天気予報もろくに確認せずに洗車したあげく、自転車で出かけて大雨に降られたバ〇なオッサンがいた初日から打って変わって、ここ二日ほど良い天気でしたね~。
この陽気のなか大船渡では桜が開花したとのことで、八幡平アスピーテラインの除雪が開始されるなど、各地から春らしい便りも各地から聴こえてくるようになりました。
ということで、もう雪も降らないだろうという確信(甘)のもと、庭に鎮座しているロードスターという名の桜(ほぼ枯れ木)のお手入れをすることに。
まぁお手入れといいましても、バッテリーをつないでオイル交換して・・という感じですね。
本当は冬に入る前にオイル交換しておこうと思ったのですが、タイミングを逃して雪に閉ざされてしまったという訳であります(^^;。
バッテリーのほうは端子を切り離しているついでに、掃除中に見つけたカットオフスイッチ(笑)を取り付けしてみることにしたのですが・・。

そう、ウチの車は前のオーナーさんが元の圧着端子を切って、汎用バッテリーが使えるように市販のネジ止め式端子に交換していたのです。そんな訳で、都合こんな形になってしまう訳でして。
んー、これだと接続箇所が増えてしまうよなあ・・ということで、ホースバンドを使用して、ハーネスを直接カットオフスイッチに固定することにしました。

くれぐれも、良い子は真似しないでくださいネ。
もっとも、ここに来るのは悪い(以下規制)。
それはともかく、良い子じゃなくても真似しない方が良いと思いますが(^^;、一応接続部分をテープで巻いてから、バッテリーのステーと干渉しない角度に固定しました。

と、装着しておいて言うのもなんですが、バッテリーを切り離す機会が殆ど無いのであれば、導入においてはトラブルの可能性などメリットとデメリットを十分検討された方が良いかと思います。
あとはオイル交換して・・と。
・・・。
んんっ?。
(童謡「虫のこえ」風に)
あれオイル虫が漏れている
ポタポタポタポタ ポタポタ
あれ琢麻呂が泣き出した
シクシクシクシク シクシク
春の陽気を泣き通す
ああ面白い 琢の声
・・って、面白いんですか?。
皆さん : いや~面白い、面白い。
いやあ、お楽しみいただければ幸い・・
って、面白くねーし!。
そうだ、虫の声だけに無視しよう。なんちて、なんちて。
皆さん :ハァ・・(つまんねー)。
なるほど、ギャグがハイセンスすぎて難しかったかな~。
ってことで、春になると変な人が増えますので、どうぞ皆さまお気を付け下さいませ。(←お前だ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/20 19:18:54