
おはようございます
寝坊しました〜

朝の体操です
今日は
籾摺り→台湾料理店に納品(行田市)→稲刈り→籾摺り

視界を確保する為に、
ガラスをざっくりと洗います

こんな感じ

朝日が気持ちイイですね

田んぼに籾殻を撒きます

シロをナデナデして

色彩選別機と各機械を始業点検しました

9時まで、籾摺り作業をします

ジムニーで納品します

積み込みます

何とか載せました

ミーが居ました

紹介して頂き、埼玉県行田市に有る
台湾料理店にお米を納品させて頂きました
8月から、稲刈りをしていると言うと
びっくりしていました〜
やっぱり早いなんだなぁと実感しました
置場がない事で、家にストックして
使用量を配達することや
今後の取引などを話しました
半年は私のお米を使って頂けることとなりました
紹介して頂いた方にはお礼を
しなければならないなぁ〜

帰りにて、
田んぼアートでニュースでなります

ジムニーで30分の所です

お昼です

午後です

今シーズン最後の稲刈りです

乾燥機に籾を入れます

最後の田んぼです
3反の大きさですが、
前耕作者がヒエ(草)だらけだった田んぼです
先シーズンの稲刈り後に、
右側1反、中1反、左側1反と
除草剤の種類を分けて散布しました
左側が1番効いていますね
まぁ、怪我無くコンバインを
壊さないように作業をします

稲刈りが終わりました〜

もう、ぼろぼろです!
ありがとう、AG6100R
お疲れさん

最後です

コンバインを引き取りに行きました

乾燥機の廃棄ゴミを

田んぼに捨てます

田んぼに籾殻を撒きます

塩ビ管の位置にセットしました

乾燥開始しました

乾燥終了時間が

1時間20分で終わりです

籾摺り作業開始です

粗選機イイ仕事してますね

まい太郎が満タンか、
23時までの籾摺り作業をします
満タンで終わりにしました〜

シロをナデナデしました〜

刈り取りの上下の動作が鈍い

排水パイプ?動きが遅い

オイルにじみ
と、悪い箇所が出てきました。
何とか最後までヤンマーを呼ばなく
済みました〜
要点検→修正ですね!

シロは寝ています

ナデナデしました
つづく
Posted at 2024/10/15 08:04:49 | |
トラックバック(0)