• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

○ーザック

○ーザック 連休も折り返し地点となりましたが、先日からの腰痛で、殆んど家の中でゴロゴロしている琢麻呂です(^^;。

昨日は宮沢賢治の命日にあたる日だったそうなのですが、それに伴い、普段は水量が安定した事により見る事の出来なくなった、北上川のイギリス海岸を復活させる試みが行われたそうです。
上流のダムの放水量を調整する事で実現したそうなのですが、地元を含めた宮沢賢治に対する思いの強さを改めて知った気がしました。
私はニュースで知ったので実際見には行けませんでしたけど、もしタイミングが合えば来年は行ってみようかな~と思いました。

という事で、そろそろネタ切れ間近なんですが(笑)、工具箱の中身シリーズなど(^^;。
今日のは、DIYをやられる方ならお持ちの方が多いかと思う、コンビネーションレンチです。
オタクと言うほど知識もないので、ただ何となく感覚で買う事の多い琢麻呂ですが、まさにこれもその一つでして(笑)、USAGというメーカーのものです。

某米国製のソケットとのセットで売っていたもので、早回しが出来るなどの特殊な機構は無いのですが、同サイズの一般的なそれと比べると、ちょっと薄めな感じで軽く感じますね。
その分、力を入れた時の手への当たり具合は、I型断面になっているような他社製の方が良いと思いますが、お互いが触れた時の硬質な(?)音質や手触りがなかなか良いかな~と思っています。
工具の本質って使い勝手とか機能性なのかも知れませんけれど、そういう部分を超えた所に感じる魅力っていうのもあるのかなぁと感じた気がして、今ではお気に入りの一つです。
ブログ一覧 | 工具関係 | 日記
Posted at 2009/09/22 13:41:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 16:07
最近某秘密基地で使っているコンビラチェ…
首フリで使いやすいのと…
1WAYながらも最低動作角3°!!

足回りやブレーキ回りばらすのに
使い勝手良いですよ~♪

…自分でも買おうかと悩みちう(笑)
コメントへの返答
2009年9月22日 20:40
以前だと、72枚ギアでも凄いな~って思っていましたが、最近のはホント凄いですね(^^;。

家だと車を高く上げるのってなかなか手間ですが、そういう場面でも振り幅が狭くても使えそうですし、なかなか良さそうですね♪。
自分ももしギアレンチを買う時は考えてみたいです。
2009年9月22日 18:08
↑という事はKABOの120枚ギアですな(笑)

USAG…
数年前若気のイタリー…もとい至りでここの工具箱を買ってしまいました。
オークションでほぼ元値で売りましたけど(笑)
何気にフェラーリチーム公認工具メーカーです。

ちなみにコーケンが最近まで扱っていたコンビネーションレンチは、実は同じイタリアメーカーのベータ製だったりします(笑)
コメントへの返答
2009年9月22日 21:46
>という事はKABOの120枚ギアですな(笑)
確か、以前にエンターTさんの所で紹介していた奴ですよね。
というか、そのキーワードだけですぐ製品が思い浮かぶのはさすがエンターTさんでしょうか(笑)。

改めてKABOの商品ページを見てみると、色々面白そうなのがありますね~。

USAGのレンチは、もうだいぶ前になりますが、初めていわゆる一流と呼ばれるメーカーの工具を買おうと思い、某米国メーカーのソケットとファコムのラチェットとのお買い得?セットで買ったんですよね。
なので、これ目当てという訳ではなかったのですが、結果的にこれはこれで満足してます。

工具も提携関係が多いという話を聞いていると、OEM先とOEM元のブランドイメージで評価が分かれたりとかもするのかなぁ・・なんて思いますね(^^;。
2009年9月22日 19:20
こんばんは~です!いろいろな工具を持っていますね♪

USAGですか、なにゆえ伏字?
自分はラチェットコンビの10ミリを持っていますよ(ちなみに1度日記に登場しています)
ドイツメーカーかと思っていましたが、イタリアメーカーなんですね~

何かの本で、スパナ類が薄いのは過剰な力をかけると、手が痛くなる、さらには工具自体が破損するなどオーバートルクを避ける為だとか。

コメントへの返答
2009年9月22日 21:57
こんばんは。

これまで登場したものはそれなりに使っているものが多いですが、一度っきり使うために買ったものとかもあります(^^;。
後で考えると、工賃を払ってやって貰った方が良かったんじゃ?って事も有りますね(笑)。

あ、伏字は特に意味はないです(^^;。

>オーバートルクを避ける為だとか
なるほど、そういう意味もあるんですね。
2009年9月22日 22:02
オタの話は上の人たちに任せといて(おぃ
タイトルの方を・・・
某スナックメーカーのお菓子ですねww
コメントへの返答
2009年9月23日 0:10
>某スナックメーカーのお菓子ですねww
さすがteraさん、分かってらっしゃる(笑)。
もっとも、USAG(ウーザック)に反応してくれる方が多いのも、みんカラならではかも知れませんね。
2009年9月27日 21:01
エンターTさんが仰っているコンビネーションは、おそらく42シリーズのことと思いますが(私も愛用)、それとこのUSAGがよく似てますね(薄型とか、きめ細かい梨地のところとか)。
ただBETAのはスパナ側の側面も梨地なので、USAGとは製造元は別だと思いますが。
あと、硬質な音というのも、実際の硬度が高いためかもしれませんね。私がBETAのコンビセットを買ったとき、BETAのレンチは他より硬いと工具屋のオヤジが言ってました(逆にその硬さがいやな方もいるみたいですが)。
コメントへの返答
2009年9月27日 22:29
>おそらく42シリーズ
BETAのページで見てきましたが、確かに雰囲気が似ていますね。
かといって、まったく無関係とも言えないような感じで、ちょっと面白いですね。

USAGのも薄い割には軽い感じですが、かといってしなるような感じはありませんので、硬度が高いのかも知れません。
ガッチリした感じか、しなやか感じか、この辺はホント使う側の好みになりますが、コンビネーションレンチに関してはUSAGの雰囲気は結構気に入っています。

プロフィール

「色々ありましたが(^_^;、無事試走に。」
何シテル?   08/14 16:55
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation