• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツナ。のブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

盆休み唯一の弄り

盆休み唯一の弄り連休始めは稲刈りの手伝いで潰れ、その後は台風到来で潰れ、本日ようやくパサートの弄り(維持り)が出来ました。

前回の交換(GWだったかな?)から5,000キロ弱走ったのでエンジンオイルの交換です。

今回はオイルのみ交換だったのでサクッと終わってしまいましたが(^^;)

パサートの場合エレメント交換も上付きなので、たいして手間は掛かりませんけどね。



古いオイルを抜き取ります。


パサートはアンダーカバー等の邪魔物が無いので、今回も下抜きです。



抜き取った使用済みオイル


ドス黒いですが(汗)。。。



おそらく、


AZの燃料添加剤を満タン時ごとに入れてるからかもしれません。



ちなみに、


ドレンボルトは、VW純正同等品がワッシャー一体型(基本的に使い捨て)でコスパが悪い上にワッシャーにバリがあったりで信頼性に欠けるので、サイズが同一のスズキ純正品に換えワッシャーのみオイル交換毎に新品にしています。



そして投入するのは、


前回同様JDAの全合成オイルです。

これ日本製で安くて(ちょっと値上がりしましたが(T_T))エンジンはスムーズに回るし、かなりコスパの良いオイルだと思います。



ただこの車一点面倒なことがありまして、


この年代のVWは全て?異物混入やキャップ閉め忘れ時の噴き返し防止のためなのかオイル投入口がスクロール状になっていて、チビリチビリと入れないと溢れかえってきます(汗)

なので、オイルジョッキも軽くて取り回しの良い2Lの小ぶりな物を買い、2回に分けて入れています。



そして無事終了


交換時走行距離68,117キロ



これでまたエンジンぶん回せますね(笑)



ではまた!
Posted at 2023/08/16 20:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

イメチェン

イメチェンまたまたご無沙汰しております_(._.)_

この型のパサート購入当初から、この車には特に紺メタのボディカラーにはシルバーの端正な純正ホイールが一番似合うと頑なに思い込み、私のアイデンティティでもあるブラックホイールは封印してきましたが、やはり純正ホイールだと何か他人行儀で物足りなかったので、今回意を決してホイール及びタイヤを交換しました。

まずホイールはヤフオクで極上中古のBBS SX(17×7.5J+35)を購入しました。
当初インチアップも考えましたが、人や荷物を乗せる機会があることやマイナー車種ゆえスプリング交換だけでもコストが異様に掛かかりローダウンをしないということで今回は見送りました。

BBSといっても日本製の鍛造軽量モデルではなく、ドイツ製の鋳造激重モデルです(汗)
まあそれでも形状がシンプルで塗装の質も良さげなので満足しています。

あと、オフセットが片側12mm外に出て見た目が良くなりホイール単体では問題無いのですが、タイヤが太すぎてフロントの出ヅラが微妙にヤバいです(汗)

タイヤは、コンフォート系のピレリ・パワジーでサイズの割には結構静かでイイ感じです。

今回215/50から235/45(元々の純正サイズ)に変更したのでリアからの眺めがどっしり落ち着いて良きです。

とりあえずこれでやっと自分の車って感じになったと思います^^


ビフォー


これはこれで捨てがたいのですが…



アフター










良い意味で?下品になりました(笑)



ではまた!
Posted at 2023/07/16 19:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月27日 イイね!

だめだこりゃ

だめだこりゃ水回り部品(ウォーターポンプ、サーモスタット、ベルト)の交換でドック入りしていたパサートが、約10日ぶりに帰ってきました!

代車で軽を借りていたのですが、やっぱりドイツ車の重厚でしっとりとした乗り味は最高です♪

ありがたいことに整備してくれたお店でも洗車してくれてあったのですが、先日買ったコメリのフォームガンを試したかったので自前でも洗車しました。

とりあえずホイール周りの洗浄で使ってみた個人的な感想ですが、圧が無くなる度に行う手動の蓄圧作業(ポンピング)でヘトヘトに疲れ切ってしまう予感が(+_+)

満圧状態でボディ側面の片側全部くらいいけたらいいけど、ドア1枚から1.5枚分ほどしか泡が出ないので私のような加齢者にはキツイ労働です(汗)

あと、私は極度の面倒くさがりなんで(^^;)

たぶん次回からは無いかな~

まあ話のタネには良いかもしれませんがw


なのでボディはいつものやり方で洗って、余った体力(笑)でコーティング作業までしました。


水切り走行後


綺麗になりました(^^♪



あ~、純正ホイールも捨てがたいけどローダウン&インチアップしたいな(ボソ)

まあ現状先立つものがないですけどね(汗)



ではまた!
Posted at 2023/05/27 19:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

泡洗車

泡洗車不意に(笑)泡洗車を思い立ち、コスパに優れ(1,280円)巷で評判のコメリ泡洗車用フォームガンを購入しました。

人気商品らしいので、私が住んでいる市内にあるコメリ3店舗の内一番寂れた(汗)店舗に行ってみると、ラッキーなことに1個のみ残っていました^^

ちなみに一番大きな店舗には在庫はありませんでした。

YouTubeには、これも含めて手動蓄圧式ガンの使用方法や改造方法が様々紹介されていますが、パサートが整備から帰ってきたら色々自分でも試してみたいと思います。



ではまた!



Posted at 2023/05/14 16:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなし今日も明日も雨模様で洗車が出来ず悶々としていますが、とりあえず昨夜届いたユピテルのレーダー(レーザー)探知機を雨が降り出す前にサクッと取り付けてみました。

まあ車種的にも私の年齢的にも(飛ばすことに疲れました(笑))特に必要な物ではないのですが、とりあえず備えあればって感じです。

今回OBDⅡ用アダプターは用意しなかったので、電源はヒューズボックスからです。

B7パサートの場合、ヒューズボックスがレー探本体の設置位置から至近距離にあるので、取り付け自体は至極簡単でした(^^♪

ただ、付属のゲル状?両面テープがパサートのダッシュ材質に合わず使い物にならなかったので、3Mの超強力両面テープに替えました。



取り付け後


ダッシュボード上の賑やかしになったんではないでしょうか?(笑)



さて、先日整備屋さんで見積りを取ってあった水回り部品の交換作業のため、いよいよ水曜からドック入りです。

以前のブログでも書きましたが、個人営業のお店なので仕上がりには1週間から10日ほどかかるようです。

当初ウォーターポンプ及びベルト回りのみ交換予定でしたが、長い目で見るとクーラント入れ替えが二度手間になりその分工賃も嵩むので、清水の舞台から飛び降りる覚悟で(笑)高価なサーモスタットも同時交換してもらうことにしました。

現状不具合はありませんが、これでVWの持病?を潰せてかなり安心して乗れるのではと思います。


あと、前回リアブレーキパッドを交換してもらったのですが、低ダストタイプを選ばなかったせいで輸入車よろしくダストが酷く、1週間おきの洗車でも汚れに我慢ができなかったので、お店には悪いのですが低ダストタイプのパッドを持ち込みで再交換してもらうことにしました。
ホイールがお気に入りの明るいシルバーで、ダーク色でないのも汚れが目立つ原因ですね(T_T)

ちなみにフロントは元々低ダストタイプのようで、ホイールの汚れがほとんど気になりません。

持ち込むリアパッド


ATE(アーテ)のセラミックです。

同価格帯のディクセルMタイプ(販売店に訊ねたところダスト量はこちらの方が少ないとのこと)と迷ったのですが、Mタイプはパッド自体に着色部分があるのと(単なる見た目の問題(^^;))、欧州車に強いイメージがあるのでATEを選んでみました。



そんな訳でパサートが居ない間は寂しいですが、ブラッシュアップされた姿が(特に外観は変わりませんけど(^^;))待ち遠しいです。



ではまた!
Posted at 2023/05/13 19:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘッドライトレンズ補修 後編 http://cvw.jp/b/2035169/48401365/
何シテル?   04/30 14:45
2男1女の父&みんカラ3度目の出戻りモノ(汗)ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調取付完了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/02 21:37:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
スイスポでは仕事用の荷物が載り切らず不便になってきたので、個人的に好きなステーションワゴ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
H25.12.1 13年間を共にしたオデッセイから乗り換えました。オデ同様出来る限りDI ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
私も五十を過ぎ車を運転可能な先が見えてきたので、仕事でも使う事や家族の反応(笑)は度外視 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイ(DA64V)に13年間乗った後、スペーシアギアとアルトワークスに浮気してしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation