• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

クラッチワイヤー交換

いやー、今年は涼しいデスネー。

あー、涼しい涼しい。(←やけくそ)

ということで、梅雨明けしたと思ったら連日猛暑日とか、冬寒くて夏暑いってどういう事?という感じの北東北でありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

そんな感じで出かけるのも厳しい気温が続いておりましたが、週末の4連休でいくぶん暑さが落ち着いた?ところで、バイクのクラッチワイヤー交換を行なってみました。

取り外しに関しては、レバー側、エンジン側とも構造はシンプルなものの、エンジン側は狭いのでちょっとキツイ(^^;。

もしかしてタンクを外したりするのかなあ?なんて思っておりましたが、ことインジェクション仕様に関しては、書類入れ(工具入れ)のトレーを外す程度で何とかなるようでした。

こちらが新旧比較です。

上が今回交換するNTB製の新品、下が取り外した純正で、さすがに純正は防水キャップなどの品質が高く感じるものの、NTB製もレビューの評価が良かったこともあり作りは良さそうですね。

こちらが取り外したワイヤーのレバー付近をアップにしたものです。

レバー付近の曲げ部分が解れだし、今の所ハッキリと切れているのは一本のみでしたが、いずれ広がる可能性も考えて交換したという次第でした。

ワイヤーやハーネスは、特にハンドル付近は各部に負担がかからないよう取り回しが決まっているようで、要所は整備書に指示がありますので、そのルートで行ないます。

え?、間違って一度取り外したなんてことはないですよ、絶対。絶対に。(←怪しい)

それはさておき(^^;、ワイヤーの調整は、レバー側の調整ネジを締めこんだあと、ワイヤー側でレバーの遊び量を10~15mmに調整となっています。

後々ワイヤーの伸びが発生した場合はレバー側で微調整して、レバー側の調整ネジで取りきれない場合は、再度ワイヤー側で調整する感じでしょうかね。
そういえば81スイフトも、クラッチはワイヤー式だったなあと懐かしい事を思い出してみたり。

調整後に操作してみた感じは、以前に注油メンテしたこともあってか、「これは!」というほど劇的な変化はないものの、それでもいくぶんスムーズになったような気も?。


ワイヤー交換して、わー良いやー(寒)。


体感気温が氷点下になったところで、ついでにバッテリー交換も。

写真は取り外したAZバッテリーで、恐らく5年落ちくらい?でしょうか。
車の整備だと使う頻度が少ないですが、バイクだと1/4工具の使い勝手が良いような気がしますね。

車体がスリムなためか収納スペースが狭くて脱着がややし辛いものの、何とか収まりました。

バイクのバッテリーも、先ほどのAZバッテリーなど色々あるようですが、見た目が同じように見えるものもあるので、実は製造元はさほど多くないのかも?しれません。
AZバッテリーをリピートでも良かったのですが、聞き覚えのあるユアサの文字から、今回は台湾ユアサのTTZ7SLをチョイス。これでしばらくは大丈夫でしょう。

ということで、今シーズンの大きいメンテナンスはとりあえずこんなところでしょうかね?。
あとはまた様子をみつつ、必要に応じてやっていこうと思っております。
Posted at 2021/07/25 11:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

誘惑に負けて

ということで(←何が?)、珍しく月一以上に更新しておりますが、別に改心した訳ではない琢麻呂でございます。まあ、たまたまネタがあったからということで(^^;。

もう7月に入ってしまいましたが、私がみんカラを始めたのが2006年の6月でして、なんだかんだでもう15年近いのかあと、改めて時間の経つのって早いよねえ・・と思ったりしております。
当時は車一辺倒でパーツの取り付けなどを愉しんでおりましたが、まさかバイクに手を出すことになろうとは、ホント何がどうなるか分からないものですねえ。

とまあ、そんな訳で今回も飽きずにバイクの話題なのですが、前回ようやくリアホイールの取り付けまで進みましたので、ついに大詰め?のドライブスプロケットとチェーンの取り付けとなります。

ドライブスプロケット(サンスター製)は、のんびり走ることが多いので、今回は純正と同じ15Tを選択。宝石より工具の輝きが好きなオヂさん達に刺さりそうな「鍛造」の文字が誇らしげです(笑)。
チェーンは、DID(大同)、EK(江沼)、RK(高砂)がメジャーどころ?らしく、どこを選んでも間違いないものと思いますが、今回はEK(江沼)の428SR-X2の軽圧入タイプとしました。
ベテランライダーさんになると、メーカーによる好みがあったりするのでしょうかね?。

新品のチェーンはチェーンオイルまみれのため、落としたときに直接地面に着かないようビニール袋を敷いてトライします。
とりあえずリヤスプロケットにチェーンをかけて、チェーンスライダー上を滑らせてドライブスプロケットに回し、一旦下側でジョイントする形を取ったところ、奇跡的に一度で接続成功。

この後、ウォータポンププライヤーでプレートを圧入していきますが、ジョイントの突起を避けるためにナットをスペーサー代わりにしてみました。

ジョイントの左右を交互に少しずつ締めこんでいき、チェーン本体の厚みをノギスで測ってみますと17mm前後のようでしたので、そこを狙って行きますと・・。

おっと、良いんじゃないですか?。これが単なる偶然職人の勘というヤツですよ、フフフ。

それはさておき(^^;、あとはクリップを指定方向にハメこんで完了です。

新品のチェーンは写真の左側のように真っ白になるほどオイルが塗ってあり、このまま走ると飛び散ってマズそうなので、このあと極力拭き取っておきました。

ドライブスプロケットの本締めは110N・mで、整備書ではリアブレーキをかけてスプロケットの空転を防いで締めるとなっていますが、ブレーキの当たりがまだ出ていないためか、締め付けトルクに負けてタイヤが滑ってしまいます(^^;。

ということで仕方がないので、スプロケットの穴にスライドレンチを突っ込んでスイングアームに当てて空転しないようにして、本締めしました。(←工具の間違った使い方)

チェーンのたるみ量は規定値が40~45mmとなっておりますので、とりあえず張り過ぎないよう45mmくらいに調整し、あとは走って調子をみることに。

外してあったカバー類を取り付けて、ブレーキと駆動系がすべて終了しました。いやー長かった。


さて、あとはクラッチワイヤーか・・。


ブイーン、ブイーン。(←バイクの通過音)


(うーん、良いなあ)


ブォーン、ブォーン。(←バイクの通過音)


(いやまだ作業が残・・)


ゴソゴソ、カチャッ、キュキュキュ、ブイーン~。


ということで、他のバイクの音を聴くうちに乗りたい気持ちが勝ってしまい、ワイヤーは後日ということにして、試走へ(笑)。

実際走ってみますと、発進などの極低速あたりでギクシャクする感じが減ったのと、信号に向かってアクセルオフで空走している時の速度の落ち方も減ったような気が?。

それだけチェーンの抵抗が減ったのかなと思いますが、恐らく重量とパワーのある大型バイクよりも、軽量でパワーの小さいバイクのほうがこういった抵抗ロスは大きく影響しそうな気もしますね。
チェーンの張り具合は特に問題なさそうでしたが、チェーンのオイルがまだ多かったようで結構飛び散っていましたので、再度拭き取って今回の作業は終了です。

初めてのバイクいじりでしたが、何とか無事?終わってホッとしました。
いやーこうなると、いじって遊ぶヤツがもう一台あっても良いかな・・なんて、つい考えちゃいますね。うーん、125ccの小さいヤツなら置き場も困らないかあ。(←やめとけ)
Posted at 2021/07/04 20:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この無線全盛の時代に、いまだにマウスやキーボードは有線派の私(^^;。」
何シテル?   04/23 19:37
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation