• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

50年の時を辿る

梅雨入り当初は、今年も空梅雨だろうか?なんて思わせぶりだった空の中の人(?)ですが、ここに来て一気に梅雨らしくなってきました。
うーん、暖冬で冬に降らなかったぶんが、今になって雨になっているんでしょうかねえ?。

九州地方などで豪雨災害が発生している状況は皆さんもご存知かと思いますが、新型コロナウイルスの件もあって、各地自体の方も厳しい対応を強いられているかと存じますので、早く雨が収まって欲しいと願うばかりです。

そんな雨続きの週末にも関わらず、先日オープンしたライコランド盛岡店は盛況な様子がネット界隈で報告されているようですが、私は雨で家を出たくないのもありまして(^^;、とりあえず今週末は様子見にしました。
取り急ぎ欲しいものもありませんでしたので、ちょっと落ち着いてからにしますかね。

そんな訳で、のんびり映画でも見て過ごそうかなあと思ったものの、どうも落ち着きがない長時間同じ動画を見続けるのが性に合わないらしく、結局気の向くままに車やバイク関係の動画を細々と検索してみたり。

なんて感じで過ごしていましたところ、そういえば自分が2~3歳頃?に家にあったバイクって、一体なんていう車種だったんだろう?と気になりまして。
以前に、中学生位のころにあったバイクを調べたことがありまして、その時はホンダのCB125Tという結論に達したのですが、その時に掲載していた写真のバイクが、今回調べてみようというそれにあたります。

ということで、改めてその頃の写真をアルバムから引っ張り出してみました。

男の子にも関わらず、ピンクとか赤っぽい色の服の写真が多い気がするのは、本当は女の子が欲しかったのか、母親の趣味なのか、私の趣味・・ではなかったとは思いますが(笑)。
それにしても、改めて昔の写真を見ますと、私の顔ってあんまり変わっていないですねえ(^^;。

と、それはさておき、肝心のバイクをもう少しアップにしてみましょう。

なんだよ、子供が邪魔でバイクが見えないじゃないか!。(←お前だよ)

そこは可愛さに免じて許すとしまして(←バカ)、私が2~3歳とすると1973年前後、ウチの父はホンダ党らしいので、小排気量クラスに的を絞ってホンダの年表と見比べてみていきますと・・。

うーん、どうやら、1960年台後半に登場した、ベンリイCB93シリーズかなあ?。

このシリーズには、スポーツタイプのCB125、ビジネスタイプのCD125、スクランブラータイプのCL125の三機種があったようで、フロントフォーク周りの感じやミラーの形状から、恐らくCD125ではないかな?と。

父は左官職人でバイク通勤していましたので、仕事道具を積むとなれば、ビジネスユースのCDを選んだというのも納得が行きますしね。

ちょっと気になるのは、ハンドルの形状がCD125ではなく、CL125と同じく横にバーが入っているタイプに見えるのですが、ネットで色々見てみますと、ハンドルなどがオプションで選べたようなので、好みでそうったものにしていたのでありましょうか。

それにしても動画でみるCD125は、なかなか元気の良いサウンドと吹け上がりで、125ccにして12.5馬力(@10,000rpm)と言いますから、50年前ですでにこの性能があったのかと驚きです。
スタイル的にも最近のバイクよりむしろ良いなあと思いますし、私はやはりこういった路線が好みなのか、もしかすればそれは、記憶の片隅にあるバイクの姿を追い求めているのか。

と、そんなホンダ党の父から生まれてホンダのバイクと共に育ったにも関わらず、私はヤマハのバイクを買ったわけですが(^^;、とはいえやはり私にとってはちょっと特別なメーカーなのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/12 21:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん


chishiruさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 16:15
バイクは親譲りなんですね~。
小さい頃から身近にあると自然にそうなりますよね。
コメントへの返答
2020年7月13日 17:55
ウチの両親は、どちらも車の免許を持っていなくて、母も原付の免許だけはもっていたそうです。
若い頃はクルマにハマっていたので、あまりバイクに気が向かなかったのですが、まあやはりその血は流れていたのかもですね。
2020年7月14日 19:42
へぇ、ライコランドというのはバイク用品店なんですね。近頃、あの辺りにバイク関係のお店が集中している感じです。元中央市場跡のショッピングセンターのテナントには先週末からバイク王が入りまして、ドラッグストアと犬の携帯屋さんに挟まれて中古バイクがずらーっと並んでいます。
あー、でも。アメリカブランドのバイク屋さんは、かなり南下した場所に移転しましたね。
コメントへの返答
2020年7月15日 2:09
そうですね、ライコランドは車でいえばオートバックスのような用品店で、東北初進出なのだそうです。
実は岩手・秋田・青森にはこういったバイク用品店がないため、競合の多い仙台を避けて、北東北3県のユーザーを獲得に来たのではないかな?と。

あの界隈は、春先にホンダドリーム盛岡もオープンしましたしね。
バイク関係は体格によって合う合わないが結構大きいですので、実店舗の強みは車以上にあるのではないかと思います。

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation