• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

匠のリメイク

愛用のステンレス製タンブラーが見当たらず、とっくにボケてるついにそこまでボケたか・・と思ったら、今朝の地震で椅子の下に転がっておりました、琢麻呂です(^^;。
久々の大きい揺れに驚いたのもさることながら、最近新型コロナウイルスの話題一色ですが、ここに自然災害が来たら避難もなにもあったものではないよなあ・・と、少々怖くもありました。

と、いまだ感染者ゼロを更新している我が岩手でありますが、地区の会合や県内のイベントも規模問わず中止であったり、職場からも強く自粛要請が出ている状況でありまして、身近で感じるそれは気楽な状態ではありません。
そもそも3密の状況が殆どない生活をしているものの、これからゴールデンウィークもあり、自粛中とはいえ人の移動が増える可能性はあるでしょうから、その辺で色々気を付けたいと考えております。

そんな訳で、普段以上に家で過ごす時間が増えつつあるこの頃。
暖冬だったはずも、4月に入ってから雪の予報がチラホラ見える状況にタイヤ交換を見送っておりましたが、昨日ついに夏タイヤへ交換いたしました。
ノーマルのプリウスなら問題無いでしょう!と思ったものの、フロント側のフロアジャッキをかけられるポイント(サブフレーム)が意外や奥まっており、そのままではジャッキがかけられないという(^^;。

途中、散歩中の近所の方が声をかけてきて、「ロードスターはどうしたの?」と聞かれ、カクカクシカジカと答えると、「コレ(プリウス)よりあっちの方が絶対良いよねえ」と、残念そうな表情をされておりました。私もそう思います、ええ。
ウチの父と同年代と思しきご年齢のこの方はDIY派の車好きでもありまして、今は電気自動車のミニカーを所有されているそうです。ごく近場の移動であれば、こういった選択も面白いですね。
とまあ、交換自体はいつもの景色ですので、改めて紹介することもないので割愛。(←手抜き)

その後は、翌日の雨を覚悟しつつ洗車の真似事をし、ちょっとだけバイク関係の小ネタ(?)を。
先日ちょこっとだけ初乗りした際、最後のほうで雨に降られまして(^^;、これから遠乗りするようになれば、やはり雨具やちょっとした工具は積んだ方が良いかなあと思いまして。

パッと思いつくのは、ウエストポーチなどの体に装着するバッグか車体に取り付けるバッグといったところで、そこでふと思い出したのが、以前に買ったものの放置状態だったカメラバッグの存在です。

確かコレ、以前使っていた「キヤノン PowerShot S5 IS」を買った直後に導入したバッグなのですが、個人的に気になる欠点がありまして・・。

もっとも欠点といっても、収納力や機能的なものではなく、これを肩にかけて歩くと、ファスナーの引手(つまみ)がカチャカチャ・チャリチャリと煩いのですよ。

これがどうにも個人的に気に入らず、お蔵入りしていたんですよね。いや、買う時に気が付けよというのは、もっともな話ですが(^^;。

でもこれ、なぜか一か所だけは、こういった紐の引手になっておりまして。

全部コレにしてくれていれば問題無かったのになあ・・と思いつつ、いやまてよ、だったらこのタイプに交換すれば良いんじゃね?と考えたわけです。

実はこの手のファスナー、元々引手を交換出来るようになっているものもあるらしく。

こちらがファスナーを嚙合わせるスライダー部を横からみた写真で、チョットすき間が見えますよね?。ここを広げれば引手が外せるのだそうです。

さて何と交換しようかな・・と考えていると、着古して廃棄予定のパーカーがあったなあと。

おっと、これならまさにピッタリでは!。

バッグには交換したい部分が3か所あり、ちょうどパーカーのフロントとサイドポケットから3つ取れましたので、こちらと交換してみますと・・。

おぉ、良い感じではないでしょうか!?。この引手も金属製ではあるものの、通してある紐が良いクッションになり、気になるほどではないようです。

この発想の鋭さが流石ですよ、フフフ。(←バカ)

もっと早く気が付けば良かったのでは?という話しはさておき(^^;、このバッグはベルトを通すループがついていますので、それを利用すればこんな感じでキャリアに装着出来そうです。

中仕切りを外せばギリギリ雨具が収まり、別のポケットにはスマホと財布が入りますから、近隣のツーリングには丁度良いかも?。
もっともコレを装着すると私の場合は残念なほど短足足が上がらないため、ジャイアント馬場さんの十六文キック(懐)のように、前蹴り状態でシートをまたがないとダメにはなりますけど(笑)。

あとは早く大手を振って、アチコチ出かけられるようになると良いですねえ(切望)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/20 15:14:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

プチドライブ
R_35さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2020年4月20日 22:30
誂えたかのようにピッタリですね。
乗り降りはサイドスタンドをかけた状態で、左ステップに一度乗ってから跨ぐ方法はどうですか(教習所ではNGでしょうが)。
コメントへの返答
2020年4月21日 8:07
飲料水まで入れるとなると、もう少し大きいほうが良いですが、車幅ちょうどくらいで専用みたいです(笑)。

おー、確かにそういう乗り方がありますね!。参考になります。
教習所はサイドスタンドを払ってからじゃないとダメでしたが、普通に跨ぐにしても、サイドスタンドをかけてる方が安定感ありますよね。
2020年4月23日 4:37
バイクであちこち行きたいですよね。
ここは我慢が必要・・・・
早く終息して欲しいですよ。
岩手は唯一出ていないので羨ましい。
コメントへの返答
2020年4月23日 7:49
春になっていよいよと思っていましたが、とりあえず裏山(笑)で地味な練習に励もうかと思っています。
宮城に住む友人が、市内で感染者が出たとかで、一気に身近になって戦々恐々としていると言ってました。

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation