昨日車の下に潜っていたせいか、微妙に首の辺りが筋肉痛っぽい琢麻呂です(^^;。
まぁでも、翌日症状が出るのは若い証拠ですよ、ええ。
って、そもそも日頃の運動不足じゃないのか?という話しもあるのですが(笑)。
と、それはさておき(逃)、だから・・という訳でもないのですが、ちょっとした運動も兼ねまして、今日は久しぶりに高松の池に行ってみる事にしました。
昨日に比べると幾分寒さも穏やかで、幸い雪も降っておらず。

出がけの暖機は、気分に合わせた曲を選んでいる時間で十分・・かな。
このデッキも
持ち主と同じで実はCDプレイヤーが壊れているのですが、最近はiPodをメディア代わりにしているので、まぁ無理に買い替える必要も無いかな・・と。
何気に?走行環境(速度)に合わせてボリュームが上がる機能があったり、あまり派手すぎないイルミネーションと相まって気に入っているのも、買い替える気分に至らせない理由かも知れません。
ちなみに私のiPodには、イマドキの曲はまったく入っておりません、ハイ。
スイスポも、あとひと月もすれば18万kmだなぁ・・なんて思いつつ、目的地へ到着。

晴れていると満車になりがちな駐車場も、今日は天気のためか時間が良かったのか、すんなり止める事が出来て一安心。
どこかにお出かけ中?なのか、鳥たちの姿は若干少ないように思いましたが、それでも夏場には見られない、ハクチョウやオナガガモなどの面々が。

ハクチョウと同じ姿のグレーの鳥は、いわゆる「みにくいアヒルの子」。ハクチョウの幼鳥ですね。
と、おおよそは何となく自分でもわかる鳥たちだったのですけども、その中に何だか見慣れないような、しかしどこかで見たような気もする鳥さんが、ムムッ?。

一瞬あろうことか、「まさかカラスが泳いでいるのか?」とも思ってしまったのですが(^^;、どうやら彼が「オオバン」のようです。
「
とりぱん」でとりの先生が「とってつけたようなクチバシ」とおっしゃっていましたが、確かになるほどなぁと思いつつ、そうか漫画で見た姿が記憶にあったのだなぁと納得。
いやでもやっぱり、クチバシを隠すとカラスっぽい気が(笑)。
冬鳥の訪れとともに夏鳥たちが去り。
冬が来ればまた春が来て。
一年中、春のような気候だったらなぁ・・なんて思わない訳ではないのですが。
とは言えまぁ、逆に冬だからこそ出来る事もあるでしょうしネ。
ちょいと寒さが厳しくなりつつありますけれども、まずはこの季節を楽しんでいくとしましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/12/23 21:06:23