いやぁ晴れの日って、本当に良いもんですね。(水野晴郎さん風)
という事で、梅雨明けと同時に晴天キター!な休日。
そういえば、そろそろロードスターの車検だったなあ・・と思い、今日はエンジンオイルの交換やらを含めた
改悪車検の準備をあれこれと行なうことに。
まずはエンジンオイルですが、今回は意を決して(おおげさ)オイルフィルターも交換しました。
といいますのも、フィルターがインマニ直下にあるため外しにくく、ちょっと扱いを間違うと下にあるステアリングラックやらがオイルまみれに・・という感じなのですね(^^;。
手際が良い方であれば問題無いのでしょうが、まぁ私はナニがアレなので。(←ゴッドハンドは?)
割と指摘を受けるランキング(←?)上位である、各種ブーツ類のほうは、これまでの車検で交換してもらったりしたため、今回は見た感じ大丈夫そうかな~と。
過去に指摘を受けたなかには、ヘッドライトの光量が足りないというのがありましたね。
幸いNAロードスターはリトラクタブルなため、日焼けの心配があまり無いので助かります。
量販店でもヘッドライトを磨くアイテムが増えてきているようですので、気になる方は事前にそういったもので手入れしておくと良いかもしれません。
ヘッドライトが曇っていると、ボディーが艶々でもちょっと古ぼけて見えたりしますしね。
エンジンルームをチラ見しつつ、うーん、クラッチフルードもちょっとアレかな・・ということで、ちょうどフルードの手持ちもありましたので交換を。
よし、これでOKと思いつつ、クラッチフルードが綺麗になると、横に鎮座するブレーキフルードの汚れが目立つ訳でして・・。
天使 : この炎天下、ムリしちゃダメよ。
悪魔 : タイヤ外してパッド残量確認するんだろ?。フルードもあることだし、ついでだよついで。
まぁついでとは言いがたいですが、とりあえず悪魔の囁きに乗じることに。
と、ゴソゴソやり始めた直後、誰か近づいて来る気配が・・と思ったら、後ろに住んでいる方が「悪いけど、ジャッキ貸してくれるかな」というので、快くOKを。
なんでもユーザー車検のための整備をしていたそうで、手持ちのジャッキだけだと事足りないらしく、ちょうど表でゴソゴソやっていたのをみて声をかけてきたようです。
「自分も車検に出すところなんですよ」と話すと、「いろいろ(自分で)やれるんだったら、陸自に持ち込みしてみたら?」と、ユーザー車検のことをあれこれ話してくれました。
自分としても、そういう気持ちも無くはないのですが、普段テキトーにああだこうだといじっているので、たまにはプロに見てもらおうかなというのもありますしね。年式も年式ですし(^^;。
とはいえ、経験として一度は挑んでみても良いかなと思ったりはしますので、もうちょっと勉強してから考えるとしましょう。
と、そんなこんなの雑談を交えつつ、何とか作業終了です。

フフフ、まるで何も入っていないかのような、この透明感・・。
・・・。
ちゃんと入ってますよね?。(←誰に聞いているのか)
それは冗談として、あとは洗車して、と。

唯一無事な右フェンダーです(笑)。あとは何かしらで凹んでいるのでありました(^^;。
あ、そういえばワイパーゴムがちょっと怪しかったかな・・と思い出しつつ、残ったその辺に手を入れたあと、お盆前に入庫させるとしましょうかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/07/31 21:28:36