• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんけんのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

初孫 生酛純米酒

初孫 生酛純米酒昨日は「初孫 生酛純米酒」を飲みました
山形県酒田市 東北銘醸のお酒です

使用米は蔵元HPには山形県産米の表記
いくつかの酒屋さんのHPOには美山錦の表記があります
精米歩合は60% 火入れ生酛造りのお酒です


「初孫」はよく聞く銘柄なのですが、意外にも家呑みではお初
この生酛純米酒はドスタンダードなお酒なのか
HP持ってる酒販店でこのお酒を取り扱ってる店が意外と少ないです
初孫の取り扱いはあるんだけど、この火入れの純米酒はないとか…
地元の酒田市にいけば、どこでも置いてあるような定番の晩酌酒なのでしょう

表ラベルに描かれてあるイラストは「鯛車のおもちゃ」と「でんでん太鼓」で創業の頃のラベルをもとにデザインしたものだそうです










それでは呑んでみます



やさしい穏やかな味わい
裏ラベルの日本酒度+3が示すとおり、やわらかい中口
気持ち甘めかな?
トゲや辛さをほとんど感じない、やさしい味わいです
ホント定番の晩酌酒にぴったり
お値段もやさしいですしね♪
Posted at 2025/10/21 09:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月18日 イイね!

おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生

おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生昨日は「おだやか 純米吟醸 生酛 雄町 生」を飲みました
福島県郡山市田村町 仁井田本家のお酒です

使用米は、福島県小高区の根本洸一さんの有機栽培米「雄町」
精米歩合は60%
生酛仕込みの中汲み生酒です

仁井田本家には看板ブランド「にいだしぜんしゅ」があり、そちらのほうが有名ですね

「おだやか」は仁井田本家が代々引き継がれてきた「穏」
中硬水の井戸水で仕込む「しぜんしゅ」とは対照的に自社山から湧く軟水で仕込まれ、上品な味のふくらみとキレの良さが特徴です

福島県産の原料にこだわった酒造り

こちらのお酒で使われている雄町
岡山県原産で、栽培が難しく、特に気候の異なる東北での栽培は困難とされてきましたが、震災後、風評被害に苦しむ農家さんの復興支援を目的としてチャレンジしたことから栽培が始まりました。
県内初の「有機栽培 雄町」です








それでは呑んでみます



生酒なので、開けたてはフレッシュ
味わいは若干硬めに感じます
雄町ならではの味のふくらみたっぷり
時間が経つごとに
温度少し上げてみる
そうすると、名のとおり「おだやか」になります
柔らかみが出て、これまた旨し
美味しいお酒です♪
Posted at 2025/10/20 09:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月16日 イイね!

豊洲さんぽ👣

豊洲さんぽ👣ディラーでの作業の帰り道


最近オープン・解放されたスポットへ
下見がてら寄ってみました



晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)


場所はここ 



豊洲のららぽーとのすぐ近くです


平成元年(1989年)まで東京都専用線として貨物列車が走ってました

東京都専用線の歴史



長いあいだ放置されていたこの橋梁が、36年ぶりに復活
遊歩道そいて整備され、一般開放されました



古いもの好きとしては、ちょっと興味そそられるところ

行ってきました



カメラだけ抱えて訪れたら…
いきなり雨が降ってきちゃいました

ということで、ずぶ濡れになりながら手持ちでサクッと撮ってきました📷
















傘ももたずに行ったので、橋の上を歩くところまではパス

雨で煙っていたので夜景もいまひとつ映えず
手持ちでは限界もありますし…


今度は冬の空気の澄んだときに再訪したいと思います
Posted at 2025/10/17 14:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月15日 イイね!

上喜元 純米吟醸 雄町50

上喜元 純米吟醸 雄町50昨日は「上喜元 純米吟醸 雄町50」を飲みました
山形県酒田市 酒田酒造のお酒です

使用米は雄町 精米歩合は50%
火入れの純米吟醸酒です


上喜元は山田錦を使うのが旨い蔵元ですが、雄町はどうでしょうか?








それでは呑んでみます




雄町のお酒にしては比較的辛口寄り
旨みもありますが、スッキリ系
食中酒向きです

重いお酒が苦手になってきたので、このスッキリ感はいいですね
Posted at 2025/10/18 19:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2025年10月14日 イイね!

會津宮泉 純米酒

會津宮泉 純米酒昨日は「會津宮泉 純米酒」を飲みました
福島県会津若松市 宮泉銘醸のお酒です
使用米は福島県の酒米「夢の香」 精米歩合は60% 火入れの純米酒
通年商品です

會津宮泉は冩樂と同じ蔵元

じゃあその2つはどう違うんだよ~
冩樂は蔵元杜氏の兄 宮森義弘さんが
會津宮泉は、地元向けブランドとして弟の宮森大和さんが担当しています

使用している酒米や酵母 作り方が大きく変わる訳ではなく
出来上がったお酒の味わいも同じ方向を向いています

違いは飲み比べるとわかるかな?











それでは呑んでみます



味わいの系統は一緒
どっしり しっかり

でも冩樂の純米酒と比べると、こちらのほうが気持ち軽いというか辛口寄り

でも2つを比べればの話であって、基本はしっかり系のお酒です

飲み応えを求める人にはピッタリ

でも個人的には、最近の好みはもう少し軽いタイプが好みかな?
Posted at 2025/10/16 15:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「@海老ふらいさん あら、やんだぁ

わけぇ〜もんぬは、すご(死語)ってぇのもすご(死語)なんだべなぁ🤣」
何シテル?   10/31 21:24
雪見風呂いいですねぇ~ 日本酒・温泉・スキー・競馬大好きな「まんけん」です 美味しい・楽しい情報交換ができるとうれしいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024晩秋 リンゴ可愛や可愛やリンゴ旅⑱(来馬温泉 風吹荘)-後編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 09:28:46
肉そばと肉中華 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:26:52
電子スロットル学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:09:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ ぐれぼ (スバル レヴォーグ)
2025年2月20日契約 2025年5月2日納車 3台目のレヴォーグです 前2台のレヴ ...
スバル レヴォーグ 白れぼ (スバル レヴォーグ)
2022年2月4日契約 4月23日納車 前車のVM4同様、今回も納車時期には生産停止(^ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年12月21日契約 2019年2月15日納車 1月のスバル群馬製作所の操業停止に ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2015年2月13日契約 4月3日納車 全国46都道府県を走りまくったBRアウトバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation