• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

基本を怠るなかれ

車のメンテナンスといってもさまざまありますが、パッと思い浮かぶのは、現在やや特殊ともいるEV(電気自動車)を除いては、やはりエンジンオイルかな?と思います。

皆さまは、エンジンオイルの交換時期の管理はどうされていらっしゃるでしょうか?。
点検時期ごという方、距離で管理されている方などさまざまかと思いますが、私は基本的に距離を目安にしておりまして、ジムニーは3000kmくらいでの交換を心掛けています。
軽自動車というと、取り立ててこだわる必要はなさそうなイメージもあるのですが、速度に対してエンジンが高回転気味になる点で、実はオイルの負担は大きいのでは?と最近思うんですよね。

なんて一見こだわっているように思わせつつ、先日トリップメーター「B」のほうで前回からの距離を見たら3000kmを500kmほど越えていたというのは、大きな声では言えないのでありますが(^^;。
オイル交換ならいつでも出来ると思っているわりに、手間のかかる作業に執心してしまい基本メンテナンスはつい後回しにしがちなのは悪い癖ですよねえ・・。

ということで、昨日は空模様を伺いつつジムニーのオイル交換を行ないました。

ドレンパッキンとエンジンオイルは手持ちがあり、今回はオイルエレメントは交換しませんので、改まって用意するものはありません。(←でもやらない)

こちらがドレンパッキンで、ホームセンターの売り場においてある一般的なものですね。

ジムニーのオイルパンは鉄製なためだと思いますが、締め付けトルクが49N・mと結構高めで、確か銅ワッシャーはトルクが高いドレンボルトに使われているんだったかな?。(うろ覚え(^^;)

エンジンオイルのほうは、以前にペール缶買いしたGSカルテックス製の「Kixx G1」を使っています。

あまり聞きなれないメーカーかと思いますが、韓国GSグループと米国シェブロンによる合弁会社(Wikiより)とのこと。
シェブロン自体もあまり耳慣れないという方も少なくないかもしれませんが、スーパーメジャーと呼ばれる石油メジャー6社の一つに数えられる米国の企業です。
「シュプリーム」というオイルで名前を聞いた事があるという方もいらっしゃるでしょうかね?。
フランス車のレーススポンサーでもおなじみ「トタル」、バナナで釘が打てるでおなじみ?(←オヂサンしかしらない)の「モービル」などがスーパーメジャーに名を連ねるといえば、いくぶん雰囲気が伝わるでしょうか。

と、検索したことをいかにも知っているように書いた付け焼刃のうんちくはともかくとして(^^;、ロードスターと兼用することを視野にいれ5W-40の粘度で考えていたところ、いつも利用している部品商さんで取り扱っていたので、ものは試しと入手してみました。
「Kixx G1」はベースオイルがVHVI(高度水素化分解油)とのことで、実売価格ではリッター500円前後になりますが、入れてみた感じはとくに安かろう・・ということはなく、近隣で入手できるリッター1000円前後のオイルと遜色ないのでは?と感じます。
まあこの辺の体感的なところは個人差もありますので、ホドホドにしておきますが(^^;。

ついでにベースオイルについてちょっと触れておきますと、普及帯で「化学合成」と謳っているものはこのVHVIベースが多いのでは?と想像します。
化学合成と聞くと、ある程度詳しい方ですとエステルやPAOなどを思い浮かべるかもしれませんが、これら「100%化学合成油(フルシンセティック)」のベースオイルは高価でしょうからねえ。
いわゆる普及帯オイルに掲げる「化学合成」という言葉は、その言葉にもつユーザーのイメージを利用しているような気もしてしまいますが、まああれでしょうか、芸能人が宣伝していると「これを使ったら私もああなれるのかしら」と思ってしまうような感じでしょうか?。(←たぶん違う)

まあそんなオッサンの戯言はともかくですが(^^;。

オイル選びや交換サイクルは人それぞれ、特に車歴が長い人ほど自分なりの考えなどもあるでしょうし、これが正解というものは無いにしても、あとで後悔しないように行なっていきたいものだなあと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/22 12:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

新素材
THE TALLさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2017年10月22日 15:05
エンジンオイルはメンテナンスの基本中の基本ですね。
自転車で言えば、チェーンにオイルを塗るのと同じ位大事ですね。

たまに数万kmオイルを交換していない人の話が聞こえてきますが、ペットで言えば、ご飯だけあげてろくに散歩もケアもしてあげないでほっぽっているのと同じですよね。
生物と機械の違いはあれど、家族の一員のはずなんですがねぇ・・・

でも、"車検や点検だから"オイル交換するって人は結構いるのでは?
説明書に、ちゃんと交換時期書いてるのにね。
コメントへの返答
2017年10月22日 18:58
最近は工作精度やエンジン制御の技術も向上しているでしょうから、昔よりもメンテナンスフリーに近づいているのかなあと思っていたのですが、低粘度のオイルを使用する影響で、車屋さん曰くエンジンオイルについては意外とシビアだという話しも聞きましたね。
アイドリングストップでON・OFFが繰り返されたりと、従来とは違った負荷のかかり方がありそうな気もしますし。

その点でいうと、EVはエンジンとミッションのオイルが無い訳ですが、それこそ何かあった時はディーラーさん頼みになりますし、いずれにしても無頓着という訳にはいかないのだろうなあとは思いますね。
2017年10月22日 15:05
こんにちは(^o^)

基本の基本とはいえ、オイル交換は奥が深いですよね。私も現在の形に落ち着くまで結構いろいろ浮気しました。(^^;その中には多少いかがわしい物も(笑)それでも定期的に新しい物も試したくなっちゃうのが人情だったり。
それにしても、ことオイルについてはこだわるときりが無くて結局は元の管理法に戻ってしまうような…

家庭の数だけカレーの味があるようにオイル交換も千差万別ですね ^^)
コメントへの返答
2017年10月22日 19:18
こんばんは。^^

私はおおむねリッター1000円前後を一つの目安にしておりますが、以前はリッター2000円前後の高額帯からホームセンターの激安品まで色々使ってきた経験があります。
でも結局のところ、自分の使用環境においてはあまり大きな違いを感じられないような気も・・(^^;。

まぁそんな訳で、結局値段で選んでいるような気がしなくもありませんが(笑)、ある程度の価格帯のものはそれなりの性能を持っているはず・・というのも一つの判断基準かなとは思いますね。
2017年10月22日 21:33
オイル交換は、こまめにしてますが7000オーバーだったりしてます。
昔のお気に入りはニューテックでしたが、ミニキャブ「もったいなくないか?」と言うことで純正オイルをつかってます。
台風が近づいていますので、気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2017年10月22日 22:48
お父様の件は色々大変だったかと存じます。
ご冥福をお祈り申し上げます。m(_ _)m

私もニューテックのオイルは、三菱車時代に使ったことがありますね。
最近でいうとNC-81plusという添加剤をロードスターに使ったことがありまして、軽微なオイルにじみなら確かに止まる印象がありまして、総じて好印象なメーカーです。

純正オイルというと、あまりいい印象が無い方もいらっしゃるかもしれませんが、なにせメーカーが設定しているオイルですから、下手な市販品よりも間違いのない選択ではないかと。
三菱にはルブローレンという上級シリーズ?もあった覚えがありますね。

何だか週末に限って悪天候ですが、池さんもどうかお気をつけて。

プロフィール

「涼しいうちに・・と、ミラーやハンドル付近のメッキ部分を磨いてみました。が、もう暑いです(^^;。」
何シテル?   08/17 10:05
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation