明けましてのご挨拶から早いもので1月も下旬となりまして、このままだとあっという間に年末のご挨拶をする時期になってしまいそうで怖いですが(^^;、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近どうもスマホの調子があまり良くなく、先日メガネを新調したばかりなので出費は避けたいところですが、そういえばWindows10もサポート終了の時期がくるんだっけか?など、これまた時間の流れを感じるところであります。
とまあ、そんな感じ?の最近ですが、寒さも一段と増してきまして、車もガッチリ凍ってしまうこともあり、朝晩は特に暖気が必須となってきました。
そこで、以前からちょっとした疑問があったのですが、なぜか左右のドアミラーで凍結具合が異なるのです。

ウチは青空駐車なのですが、右は一面ガッチリと凍っているにも関わらず、左のドアミラーは比較的凍結具合が弱いという感じなんですよね。
といっても、以前の車のことはあまり記憶がないのですが(^^;、エブリイで二冬ほど過ごしてみて、特にそう実感することが多くなりました。
私は南向きに駐車しており、ウチの辺りは冬場は西風が強いように感じますので、その影響もあるのかもしれませんが、先日雪かきをしていて、そういえば家の周りって暖房熱で雪の積もり方が少ないよなあ・・と。
そんな訳で、ちょうど車の左側に家があることから、もしかすると家からの熱が伝わって、左側のミラーだけ凍りにくいのではないかという結論に至りました。
もしかして家のほうにフロントを向けて駐車したら、ガラスもミラーも凍りにくいんだろうか?と思いましたが、近づきすぎると屋根からの落雪が危険なので、さすがにそれは止めておきますが(^^;。
エブリイもグレードによってはヒーテッドドアミラーが装備されていますが、ウチのはまあ、すべて手動なヤツなので、当然ながらそういう装備は付いておりません。まあやっぱり、雪国ではあった方が便利ですね。
そこで今さらではありますが、凍結対策としてこんなものを用意してみました。

といっても、袋状のプチプチに発泡シートを入れただけのカバーですが(^^;。
よく見かける銀色の断熱素材のシートであれば、もっと効果は高そうですが、とりあえずこれで試してみようと思います。
ということで、迷探偵の推理で謎が氷解した?というお話しでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/22 18:11:31