と低アルコール
山田錦特有の甘さが少なく
飲み口は13度だと軽い?はずなのですが、それを感じさせない
辛口ですが旨みはしっかり
いいバランスの食中酒
美味しいですね~
Posted at 2025/11/18 11:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年11月15日 イイね!

雑賀 純米 山廃仕込

雑賀 純米 山廃仕込昨日は「雑賀 純米 山廃仕込」を飲みました
和歌山県紀の川市 九重雑賀 のお酒です

使用米はラベル表記はありませんが、五百万石のようです
精米歩合は65%
火入れの山廃仕込みのお酒です

こちらのお酒を飲むのは5年ぶりです










それでは呑んでみます




蔵のベースとなるようなお酒
華やかさ、尖ったところはなく穏やかな味わい
やや辛口寄りですが、冷で飲んでも美味しい
蔵元では燗酒推奨ですが、どちらもいける美味しいお酒です
Posted at 2025/11/17 09:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年11月15日 イイね!

冬スポ’25

冬スポ’25毎年恒例の「冬スポ」


ウインタースポーツのお道具調達イベントとして、今年で25周年だそうで…


今年も行ってまいりました
さいたまスーパーアリーナへ

徒歩で


今日のウォーキングノルマとして、約6㎞の道のり


最近のウインタースポーツイベント
メインはやっぱりスノーボード

スキーグッズは少な目です




特にめぼしい物もなく・・・

お楽しみはスキー場のブース
パンフレットを配りながら

ガラポンがあります

アンケートに応えたり
インスタやXのフォローでくじ引き実施

リフト券や割引券が当たります


今年も数か所のご招待を受けることができました♪


そしてリフト券の早割

ここ数年のリフト券の価格上昇は激しく

一方、価格を据え置きのスキー場もあり

よ~く調べないとリフト券価格が3~4000円ぐらいすぐに差が出ます

ちょっと前までは5000円出せば、だいたいのスキー場はリフト券が買えたんですけどねぇ~

油断すると10000円近くします


で、ねらい目の「かぐら」

去年はラストの春スキーで、まさかのロープウェイの故障でかぐらは閉鎖の憂き目にあったのですが…


今年は2日目の午後早い時間に行ったのですが…

まさかの「売り切れ!」




仕方ないですね

雪があれば八方でも春スキー価格はそれほど変わらないので~
白馬に行くことにします


往復12㎞
さすがに2万歩を超えました




歩いて消費したカロリーを倍付けで取り戻す愚行(^-^;




「冬物語」は美味しいですね~



私の冬物語はもうすぐ始まります
Posted at 2025/11/15 20:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆき | 日記
2025年11月12日 イイね!

奥多摩ドライブ② 奥多摩周遊道路

奥多摩ドライブ② 奥多摩周遊道路モノレールで下山後、檜原街道合流まで来た道を戻ります🚙


紅葉真っ盛り🍁






檜原街道を西へ






お昼の営業終了間際に飛び込みました

「手打ちうどん はたの」


(帰るときに撮ったら、準備中になってました)


肉汁うどんの大盛りを頂きました





30分ほど紅葉のなかを走りまして~🚙






奥多摩周遊道路 檜原ゲートに到着




奥多摩有料時代の料金所跡ですね
平成2年に無料化されているので、有料道路時代を知る人は…
ベテランドライバーですね








元有料道路とはいえ、さすがお金持ちの東京都
メンテナンスされていて路面の状態もよく、走りやすい道です
景色も天気も良く、最高のドライブ日和です♪




途中、何か所か駐車場があり
景色を楽しめるスポットが点在しています

浅間尾根駐車場












さらに標高をあげていきます










奥多摩周遊道路 最高地点碑










月夜見第二駐車場

奥多摩湖(小河内ダム)が見下ろせます














山を下りきり、奥多摩湖畔から国道139号を南下します












道の駅 こすげ




深城ダム下流にて








あとで調べたら、国道をちょっと逸れた場所にダム展望台があったらしい
行けばよかったなぁ






大月を抜けて富士吉田方面へ


話題の「富士山とローソン」・・・違うか(^-^;




お風呂は「紅富士の湯」
暗くなる前にたどり着きたかったけど、11月は日没が早い😢




(公式HPより)


風呂上りは道志みちを快走🚙

昼間だと対向車を気にしながらの運転ですが、夜間はライトでわかるので逆に走りやすいです


八王子から中央道で

晩飯は石川PAで八王子ラーメン🍜



八王子ラーメンとは…

主に豚骨・鶏ガラを使ったダシに醤油タレと中細の中華麺からなるラーメンである。具は一般の醤油ラーメンと同様、チャーシュー、メンマを基本とし、加えてきざみタマネギをトッピングとして使用する点が、共通の特徴である
(Wikiより)


都内はスルー 高井戸から環八で

奥多摩一周ドライブでした

Posted at 2025/11/14 10:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@naguuさん ストレス発散とかいって、熊アタックにチャレンジなさらないように(^-^;」
何シテル?   11/20 21:07
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
910 11 121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation