• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月05日

ミラーレスデビュー

あっと言う間に6月になってしまいましたが、それはさておき(^^;、今日はデジカメの話題を。

私が最近使用しているデジカメは、持ち運び優先で望遠が欲しいときは「PowerShot SX620 HS」で、ちょっと凝った撮影?は「PowerShot G1 X Mark II」と、どちらもキヤノンのコンパクト機です。
「PowerShot G1 X Mark II」は、私が使うには過剰な位の画質ですが、望遠側が換算120mmで、やはりもうちょっと望遠側が欲しいなあという時もありまして・・。

ということで、買ってしまいました。

オリンパスの「OM-D E-M10 Mark II」というミラーレス一眼で、現在はMark IVが出ていますので、2代前の型落ち中古機になります。
前回、昔ウチにフィルム時代のオリンパスPENがあったという話しをしまして、その現代版であるE-Pシリーズともかなり迷いましたが、いかにもカメラらしいデザインにやられてしまった感じです(^^;。

普通のコンパクトデジカメである「PowerShot SX620 HS」と比べてみますと・・。

近隣で実機が見られなかったので届いてから初めて触れましたが、従来の一眼レフから比べるとだいぶコンパクトですね。
写真では14-42mm(換算28-84mm)の広角ズームレンズを装着していますが、こちらは電動ズームで、ズームリングをひねると連続的に無音でズームします。
コンパクト機のズームレバーがレンズについている・・と思えば良いでしょうか。
そのため、慣れるまでは一般的な一眼レンズのズームリングのほうが調整しやすい感じはするものの、動画を撮るならズームが安定する?ので、こちらのほうが良いのかもしれません。

一応コンパクト機に席を置いているらしい「PowerShot G1 X Mark II」と比べてみますと・・。

あれっ?、あんまり変わりないような・・というか、EVFの部分を除く本体でいうと、E-M10のほうが小さいかも(^^;。
実は重量もG1 Xのほうが重いのですが、E-M10は外観がいかにもカメラっぽいこともあって、実際の重量差以上に軽く感じます。

実際に40-150mm(換算80-300mm)のズームレンズを装着してみました。

横に並べてあるのが、マイクロフォーサーズの前進であるフォーサーズ時代の14-42mm(換算28-84mm)の広角ズームレンズで、なんと大きさが同じくらいですね(^^;。
シルバーのレンズが冒頭で装着していた現在の14-42mmですから、そのコンパクトさに驚きます。

買ってから悪天候続きで、まだあまり持ち出していないのですが(^^;。

液晶が綺麗だったり色々な部分に進化を感じつつも、EVFを覗きながら響くシャッター音に、失われないカメラらしさを感じる気がしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/05 10:13:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年6月5日 19:09
(^。^)ミラーレスデビューですね

私は去年デジ1レフ機デビュー 
コンデジ メイン機がG3Xでかなり大柄ですから(*゚∀゚*)

購入のオリンパス フォーサーズ機ですから焦点距離2倍換算なんですね
コメントへの返答
2022年6月5日 19:32
どうも、ご無沙汰しておりました。
G3Xは大型センサーで高倍率、防塵防滴と何でも来いの良いカメラですよね。

フォーサーズはセンサーが小さいぶん、システムがコンパクトに済む点が魅力かなと思います。
時代はミラーレス優勢ですが、レフ機の実像が見える感覚も捨てがたいところでして、私も一台くらいレフ機も確保しておこうかなあ・・なんて考えてしまいます(^^;。
2022年6月5日 22:22
音は大事ですよ!
写真を撮ってるって気持ちになれる(^o^)
コメントへの返答
2022年6月5日 22:44
電子シャッターによる無音モードというのもあるのですが、面白いものでこの設定にすると、同じカメラなのに撮った実感が無くなるんですよね。

メーカーや機種によっても音やフィーリングが違いますので、好みにピッタリハマると、より愛着が湧いたり撮影が楽しくなりそうな気がします。^^
2022年6月6日 22:48
ミラーレスだったのね、「ミライース」と見間違えた(老眼?)
コメントへの返答
2022年6月7日 8:07
だいたい合ってる。(違)

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation