
お世話になります

ミーの朝帰りです

シロが待ってまーす

土が付いてまーす
散歩です

散歩中

散歩後です

ドローンのバッテリーを
充電を忘れてしまいました
もう、段取りが悪いな〜

空調服を着て

消毒剤を作りました
(市水+消毒剤=8L)

スペーシアの通過後にフライトです

移動中

リバティの通過待ちです

ジムニーの下にネコがいます

保冷剤を交換しました

バッテリーを充電します
4個有り、2個使用後に充電します

フライトを中止です
Apple Watchがバイブしました

登録していない携帯番号からの電話です
もう、前職の習慣でついつい出てしまいました
18年振りの知り合い(同業者でした)からでした
電話番号を変えて、どうやって調べたのかと聞いたら、ヤンマーからの話しで私の話しが出てきたそうです。個人情報がダダ漏れだなぁ〜
私の趣味にスキーがあります
スキーの技術で1級(まあ子供のスイミングの様な物)までは、この方に教えて頂きました(スキーの先生ですね) その後スキー場のスキースクール巡りしてテクニカルを取りました
その時にアルペンレーサーと一緒に滑る機会が有り
滑りやマテリアル、ダンヒルワンピースなどともう衝撃を受けました=カッコいい!早いやつが1番
話しは戻り、懐かしく1時間は話しました

電線に注意して

安全センサーをキャンセルして着陸しました

全体センサーもカーシャンプーでゴシゴシしました

タンク内にカーシャンプーを入れて
配管内も洗いました

ノズルから消毒剤を出します

ノズルを念入りに洗いました

最後に水で洗い流しました

軽トラダンプに乗せている
水のタンク内もコケが生えているので掃除しました

お昼です

花咲徳栄甲子園出場おめでとう
(地元でーす)
応援しました

午後です

ロボトラがヤンマーの管理部門に
バッテリー電圧低下と情報を発進して、
担当者(お友達)からLINEが来ました
お利口さんだなぁ〜ロボトラ

とりあえず、1時間アイドリングをしました

手刈りです

昨日の続きでーす

先輩が経営しているモロッコのいけすの横から
スタートです

左側は用水堀です
でもね、

シロと防災無線

ミーが帰って来ました

そうだ!
俺には新たな物がある!
ラジコン草刈機の出番でーす

出動でーす

左側は用水堀です
絶対に落とせない
操作要注意でーす

方向を変えます

落とすなぁ!絶対に!

ライトを付けました

ギリギリは田んぼ用水堀に落としますので
安全を優先しますので真ん中を刈ります
後日刈り払い機で刈ります

クローラーの部分に刈った草が溜まりますね

軽トラダンプに乗せます

今度は遊びです

先週にテスト運転した場所です

こんな感じでーす

ロボトラとラジコン草刈機

とりあえず終わりにします

終わりです

ナデナデしました
つづく
Posted at 2024/07/29 06:48:16 | |
トラックバック(0)