• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urutora368のブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

サイクルタイムに仕上がりました 稲刈り

サイクルタイムに仕上がりました 稲刈りお世話になります

ミーが居ました

散歩です

土手にて

ゴミ捨てです

仕事始めの掃除です

始業時は、上流から設備のスイッチを入れます

レイアウトが決まりました〜
※袋詰め作業

ライスグレーダーから識別選別機の繋ぎ込みの
角度がポイントになります
角度が緩いとお米が上手く、流れません

識別選別機で弾いたお米です
黒色のお米は、カメムシにやられた物です

マイ太郎が一杯になったので、
籾殻を田んぼに撒きます


室内で完結は楽で良いですね

ブロックで位置決めのマーキングをしています

乾燥機からライスタンクに移動しています

ゆうパックでお米の発送しました
そして、個人的にお米を買って頂きました
ありがとうございます

お昼です
ミーは外出中

稲刈りです

ガンガン刈ります
次のコンバインはキャビンがマストですね

移動しました

今日はトラブルはありません

本日のラストです

クローラーの泥水を流します

ざっくりとやりました

整理します
エアコンの設置を考えています

コンバイン専用のシートは切れてしまい
ブルーシートで代用します
これの方がいいなぁ

軽トラダンプでブロックしました

シロ、寝ています

散歩モードになってしまいました〜

つづく
Posted at 2024/08/27 00:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

トラブル×2回 目薬 初出荷

トラブル×2回 目薬 初出荷お世話になります

ミーが帰って来ました

人間の目薬を付けました
皆様、ご心配をおかけしました
申し訳ありません
ちょっと、様子を見ながら病院に連れて行きます

散歩中

ブリーダーの家です
シロの彼女ではないですよ

お客様が12時に新米を取りに来られますが、
精米機がトラブルってました(内部の写真です)
そろそろ更新かなぁ〜

お昼です

ミーが居ました

午後です

昨晩の雷で大雨でした
稲に雨水が無くなり、稲刈りをします

高刈りをします

軽トラに移し替えるます

供給ホッパーに供給して

乾燥機に供給します

雷様が大丈夫かなぁ〜

ここまでは絶好調でーす

赤い部分に詰まってしまう時があります

ダフトクリーンからのゴミを掃除しました

ゴミを田んぼに捨てました

灯油を補給しました

乾燥開始です

AM6:20に乾燥が終わります

稲が詰まっていたので家で取りました

クローラーの泥水を

洗い流しました

コンバインのシートです
劣化して切れてしまいました
(既に新品を発注しました)

コンバインにシートを掛けて

軽トラダンプでブロックしました

シロをナデナデし

ミーもナデナデしました

つづく
Posted at 2024/08/26 00:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

籾摺り ジムニーエンジン内洗浄 雷

籾摺り ジムニーエンジン内洗浄 雷おはようございます

ミーが帰って来ました

散歩です
右目が心配です
早く治らないかなぁ〜

散歩中

今日は稲刈りは無理かなぁ〜

ジムニーのエンジン内洗浄を、
近所でお米のお客様の修理屋さんでお願いします
とりあえず、付き合いでね

乾燥機からの排気を要改善ですね

雨上がりでの稲刈りだったので、
水分が多くて、乾燥時間が掛かっています

乾燥が終わり、1時間は冷却します
直ぐに籾摺りをすると米が割れてしまうそうです

水分計測器です
管理値14.0〜15.0%です
※1回/年の校正をしています
 シールが校正の証明になります

こんな感じです
初めは、いろいろとトラブルがありました
1.粗選機から籾種が出ない
2.籾摺機から籾種が出ない、つまり
3.ライスグレーダーから、米が流れない、
 屑米から飛び出す

5.識別選別機排出から米が飛び出す


※トラブル時、頭の中がカーッとなって
 写真を撮り忘れてしまいました〜
 要反省でーす

マイ太郎(籾殻をためて、撒く)と塩ビ管の繋ぎ込みは大丈夫です(散々、ヤンマーには脅かされました)

青色の乾燥機を昨年から少し動かしたので
排出パイプの角度が悪くちょっと変えました

コシヒカリは30kgを500袋に入れてから、
フレコンに入れます
もう、やるしかないでーす
始まりました〜

マイ太郎が満タンになり、
稲刈りと思ったら

雷様でーす
雨は降らないパターンで1番危険ですね

シロがびびっています

こんな感じです
もうしばらく稲刈りは出来ないかなぁ〜



大雨にならない内にマイ太郎の中にある
籾殻をコシヒカリの田んぼに撒きます
※今年から実施します(土質改善と考えています)

室内で調整出来るのが楽ちんです
左側のSWは開閉で、右側のSWは撹拌装置です
籾殻を撹拌して固まった籾殻を落下しやすくします

排出スピードと、トラクターのスピードを
合わすのが難しいですね

シロは玄関で待機中

びびってまーす

ミーはあくびをしています

余裕でーす

話しは変わり
ジムニーが帰って来ました

エンジン内洗浄しました

アイドリングして垂らしていきます
排気ガスからけむりは出なかったそうです
次回、ガソリンを入れる時にフェール1を入れて
工程が完結するそうです
※エンジンオイルが漏れているそうです
 エンジンオイルも交換して貰いました
次は、軽トラダンプを実施しますが、
時間がある時なので、多分土曜日かなぁ〜

つづく
Posted at 2024/08/25 06:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月23日 イイね!

稲刈り(コシヒカリ)開始 乾燥機が直らない 

稲刈り(コシヒカリ)開始 乾燥機が直らない お世話になります

ミーが帰って来ました

散歩です

土手にて

また、イノシシに田んぼをやられてしまいました

今日は稲刈りが出来そうかなぁ〜
いや、やりまーす

軽トラを移動します

コンバインを家に移動します

各部にオイルを補給して、
軽油も補給しました

1番早く(4月17日)田植えした田んぼから

稲刈りします
天候次第ですが、10月8日までを終了の目標で
頑張りまーす
故障なく、事故なく、慌てなく、安全第一で
作業をします

コンバインから、やっぱり雨水が溜まっていますね

コンバインのタンクが満タンになり、
軽トラのタンクに排出します

工程フロー
軽トラのタンク→

搬送ホッパーに供給→

各乾燥機に供給→

乾燥機へ

軽トラのタンク内です
▪️上記の工程をずーっと行います

お昼です

ミーが居ました

午後です

周りに障害物から無くて、稲刈りがはかどりまーす

パイプラインを注意していきます
引っ掛けて壊すと修理代は約3万円です
要注意です

泥水がクローラーのベアリング内部に入ってしまいますねー
破損の原因になりますね

コンバインの能力があり軽トラ待ちです

2台の乾燥機が満タンになったので、
稲刈りは終わりにしました

泥水を洗い流します

ざっくりと洗い、燃料も補給しました

シートを掛けました

ヤ〇〇クで故障している乾燥機の
同型のモーターを落札しました
昨日、落札し振り込んで 
今日新潟からやって来ましたよ
最速でーす ありがとうございます。

合っています
良かったです

乾燥機の上に行き、
壊れたモーターを外す前準備でマーキングしました

Vベルトを外したら、
ベルトが切れかかっています
これが原因かなぁ〜

いつものホームセンターです
新旧のジムニー

1本は発注し、1本は買いました

いろいろと買いました〜

素敵でーす

ガソリンを入れました

モーター単独では動きました

ベルトを交換すると

エラーとなります
原因はどこかなぁ〜
とりあえず、放置します

シロにナデナデし

ミーが居ました〜

つづく
Posted at 2024/08/24 00:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

自然が相手なので エアコン修理完 ヤンマー ラジコン草刈機

自然が相手なので エアコン修理完 ヤンマー ラジコン草刈機おはようございます

ミーが帰って来ました

散歩です

散歩中

水はけの悪い田んぼの排水口に、
草刈りで刈った草が詰まっていたので、
取りました

こちらの田んぼもチェックしました

昨晩のゲリラ豪雨で稲に雨水があるので、
稲刈りの待機中に組み立てます
ヤンマーの担当者は、組み立てを忘れているなぁ〜
(昨年に納品されたままでした)

天候予報通りですね
雨が降りました〜

雨雲レーダーではこんな感じ
今日も雨で稲刈りは出来ませんね

見本が有るので、同じ様に組み立てます
左側の識別選別機から、選別したお米を袋に入れて
設定した重量(25.5kg)で止める装置です

10時のRタイムです
早く、右目が良くなるように
ナデナデしました

沢山のイイねをして頂きありがとうございます
感謝致します

ヤンマーが到着しました
納品、乾燥機のモーター過負荷、更新した乾燥機の
試運転です

灯油を入れて

試運転しました
何せ、狭いスペースに無理矢理設置しました
排気ホースとダストクリーンの角度を調整して
何とか、無事に試運転が完了しました


モーター過負荷は、
モーターが故障しているらしいです
新品モーターを更新するのが、
面倒な感じでした
機械が古く使い込んでいて昇降機も減っているなどなどと、話しが上手くて、なんだか更新する気になって
しました〜
とりあえず、放置します

お昼です
ヤンマーと一緒にご飯を食べて、
雑談をして帰って行きました

組み立てを続けて完成しました
識別選別機の排出口に何とか、
高さを合わせることが出来ました〜
良かったです

修理屋さんから、エアコンの修理完の
連絡がありました〜
タンクを取り引取りに行きます

修理屋さんです

引取りました〜
自分の車と再会すると嬉しいですね
今度、大丈夫かな〜

道草をしまた〜
いつものホームセンターです

シロと遊んで

ラジコン草刈機の出動です

また、遊んでまーす


草刈りでーす
いや、遊んでまーす
もう、楽ちんだなぁ〜

遊んでいる間にロボトラをアイドリングして
バッテリーを充電します

ガンガンやります

管理トラクターYT357Rと

ロボトラと

慣れて来ました
約40分で終了しました

シロと遊んで

ミーが居ました

つづく
Posted at 2024/08/23 05:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん
お大事になさってください」
何シテル?   06/26 08:55
スーパーカー世代のurutora930です。初めましてよろしくお願いします。2020年8月にコロナ禍により海外赴任先から緊急帰国指示があり帰国しました。今後を考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング・ラック・プロテクション・プレート 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 14:43:33
Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 02:46:24
雨が降りました 主治医×4 パター問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 11:39:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の初期型です。アクセルを踏み込めるようになりたいと思います。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルピナC1、B8から、縁あって930カレラサンルーフレスの最終型に乗っています。本籍は ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用(米作り)です。 仕事量に対して、0.5台分が不足でした。 折角なら、ダンプカーと ...
スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
みん友さんにジムニーのオーナーさんが、いらっしゃり欲しくなってしまい、縁あって相棒になり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation