• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

クギが打てる?

昨日から一段と寒さが増した感じがする岩手県。

うちの辺りで今朝の気温は-4℃と、それだけ見ると十分寒いのですが、本州有数の厳寒地である藪川は、昨日の最高気温は-3℃だったとか(^^;。

ちなみに藪川は現在、住所的には盛岡になっていまして、本州で一番寒い県庁所在地と言っても良いかも知れませんが、ビル街あり、豊かな自然あり、厳寒地あり(?)と、盛岡ってホント凄い街です。


そんな感じで今日はちょっと寒かったのですが、幸いにして空のほうは時々日が差すまずまずの天気で、もう時期的にそうそうチャンスも無いだろうと思い、ロードスターの冬支度をする事にしました。

用事で一度出かけてから作業を始め、その頃にはもう11時近かったのですが、庭には元気な(?)霜柱の姿が。

なるほど、寒い訳ですよね(^^;。


今日はオイル交換がメインなのですが、先日ちょっとアイドリングの回転が微妙に落ち込んでいる感じがありましたので、そちらのプチメンテナンスを同時に行なう事にしました。

まず現状の再確認という事でエンジンをかけてみたのですが、始動後すぐにアイドルアップせず、あれ?と思わせてから徐々に回転が上がっていく感じで、やはりちょっと元気が無いようです。

という事で、エンジンオイルが抜けるのを待ちながら、紺之介さんから頂いた「エアフロ辺りも怪しいのでは?」というアドバイスを参考に、まずはエアフロの清掃から行なう事にしました。

エアフロの取り外しに関しては書くのが面倒なので省略しまして(←手抜き)、いきなり取り外した状態です(笑)。

NA6(1600cc)のエアフロはフラップ式なのだそうですが、NA8(1800cc)になってからホットワイヤー式に変更されており、中央に見える2本の細い物体が熱線とセンサー?のようです。
改めて覗いてみると、中もだいぶ黒ずんでいますね。

洗浄には、何とかクリーナー(←おい)とかでも代用出来るとか色々あるようですが、他にも使い道はあるだろうという事で、ここは満を持して?クレの「エアフロクリーン」を買ってきました。

表の効能書きにある「アイドリングが安定」の文字に高まる期待、ワクワク。

どうやるのが正解かはわかりませんが、中におもむろに吹き付けて(←適当)、入口辺りは綿棒でちょこっと拭いてみました。

撮影の腕が悪いのであまり綺麗になっているように見えませんが(^^;、意外と黒ずみが取れ気分スッキリ♪。

念のためエアフロのコネクターには、接点復活剤を塗布しておきました。


「良い空気?」の次は「良い火花」という事で、次はイグニッションコイルの接続部分の清掃です。

先ほどのエアフロクリーンを綿棒に浸し、中をコチョコチョと。


ゴシゴシ。

まぁ、コードのキャップも被ってるし、対して汚れては・・・。

おぉっ!。

どうです、こんなに剃れ取れるんです!。

ちなみに一か所磨いただけでこんな感じでした、ええ(^^;。

後日、プラグコードを交換する際にまた外す事になりますが、ここにも軽く接点復活剤を塗布しておきました。


オイルの方は今回、RESPOとの違いを試してみようと思い、Mobil 1を使ってみる事に。

やはり寒さのせいか、暖かい時期より流れが悪いです(^^;。

RESPOって、割とサラッとしているのにスーッと粘るのが何とも面白いのですが、あれが見た目にも「流れは良くてもちゃんと保護する」という印象を与えるんですよね。


と、オイルも入れ終わった所で、早速エンジン始動。

オイル交換以外は清掃のみという内容ですが果たして・・。


キュキュキュ、ブオォォ~~ン。


おぉ、アイドルアップの勢いが作業前と明らかに違います(喜。


その効果は暖機後に駐車場から出るためにバックした時点で感じられ、最近低回転だとちょっとギクシャクしがちでしたが、それもだいぶ感じなくなりました。
実際走ってみてもスーッと速度が乗る感じで、これは気分が良いです♪。

もちろんオイル交換の効果もあるにしても、清掃だけでこんなに変わるものなんだなぁ・・と思うのと同時に、やはり中古の場合、あれこれパワーアップなどを考える前にまず、本来あるべき姿に近づけるのが大事なんだなぁと改めて実感しました。

と、その後は気分よく走りながら洗車場へ向かい、下回りの蓄積された汚れを落として帰宅。


ボディーカバーを被せる前に軽く拭いておこうと思い、物置から「何とかセーム(←名前忘れた(笑))」を取り出してみると・・

ロド子:「何してるのこの人・・」

立った立った、セームが立った!。


凍ってましたよ、ええ(^^;。

ちなみに午後3時頃でしたが、この時の気温は2℃。

そういえば昔、Mobil 1のCMで「氷点下40℃の世界ではバナナでクギが打てます・・」というのがありましたが、まぁさすがにこれではクギは打てませんけど(笑)、やっぱり冬だなぁ・・と思うのでした。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2012/12/02 20:04:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 22:41
メンテご苦労様です。
霜柱なんて数十年見た記憶が無いですね。
(ということは昔の方が寒かった?)

濡れタオルを振り回すと固まるってやつを
今度やってみてくださいww
コメントへの返答
2012年12月3日 19:38
ありがとうございます。m(__)m

数十年前と言いますと、私が生まれてない頃ですかね~(寒。

と、それはさておき(^^;、こちらも毎年雪が多いとは言うものの、それでも子供の頃に比べると少ないような気がするんですよね。

>濡れタオルを振り回すと固まるってやつ
まぁ考えておきます(笑)。
2012年12月3日 12:40
ひ・さ・び・さ・に!! 霜柱のの写真を見ました。
実物は勿論何十年とみていないです。

…↑の人が書いているから繰り返さなくても良いって(^^;ゞ?

今度は実際に釘を打って下さい。
勿論しっかり固まった何とかセームでww
コメントへの返答
2012年12月3日 19:45
あなたに~も~ わけてあげたい~♪。

ほら、霜柱~♪。

ついでに、ユキちゃん♪

え?いらない?(^^;。


所で釘ってなんですか?。
ボクはお坊ちゃまなので分からな(以下略。
2012年12月5日 20:28
霜柱かぁ・・・しばらく注目していなかった
真冬の風物詩だなぁ(遠い目)。

エアフロの件・・・アイドリング回転数も司る
アイテムで、かつ琢麻呂さんのメンテで
まだ話題に上がっていない部分は・・・?
と、「なんとなくソレっぽい」的なカンが
向いただけなのですが、ビンゴでしたか。

きっと冷え込みが一気に強まった昨今、
硬くなったオイルのせいで症状がよけい
顕著に出たのでしょうね。

さ、オイラのも初期アイドリングが低く
なってるから、そろそろやるかな
(いや、た、琢麻呂さんを人柱にしたんぢゃ
 ないんだからねっっ!)。
コメントへの返答
2012年12月5日 22:51
おばんです~。

子供の頃は霜柱や氷を踏んで歩いたものでしたが、最近歩く事自体減ってしまい、自分もなかなか目が向かなくなってしまいました(^^;。

>琢麻呂さんを人柱に
まさか紺之介さんがそんな事を考えいたとは・・シクシク(嘘泣。

と、それは冗談ですが(笑)、いやホントおかげさまでした。m(__)m

清掃前はジワジワと1500回転まで上がるかどうかでしたが、清掃後はおっ!と思う勢いで一気に上がり、回転数も+200回転は違っていたようです。

同時にこの辺はスイスポにも言えるでしょうから、おいおいメンテナンスしてみようかな~と思います。
2012年12月5日 20:58
お疲れ様です。ヽ(^◇^◎)/

この時期にオイル系作業をするときは、オイルは少し温めておいたほうがいいのでしょうね。( ̄∇ ̄|||)
コメントへの返答
2012年12月5日 23:10
ありがとうございます。m(__)m

当日だいぶ気温が低かったのもありそうですが、より粘度の高いミッションオイルなどは特に厳しそうですね(^^;。

今からの時期は何をするにも辛いですので、早く春になって欲しいです。
(まだ冬が始まったばかりですが(笑))

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation