• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

プラグソケット

プラグソケット腰がまだ本調子ではないため、今日は昼休みに工具箱の中から一つ選んで撮ってみました(^^;。

今日ご紹介(?)するのは、コーケンのクリップ式スパークプラグソケット(3300C)です。
前に乗っていたミラージュの時代に買ったのですが、ミラージュのエンジンはプラグホールに突起があるため、薄型のソケットじゃないと入らなかったんですよね。
プラグの保持は、製品によってマグネットやゴム?とか色々なタイプがあると思いますが、これはその名の通り?金属のクリップ(板バネ)で押さえられるようになっています。

当時は地元にこの手の工具を置いている店があまりなかったので、ネットで検索してKTCとコーケンの製品を見つけて結果的にはこちらを選んだのですが、思えばこれが初めて買ったコーケン製品だったんですよね。
今はコーケンの製品をいくつか持っていますが、当時はコーケンというメーカーを知らなかったんですけど、それでもメジャーブランドのKTCではなくこちらを選んだのは、今思えば何かの縁だったのかなぁ・・なんて、ふと考えてしまいました。
Posted at 2009/09/16 18:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2009年09月09日 イイね!

ワニさん

最近、ネジとかの話ばかりで車の話題がさっぱりなんですけど(それは元々か(^^;)、会社でちょっと話題になった、とある工具のお話を。

使いこなす技量は無いのに、買うだけ買ってしまって工具箱の肥しになっている工具が多い琢麻呂ですが(笑)、そんな中でも特にお気に入りのものがいくつかあります。
その一つがこれ、クニペックスのアリゲーターです。


いわゆるウォーターポンププライヤーと呼ばれる工具で、先端部のギザギザの形状のおかげだと思うのですが、噛み付く?威力はなかなかのものです。
それと特徴的なのが、普通のプライヤー類はそれぞれ二つに分かれたパーツをボルトとナットで固定しているものが多いですが、ここのそれは、ご覧のように片方のパーツが繰り抜かれていて、その間をもう一方のパーツが通っている形状になっています。

その為、軸が二枚の板に押さえられる形になっており、しっかり感があるように思いますが、かと言ってただ硬いだけではなく握った時にしなり感があり、何かこう、噛み付いて巻く付く様な感覚を覚えるような気がします。(ちょっと上手く説明できないのですが(^^;)
これで挟んでしまうと傷が入る可能性がありますので、再利用する部品にはちょっとあれかも知れませんが、とにかく回すだけ回したいという時などには頼りになります。
一応、ペンチや通常のプライヤーも持っていますが、何だかんだでこれを手に取る事が多いですね。

と、こんな感じの事を会社の人に力説したら「でも高いんだろう?」と言われ、「3000円台で買えますよ」と言ったら、何だか微妙な反応をされてしまいました(^^;。
ホームセンターで一般的なものを買ってもそこそこすると思うので、使った感触からいったら決して高くない(はず)と思うんですが・・。

皆さんなら分かってくれますよね?、ね?、ね?。←不安

あ、決してクニペックスの回し者ではありませんので、あしからず(笑)
Posted at 2009/09/09 23:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2009年09月07日 イイね!

6.5mm?

6.5mm?会社の倉庫から出てきたレア物(8インチのフロッピードライブ(笑))を分解していた時の事。

実は8インチのドライブ自体見たのが始めてだったんですけど、さすがに大きいんですよねこれが(^^;。下手すると、最近のスリムタイプのデスクトップパソコンより大きいかも知れません(笑)。
ちょっとだけ観察して、さてバラそうかと思ったら、マイナスの六角フランジねじ(で良いのかな?(^^;)が多用されていました。
まぁ、これならソケットが使えるし良いか・・と思い、こんな事もあろうかと(?)小さいサイズ用にと昨日アストロプロダクツで買った6.3sqのソケットセットをいそいそと取り出した訳ですが・・。

えーと、あれ?6mmじゃ入らないのか、んじゃあ7mm?。あれ?これだと大きい??。

念のため会社のソケットドライバーで試してみるも、やはり6mmだと入らず、そのうち6.5mmなんてあるんだっけ?などと考えてみたり(^^;。

・・あ、もしかしてインチ?。

測ってみると6.2mmちょっと位あるようで、って事は1/4インチとかなのかな?という事で一応納得。
そんな訳で、残念ながらインチサイズのソケットは持っていないので、マイナスドライバーで地味に開ける事に・・。

これはもしや、インチ用も買えという(物欲の)神のお達しでしょうか?。←アホ

こんなネタばっかりですみません(^^;
Posted at 2009/09/07 21:05:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記
2009年08月07日 イイね!

使ってみたいが・・

使ってみたいが・・「ネジは外すためにある」

と、かつての偉人が言ったかどうかはわかりませんが(笑)、分解しようと思った機器に使われているネジに合う工具が無くても、工具を買って来てでも分解したくなる琢麻呂です(^^;。

普段良くみるプラスのネジを緩める時など、うっかりナメてしまった経験は皆さんもおありかと思います。
ナメてもナベ頭などなら、周りが狭くない限りはネジザウルスあたりでチャレンジしてみる手もありますが、工具コーナーを徘徊(怪しい)していたら、ふと「なめたネジはずしビット」というのが目に入ったので思わず買ってしまいました。

こういう保険的な特殊工具は使わずに済むのが一番なんですが、早く使ってみたいような、使う機会が訪れない事を祈りたいような、何だか複雑な心境の琢麻呂でした(笑)。

話は変わって、今日会社で働いていたら、右の歯に舌が引っかかるような気がしたので鏡で見てみたら、歯と歯の間が虫歯になって割れていました(^^;。という事で、会社が終わってから歯医者に行く事に。
待たされるのは覚悟の上で、待ち時間潰し用に車に積んであった単行本を持って行ったのですが、思ったよりすぐ順番が回ってきました。
一通り見てもらったら他にも虫歯があったようですけど(^^;、今日の所は割れた所の治療をしてもらい、先生がガリガリ削ったあと「型をとりますね」と助士さんが来たわけですが・・。
マスクで殆んど顔が隠れているとはいえ、そのわずかに覗く目元から察する琢麻呂の可愛い子ちゃんスカウターの数値は・・ご、53万!?。

「こんな(痛みで)ピンチだってのによ、オラ、何かすんげぇワクワクしてきたぞ!」。←アホ

歯医者に向かう車中では「あぁまたしばらく通う羽目になるのかぁ」なんて思っていましたが、ちょっとだけ通うのが楽しみになった琢麻呂でした(笑)。
Posted at 2009/08/07 23:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具関係 | 日記

プロフィール

「右側のスイッチボックスを分解し、直接原因ではないかもしれませんが、チョット怪しい物を発見(^_^;。各スイッチは清掃完了しました。」
何シテル?   08/24 17:47
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation