• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

来年に向けて?

寒さが増す一方のこのごろ、先日八幡平アスピーテラインが冬季通行止めになったそうで、そういえば結局今年は走らず仕舞いだったなあ・・なんて思い出しつつ(^^;。

まあ、アスピーテラインは逃げないので大丈夫でしょう。(←?)

と、それはさておき、前回のブログではジムニーを修理した件について書きましたが、今回はロードスターの話題です。
以前から、特にバックで停車するさいに、リアから「カツン」というような金属っぽい音がすることがあり、加えて最近走行中に振動が加わると「ゴゴゴッ」とビビるような音がしていたのですよね。
左のリヤタイヤを揺すってみると、「カコカコッ」と遊びによるような音がしたため、これはハブベアリングがダメになったのでは?と考え、このまま乗るのは危険だろうという判断で、来年に向けて?修理を敢行することに。

本当は、ナックル単体で持ち込んでベアリングの打ち換えだけお願いしたかったのですが、以前のDIY作業にて、ドライブシャフトとロワアームのボルトを抜くことが出来なかったため、自分で分解するのは断念し、プロにお願いすることにしました。

加えて分解のついでに、見送っていたロワアームのナックル側ブッシュも同時に交換をお願いし、ハブベアリング、ハブロックナット、ロワアームのボルトも部品を持ち込みでの依頼です。

ですので、今回は他に必要な部品が出なければ工賃のみで済むはず・・なのですが、最悪分解不可となった場合は中古で周辺の部品を購入することも覚悟しつつ。
「何かあったら連絡するから」という店長さんに、「逆にいうとすぐ連絡が来たら何かあったってことですよね?」と答えると、店長さんは笑っておりましたが(笑)。

特に急がないので・・と、待つこと約一週間。
つまりは便りが無いのは無事な証拠?。とはいえ便りがないから無事という理論は成り立たないのか?とか考えておりましたら、昨日「出来上がったよ」という連絡があって一安心。

ということで、今日引き取りに行ってきまして、「本当は火曜日辺りに終わるつもりが、やはり一筋縄では分解出来なくて時間がかかった」とのお話しでした。

「あれっ、ロックナットの色が黒っぽいなあ?」と思ったら、どうやら錆止めの塗装をしてくださったようで、この辺の心遣いもありがたいところです。

こういう時って、工賃は標準工数での算出になるらしく、トラブルで時間がかかればかかるほどマイナス・・という事になるのでしょうから、いやホントご面倒おかけしましました・・という感じでした。
とはいえ、大型車両なども相手にしているプロメカニックにしてみれば、乗用車の分解はまだマシ・・という所なのかもしれません。
これは自分で作業をするようになったかもしれませんが、最近はむしろ作業工賃って、内容の割に安いのでは?と感じることもあります。

ということで、プロの凄さを実感しつつ、「これであとはタイヤ交換くらいかな?」という店長さん。
毎度の雑談でつい長居してしまいましたが(←超迷惑)、軽く試走してみたところ、荒れ気味な舗装を走っても異音が出ませんでしたので、これは良い感じではないでしょうか。^^

とりあえず、せっかく直ったので雪が降るまではロードスターをメインで乗って、雪が降ったらジムニーにスイッチしようかなと思っておりますが、まったく乗らないとまた調子が悪くなりそうなので(^^;、ロードスターにも手ごろなスタッドレスを履かせようかなとも考えています。

あーでも、今年は暖冬っぽいから、ジムニーの出番はないかもなー。(←根拠の無い棒読み)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/11 19:53:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

ブルーミラー
パパンダさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2018年11月11日 20:23
こんばんは(^o^)

滞りなく作業が終わってなによりでしたね。やはり車は購入よりその後のコンディション維持の方が費用、手間ともに大変ですね。愛車への情熱の維持も大変な問題ですが…

北海道ではこの時期になっても未だ白いものが本格的にはやってきていませんのでこのまま冬は終わりそうです。ロックハンドでもそのまま夏に突入するのではないですか(^^;)
コメントへの返答
2018年11月11日 21:21
こんばんは。

新車であればともかく、巷の記事をみて古い車に憧れて手に入れても、所有してからのメンテナンスで嫌になって・・という方も、案外少なくないのでは?という気はします。
私も何だかんだと、車両購入金額よりもメンテナンス費用のほうが、そろそろ上回りそうな感じですし(^^;。

いつぞや、まったく降らないようでいて、2月ころになってからドカンと来た年がありましたが、今年はどうなんでしょうねえ。

プロフィール

「◯眼との戦い(^_^;。」
何シテル?   08/31 13:29
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation