ジャジャ~ン!

って、電動工具っぽいのも混じってますが、これは調理器具ですね(笑)。
ちなみに、全部自前です(^^;。
という事で、昨日会社でかぼちゃ(調理済み)を貰ったので、今日は巨匠タクマローネの3分じゃ無理ぃ~クッキング「パンプキンケーキ
のようなもの」編をお届けします(笑)。
1、まずはかぼちゃを潰します。
面倒なので食感を出すためにちょっと荒めに潰します。
2、冷蔵庫から、
消費期限が不明のバターを取り出して常温に戻します。
3、「1」で潰したかぼちゃに、グラニュー糖を加え、疲れない程度に混ぜます。
グラニュー糖の在庫が足りないので甘さを控えるために量は控えめに。
4、「3」に卵黄、
生クリームが無かったので牛乳を目分量で加えて混ぜます。
5、分けておいた卵白にグラニュー糖を加え、ハンドミキサーでメレンゲ状にします。
ハンドミキサーが無ければ、電動ドリルでも良いでしょう。←駄目だって
6、「4」までで調理したかぼちゃに、「5」で作ったメレンゲを加えて混ぜ合わせます。
7、「6」に、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、さっくりと混ぜ合わせます。
するとこうなります。

わぁ~、この状態でもおいしそうですね!。←誰?
8、「7」で出来たものを焼き型に流し込んでオーブンにいれ、180℃で45分焼きます。
9、さぁ、焼きあがったのがこちらです。ジャジャーン!。

わぁ~、早く食べた~い。←だから誰?
10、好きなだけ切り分けて、お皿に盛り付けます。
バターの消費期限が気になる方は、胃腸薬をトッピングしても良いでしょう。

まるで初秋の木の葉を思わせるような黄色が鮮やかな、
偶然繊細に計算しつくされた至高の一品、「パンプキンケーキ 初秋の木の葉風」の完成で~す!。
元のかぼちゃが、まるで栗のようなそのままでも美味しいかぼちゃでしたので、なかなかなお味でした♪。←あくまで素材の力です
ちなみに、途中の材料が足りなかったりした話などは事実ありのままです(^^;。
何だか
アバルトアバウトな奴だなぁ・・と思われた方も多いかと思いますが、血液型占いでは「堅実」とか「慎重」といわれる事が多いA型の琢麻呂でした(笑)。
Posted at 2009/10/03 22:18:25 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記