• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urutora368のブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

畦の穴修正と用水堀の土取り

畦の穴修正と用水堀の土取り
おはようございます。
シロ、寝る環境が変わったけど体調は大丈夫ですか?何かありますか?
昨日ので夜に散歩しなくてごめん!
これから、行こう!


朝会です。

シロとの散歩→畦の穴修正→用水堀の土から取る→シロとの散歩


散歩前です。
習慣は凄いですね。
散歩の準備をしていたら、シロのテンションが上がってきました。


遠くに見える富士山とシロ


元気いっぱいです。


土を入れます、
完了後の写真は忘れてしまいました。


今年から依頼された田んぼです。
モグラの穴で畦が削られました。
土を入れて修正します。


修正後です。
下側に用水堀が有り土を取ります。


写真の真ん中が用水堀です。
写真の奥にあるガードレールまで、用水堀にある土を取ります。
頑張ります!


お昼休みです。


終了しました。
クワの使い方が慣れてきました。
クワは便利ですね。


明日の作業の確認です。


散歩前です。


散歩後のご飯です。


水を飲んでいるミー。


いつも通りに、また明日!
Posted at 2023/01/27 06:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月25日 イイね!

境界木の枝切りと、畦のビニール取り(ジャンプ台の確認)

境界木の枝切りと、畦のビニール取り(ジャンプ台の確認)
おはようございます。
シロ、玄関の寝心地の報告は?
スリスリが長いから、きっとご機嫌に違いない!


ミーは、朝帰りして布団の中から出てきません。気持ちが分かるよ、兎に角寒い!


朝会です。

境界木の枝切り→畦シート、ビニールを取る→畦に穴が開いて部分を修正→エディション1のエンジンオイル交換→辰巳PAのジャンプ台確認→シロとの散歩


境界木の枝切り前です。


切った後です。
バサっともっと切りたかったけど、遠慮しました。他にも3本やりました。


畦シートを取ります。


写真の撮った方向が逆だけど、畦シートを取りました。


畦のビニールが付いていた写真を撮る事を、寒くて忘れてしまいました。取った後です。



参りましたね、捨てるのが大変です。


お昼休みのシロ。


ミーです。


午後です。
山は雪が降っていますね。
風が強く冷たいです。


畦に大穴が空いていました。


土を入れました。


芝焼きの中を進むリバティ。


エンジンオイルの交換作業をしました。


リフトアップしたエディション1


みん友さんに、教えて頂いた辰巳PAのジャンプ台です。もう、しっかりと名所になっていますよ!


ジャンプ台とエディション1



キラキラ大好きでーす!


寒さを感じないほど、キラキラしています。


バブリングも大好きです。
いい感じです。


ごめん!起こしたかなぁ。
外気温が、低いので散歩はキャンセルでお願いします。
Posted at 2023/01/26 00:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月24日 イイね!

畦シートの設置と境界木の枝を切りました

畦シートの設置と境界木の枝を切りました
おはようございます。
ペロペロです。


無理やり抱っこされたミーです。


朝会です。
畦シートを設置→境界木の枝を切る→不足分の畦シートを購入→畦シートを設置→シロとの散歩


昨年、ヒエが大量に発生した田んぼです。
代かき後に、水位を3日間保持させる為に、畦シートを境界木まで設置し畦の高さを上げます。


境界木の枝を切ります。


切りました。
もっと切りたかったなぁー!
切った枝は燃えるゴミのルールに処理して土曜日に出します。


お昼休みです。
迎えてくれました。


ミーが起きました。


午後です。
見送ってくれています。


近所のホームセンターで購入しました。



今年から、依頼された田んぼです。
隣りには野菜のハウスが有ります。絶対に畦から田んぼの水をリークさせられません。
一度コンクリート製の畦の状態をチェックをしながら、畦シートを設置しました。


約60mのコンクリート製の畦を確認した結果、1箇所多分モグラの穴を発見しました。
冬眠しているカエルも左側にいましたよ。


柔らかいビニールを、モグラの穴に入れました。念のためにコンクリート製の畦に、目印にけがき線を付けました。


やばいです。
設置作業が残り約7m地点で、雪が降ってきました。区切りが良い設置完了まで作業をしました。



設置完了しました。
大満足です。
数をこなしているから段々と作業が早くなっています。いや、設置してある畦シートを部分的か交換作業と、畦シートが無い所からの設置作業との違いかなぁー


散歩前です。
雪が降っているけど、雨ではないから散歩には行けるのかなぁ。雨が嫌いと言う事か。


散歩後です。
が、


玄関です。
今日から夜は玄関に変更します。
風が強いので、ビビっています。


ミーはファンヒーターの温風が直接当たる椅子に座っています。今日も夜中に外に出るのかなぁ?
Posted at 2023/01/25 01:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月23日 イイね!

値上げ前に機械が納入されました

値上げ前に機械が納入されました
おはようございます。
雪が少し降っています。


シロもゆったりと動きました。


朝会です。
雪が少し降っていますが外でやろう。

設備の受け入れ準備→ヤンマーと業者で設備の納入→仮置き→梱包材バラシ→枯葉、枝を燃やす→コンビニで支払い→シロとの散歩


うちのフォークリフトは、930と同じでパワステがありません。何回かエンストしエンジンをかけたら、バッテリーが上がってしまいました。動かないとやばいです。使うまでに時間が1時間有ったので、セルが動く事を祈り充電池で充電をしました。


ヤンマー到着しました(設備を降ろした写真です)


業者さんも到着しました。


お昼休みです。
設備から梱包材を取りました。
仮置きで終了しましたので、お昼にしました。
 実はまだ餅が残っているので、
私は正月がずーっとお昼に餅を食べいます。
よって皆さんにも、餅を食べて頂きました。


帰られた後に梱包材をバラシしました。
畦の補修などのチョットした時に、必要になるので保管します。


お客様にお米を発送しました。


フォークリフトのバッテリー再度充電しますが、交換しないとダメかなぁ〜


とりあえず、ちょっと寂しいけどこれで終わりかなぁ


散歩前です。
タイミングが良いか悪いかは、分かりませんが防災無線と合唱しています。ご近所さん申し訳ありません。


散歩後のペロリ直後です。


ミーです。
これから外出します。
Posted at 2023/01/24 03:18:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

壊れた畦シートの交換

壊れた畦シートの交換
おはようございます。
元気ですか?


朝会です。

壊れた畦シートを交換→畦シートを買う→切った枝を燃やす→シロとの散歩


埋まっている壊れた畦シートの土をクワで取ります。クワ使いは、少しは慣れてきましたよ。


切り込みに入れるのが、長さを合わせる、切り込みに入れていく事がもう大変ですね。


この田んぼは完了です。
次へ、つづく!


お昼休みのシロとミー


ミーも迎えてくれましたよ。


午後です。
シロ、気持ち良さそうですね。


ミーです。


近所のホームセンターで畦シートを買いました。


コンクリート製の畦です。
スケールで測りました。28m/1.2m=24枚設置します。
 設置する理由は、去年までヒエが多発していた田んぼで、除草剤が効いていませんでした。水位を上げて、3日間水を保持したい為です。
 トラクターの畦塗り機で、畦を作っても良いけど、草が生えたら草の処理が大変なので畦シートを設置します。


集めてあった、枯葉、枝を燃やしました。
子供の頃の焚き火を思い出しました。
懐かしいなぁ。


散歩前です。


散歩後です。
妹が、だるまを取りに来ました。


ミーの猫パンチ!
Posted at 2023/01/23 06:59:27 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん
お大事になさってください」
何シテル?   06/26 08:55
スーパーカー世代のurutora930です。初めましてよろしくお願いします。2020年8月にコロナ禍により海外赴任先から緊急帰国指示があり帰国しました。今後を考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング・ラック・プロテクション・プレート 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 14:43:33
Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 02:46:24
雨が降りました 主治医×4 パター問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 11:39:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の初期型です。アクセルを踏み込めるようになりたいと思います。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルピナC1、B8から、縁あって930カレラサンルーフレスの最終型に乗っています。本籍は ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用(米作り)です。 仕事量に対して、0.5台分が不足でした。 折角なら、ダンプカーと ...
スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
みん友さんにジムニーのオーナーさんが、いらっしゃり欲しくなってしまい、縁あって相棒になり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation