• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

こんなに減るとは・・

雪道を自転車で走ると、ブレーキに付着した雪が真っ黒になっている事があるのですが、最初は路面の土などで黒くなっているんだと思っていたんですけど、実はブレーキから出たダストだったんですね~。

(詳しい理由は分からないのですが)雨の日に自転車で走るとブレーキシューの減りが速いと言われているのですが、ベタ雪や融けて濡れた路面を走ると、雨の中を走っている時と同じ状況とも言えますしね。(粉雪や圧雪ならホイールに付着しないので、ドライ路面に近い?)

それはブレーキレバーの引きの量からも感じる事が出来るのですが、先日乗り終わってリアのブレーキシューを見たら、溝が消える所まで減っていました(^^;。

上が外したシュー、下は以前乗っていた自転車から外した新品に近いシューです。

装着するとこんな感じです。

ブレーキのアームが黒いので、ビミョーにバランスが悪い気がしないでもありませんが、まぁその辺は気にしない事にしましょう(笑)。

元々の物は取り付けネジまで一体になっているのですが、交換した物はカートリッジ式で減ったらゴム部分だけ交換出来るので、今後のメンテナンスも楽になると思います。

ついでにサドルも、手持ちの少しクッション性の高い物に交換してみました。

少し試走してみましたが、雪道の衝撃が多少緩和されて乗りやすくなりました。
その代わりクッションの厚みの為だと思いますが、体が左右に振れる感じがありますので、夏場は硬めのサドルの方が漕ぎやすいかも知れませんね。雪が消えたらまた交換しようかと思います。
Posted at 2011/01/29 21:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月10日 イイね!

雪の感触

ここの所、最高気温0℃という日が続いていますが、でもこういう時って先日のようなドカ雪(湿って重い(^^;)が降る事が少ないので、寒いながらも少しだけ安心するようなしないような。(←どっちだ

逆にこういう時の雪って、風で飛ぶようなサラサラの雪だったりするので、ウィンタースポーツをされる方にとっては嬉しい所かも知れませんね。

と言う事で、私もウィンタースポーツ?へ。


雪があると、川の水も一層冷たそうに見えますね。

昨日ここを通った時ハクチョウが居たんですが、あいにく直前でデジカメのバッテリー切れ(^^;。


デジカメも 電池が無ければ ただの箱(泣)


今日も居るかな~と思ったら、残念ながら姿が見えず。これが自然らしい一期一会でしょうか。

そんな事を考えながら走っていると、雪でも相変わらずの走りっぷり(笑)を見せるセキレイ君の姿が。

足の裏、冷たくないのかな~なんて思ったり。

車通りが多いと意外とすぐ雪が消えるので、冬道と言えど舗装を走る事が殆どなのですが、今日はたまたま見かけた踏み固められた新雪の残る道へ。

車で走っていると圧雪って思いの外グリップする印象がありますが、自転車でもそれは変わらないようで、タイヤがスパイクという事もあるのでしょうが意外と走りやすい気がします。

途中から雪がちらついて来ましたが、それもまた冬らしい景色ですね。


Posted at 2011/01/10 01:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月02日 イイね!

ECOな人

時代はECOブーム。


ECOカーには取り立てて興味は無いが、


自転車がECOだというならば、


つまりそれに乗る私はECOな人。


そう、E(え~)C(ちょっと)O(おかしいんじゃない?)な人。


と言う事で、ECOな人は食べ過ぎて太ったので新年早々ECO活動に勤しむ事に。

田舎の細い車道は除雪されていない所があるのですが、交通の便があまり良くない事もあってか、意外や自転車道路は除雪してありましたので、行ける所まで自転車道路で行ってみます。

ここ二日ほど晴れが続いたおかげか、ご覧のとおり日当たりの良い場所はかなりアスファルトが見えています。

途中、先日の大雪を感じさせる場面も。

雪の重みで折れてしまったんでしょうね。

シンクロ中のオナガガモ(笑)。

一度にまとまって潜るのが、見ていてちょっと面白かったです。

市内まで10km位進んだところで除雪が途切れていましたので、今日はそこで引き返す事に。
ハンドルをとられないようしっかりブラケットを握っていたせいか結構腕が疲れましたが、正月番組に飽きてきた体にはちょうど良い運動になりました。
Posted at 2011/01/02 22:30:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年12月30日 イイね!

白の表情

先日の嫌がらせとしか思えない大雪も、車通りの多い道路はその姿が殆ど消えてだいぶ走りやすくなりましたので、今日は久しぶりに自転車で出かけてみました。

道路だけ見れば夏場のそれと変わらない状態なのですが、田んぼや野原はまだまだ一面真っ白で、道路脇に除雪で積み上げられた雪を見ながら走るのは、どこか不思議な感覚がありますね。

普段通勤で見慣れている道も、雪のおかげでまた違った景色に。


写真を撮ろうかと自転車を押して橋の歩道を歩いていると、偶然にもハクチョウが泳いでいました。

短いレンズのデジカメを持って来た時に限ってこういうシーンに巡り合うんですが、かと思えば望遠の利くデジカメを持って来た時は逆に何もなかったりで(^^;、なかなか面白いものです。

以前来た時はカモ達が泳いでいた池も、ここの所の寒さですっかり凍っていました。

ここにもハクチョウが来るらしいのですが、もしかすると凍ってしまって泳げないので、さっきの川に行ってたのかもしれませんね。

どことなく無表情に感じかねない冬という季節ですが、白い雪が生み出す景色は、他の季節に負けない表情の豊かさがあるような気がして、結構好きだったりします。

そう、家の除雪さえなければ(笑)。

つきましては白いあの子におかれましては、度重なるお願いとなりますが、家の周り以外にだけ降って頂けますようお願い申し上げます。
Posted at 2010/12/30 21:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年12月23日 イイね!

雨ニモマケズ

今日はビミョーに小雨でしたが、これ以上は酷くならないはず!という良く外れる野生の勘を頼りに、ちょっとだけ自転車で出かけてみました。

東の方には少し青空が見えていて、きっと東は雨も降っていないはず!と、これまた訳の分からない理論(笑)に基づき、東の方へ。

まずはいつものイギリス海岸に寄ってみたのですが、おぉ~増水してる!。

この間、自転車を置いて写真を撮ったコンクリートの岸と水面がまったく同じ高さになっています(^^;。確か普段は30cm以上高かった気がするので、かなり増水していたようですね。
いつもなら降りてボーっと橋の方を眺めたりするのですが、今日はちょっと身の危険を感じたので止めておきました(^^;。

今日も舗装での慣らしがてらCROSS CHECKで出撃したのですが、夏場の700C×32よりもタイヤが太い分、より路面を選ばない感じで、こういう所に入っても結構安心感があります。

ちょっと漕ぎは重いのですが、荒れ地を走る感覚はこれがなかなか結構楽しいですね。
とは言え、たとえスリックでもこのクラスのタイヤで長い距離を走るのは私の足では無理なので(^^;、700C×32辺りがバランスの良い所なのかも知れません。

ここはやはりMTBを(以下略。

ここで問題。これは一体何でしょう?。


正解は、ジャンプして入る犬小屋・・ではなく(笑)、坂道でのスリップ防止の撒き砂が置かれている小屋です。これも雪国ならではでしょうかね?。

この辺に着いた頃には雨も殆ど上がり、その後は、先日立ち寄った白鳥飛来地へ行ってみました。
先日はみんなお食事に出かけていましたが、はたして今日は・・お、いました。うっ、しかし遠い(^^;。

今日持ってきたGX200の72mmでは点にしか写らないなぁ、こりゃ・・と思っていたら、「まったく仕方無い人ねぇ」と見かねたのか、スーッと近くに泳いで来てくれました。

いやきっと、私の溢れ出る魅力に吸い寄せられたに違いありません。(←アホ

そんな事を考えたせいか「頭を冷やせ!」とばかりに、家に向かうにつれ上がったはずの雨が強くなって来ましたが(^^;、思ったよりも寒くなく、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
Posted at 2010/12/23 21:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「午後は、ちらっとバイクでダム湖に。最近の日照りで、すっかり水位が下がっています。」
何シテル?   08/23 14:35
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation