• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

明日は雪?

今日は朝から曇り空で、車いじりにはちょっと微妙かな~と思い、車検から上がって来たスイスポのボディーケア(のようなもの)を行なってみる事にしました。

まず最初に、車検で光量不足になったヘッドライトを確認してみたのですが、改めて見てみると、恐らく冬についたであろう擦り傷が目立っている感じがしましたので、細目のペーパーでなるべく傷を消してからコンパウンドで磨いてみました。

それほど酷いとは思っていなかったのですが、磨いた後は以前より透明感が戻った感じで、フロント周りの印象もちょっと良くなったかな~と。

これが原因だったのかは分かりませんが、今後の為には良い経験になったかな~と言う事で、まぁ良しとしましょう。


さて、次は鉄粉と格闘する事にしまして、今回はボディーにも使えるという、まるごと系?の鉄粉除去剤を試してみました。

吹きかけて少し待つとみるみる紫色になり、こんなに刺さってるのか~!?と思いつつスポンジで擦り洗いすると、洗車レベルでは取れない浮き出ていた錆がだいぶ消えたようでした。

それでも残っているしつこい鉄粉は、鉄粉取りの粘土で挑みましたが、ポツポツと見えていた錆が無くなっただけでも、結構綺麗になった感じがします。


時々雨の攻撃を喰らいつつ(^^;、ボディーも何となく綺麗になった所で、先日買っておいた「車まるごとワックス」で仕上げます。

お手軽系だし・・と思いきやこれがなかなかでして、特に窓を拭いた時に感じたのですが、拭きすじの残りもあまり無くササッと仕上げられる感じで、艶も意外と出ていますし、これはなかなか良いですね~。

いやぁ、これで洗車が好きになったりして。

・・・。

いや、無いな(笑)。


明日は雨どころか雪かも・・なんて思いつつ、少しは輝きを取り戻した愛車を見ていると気分も乗ってくる訳でして、最後は7年目を迎えたスイスポへの贈り物を。

と言うと大げさなんですが(笑)、気にならないようで気になる、すっかり錆びてしまったナンバープレートの固定ボルトを交換します。

装飾の入ったものなどもあるようですが、ホームセンターでごく普通?のアブセットボルト(M6×16)を買って来ました。

ボルト代=百数十円。

込められた愛情=プライスレス(笑)。

まだあちこち擦り傷やらあるのですが、それはいずれボチボチ手をいれる事にしまして、また明日から宜しく、なのであります。
Posted at 2012/06/10 21:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年06月09日 イイね!

ちょうどいい

昨日ちょっとした問題?はありましたが、今日の午後にはスイスポの車検も上がってくると言う事で、午前中は母を送るついでに、代車のワゴンRで近場をちょっとだけ回ってみました。

代車はオートマなのですが、意外や想像していたよりもスタートダッシュも悪くなく、昔乗っていた時って、こんなに走ったけっかなぁ?と思ったり。

ターボ車から乗り換えた時よりも、スイスポからだとパワーのギャップが少ないからなのか、ギヤ比のためなのか、流れに乗るのにも不足は無い感じで、これなら普段乗りでトコトコ走るのには十分そうです。

スイスポもシートは高めですが、見晴らしの良さと、5ドアによる積み下ろしの利便性、何より車幅が狭い事による取り回しの良さは、やはり街乗りには良い車だな~と思いますし、助手席に乗った母が「いつものより乗り降りしやすいねぇ」と言っていましたので、そういう面での実用性も良さそうですね。

とは言え、これ一台だと、アップダウンのある所をそれなりに走りたい時などには、やはり物足りなさがあると思いますが、ロードスターとのコンビであれば、いよいよスイスポが限界に来た時の乗り換え候補として、こういう路線もアリかな~なんて思いました。


なんて事を考えていたら、お昼過ぎに車検から上がったと電話があり、早速引き取りに。

車検と言うと、出来るだけ安く上げたい気持ちも無い訳ではありませんが、普段素人の自分が適当にいじっているので(笑)、せめて車検はプロの目でしっかり見て貰いたいですしね。

結局今回は、お願いしておいたジョイントブーツの交換以外は特に大きい問題も見つからず、まずは一安心でした。


次の車検の頃には18万kmかな~なんて話しつつ、支払いを済ませて数日ぶりの愛車へ。

そういえば、同じ車で3度目の車検を迎えたのって、スイスポが初めてだなぁ・・なんて思いながら走っていると、やっぱり何かこうピッタリ来るんですよね~。

時々、もっと排気量の大きい車でゆったりと・・なんてのも考えたりはしますし、気になる車が無い訳でもないのですが・・。

元来飽きっぽい自分が7年目の付き合いを迎えた車。

きっと今の自分にとってはスイスポが、「This is 最高にちょうどいい車」なのでしょうね。
Posted at 2012/06/09 23:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年06月02日 イイね!

待ち時間の合間に

今日は用足しをした後、予定していた耳鼻科に行く事にしたのですが、小さい頃に通った事のある病院が無くなってしまった事もあり、市内には耳鼻科が少ないため、結構混むんですよね。(歯医者や内科は一杯あるんだけど)

で、受付を済ませた時点ですでに50番待ちらしく、受付のお姉さん曰く、早くても昼過ぎですね・・と言う事でしたので、近場で時間を潰そうかとも思いましたが、一旦家に戻る事に。

その病院は電話の自動応答で順番待ちの確認が出来るので、時々進行状況を確認しつつ、あまり長引かない作業なら出来るかと思い、車検前にと考えていたスイスポのエンジンオイル交換を行なう事に。

今回はオイルフィルターを交換するのと、下回りの状態を確認したかった事もあり、一旦ジャッキアップしたのですが、以前に固定し直したはずのリップスポイラーがまた外れかかっていました。(どこに擦ったんだろう??)

とりあえずはめ直して・・と思ったら、良く見るとバンパーを固定しているクリップが三カ所とも無くなっていました(^^;。

たぶん、冬場雪に突っ込んだ時に飛んだのかなぁという気がしますが、手持ちが無かったので今日の所は見なかった事に(笑)。

スイスポはオイルフィルターが外しやすい場所にあるので交換は楽です。

確かワゴンRはナンバープレートを外して現れたバンパーの穴から作業した記憶がありますが、その他の歴代所有車も、フィルターを外すとオイルで周辺が汚れまくったりとか、あまり良い記憶が無かったり。(ロードスターもこのタイプっぽいです)


見た感じエンジンやミッション周辺はオイルの滲みなども無いようで、これなら特に直す所も無さそうだな~と思いながら足回りに視線を移したのですが・・

初夏なのに~ グリスが漏れてます~♪。(←歌ってる場合か


・・・。


いっそ時代の流れに乗ってエコカーに乗り換え・・・


ません(笑)。


それはさておき、ジョイントのガタ付きは(たぶん)無さそうですが、ここと反対側のブーツは要交換として、となるとタイロッドエンドもそろそろかなぁと思いますので、合わせてやった方が良いかも知れませんね。

車検費用にプラスαは発生しそうですが、他に不具合が無ければ予算内で収まりそうな気がしますので、まずは良しとしましょう。


本人の故障?については、聴力の異常は無く、少し様子を見ましょうと言う事で、他に違和感のあった鼻の吸引だけで今日の所は済んだので、とりあえず一安心でした。

明日はまる一日時間を使えるのですが、冷却水関係のメンテナンスは一日で終わる自信が無いので(^^;、明日起きてから考えます(笑)。
Posted at 2012/06/02 23:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年05月31日 イイね!

6月と言えば

6月と言えば早いもので、5月も今日で終わりですね~。

ようやく雪が消えたかと思ったら、今年ももうそろそろ折り返し地点になるんだなぁ・・と、年々時間の流れが加速しているような気がしてなりません(^^;。(←歳?

さて6月と言えば、みんカラおよびスイスポとの付き合いが7年目に突入します。

ボディーはあちこちボロボロですけど(^^;、いまだにエンジン音やつながりの良いミッションがもたらすフィーリングは、日々の通勤時間を楽しいものにしてくれているように思います。

一応、それなりに消耗品の交換をしているのもあるかも知れませんが、何よりシンプルさが功を奏しているおかげか、あまりトラブルらしいトラブルは無く来ているものの、9年14万kmの蓄積によるダメージは、いつどういう形で現れるかも分からない訳でして。

と言う事で、ここらで少しリフレッシュしてみようかな~と思い、冷却水関係の部品を交換してみる事にしました。

今週末晴れたらやってみようかな~と思っていますが、部品は準備OK!と思ったら、冷却水を用意していない事に気が付いたり(^^;。(←すでに不安

さてさて、どうなります事やら。
Posted at 2012/05/31 21:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2012年05月26日 イイね!

ここにも虫が

今日は、以前タイヤ交換の際に気が付いた、スイスポのリアキャリパーのシールを交換してみる事にしました。

キャリパーは、クリップを外してサイドワイヤーをフリーにし、スライドピンに固定しているボルトと、ブレーキホースのボルトを緩めれば外れます。

リアショックもだいぶお疲れですが、とりあえず見なかった事に(^^;。

ブレーキホースからはフルードがポタポタ落ちて来ますが、それを止めておくために、今回はストレートで購入したラインストッパーを使ってみました。

100均の材料で自作しようかな~とも思いましたが、セット品で使いでがありそうなので、今回は素直に購入しました。(まぁ、そんなに出番はなさそうですが(^^;)

リアキャリパーのピストンは回して抜くタイプなので、試しに汎用のピストンツールを使ってみましたが、他の面にある突起が引っかかってしまい、最後までは回せない様子。

他の突起を削ってしまうか?と一瞬考えましたが、とりあえず今回は思い止まりました(笑)。

と言う事で、回し切れない分は、こんな感じでラジペンを溝に引っかけて回します。

ラチェットで回していた時はまだ良かったのですが、ラジペンだと固くて回すのが大変でした(^^;。

外したピストンに付着していた茶色い物体を拭いてみると・・

先日のキーキー鳴く虫といい、まさかこんな所にも虫が居るとは(違。

本当なら交換したい所ですがピストンは用意してなかったので、後日新品に交換する事にして、漏れない事を祈りつつ、とりあえず軽く磨いて装着する事に。
HTもだいぶ距離が進んでいる車両も少なくないと思いますので、シール交換の際には、最初からピストンを用意して置くのも手かも知れませんね。

Oリングをセットし、ブーツをはめてピストンを戻します。

Oリングは割とすんなり入りましたが、ブーツはちょっと手こずりました(^^;。
ピストンは後で交換する前提で、外側の錆は放置(笑)。

外す時は固かったピストンですが、戻す時はラジペンでもすんなり回せましたので、動きがスムーズになっているのでしょうね。

フロントのシールキットも用意してありますが、慣れない作業で結構時間を食ってしまったのと、この分だとフロントのピストンも虫が住んで居そうなので(^^;、今日はリアのみとしました。


と、こちらは何とか形になったのですが、作業場所を確保しようとロードスターを移動した時に、見てはならない物を発見。

春なのに~ 何かが漏れてます~♪(泣。

下に潜ってみると、エンジンとミッションの合わせ目辺りにオイル溜まりが出来ていました。

ミッションオイルかな?とも思いましたが、ネットで情報を調べてみますと、どうやらクランクシールからの漏れのような感じで、もしそうだとするとミッションを降ろす必要がありますね(^^;。


となれば、ここで取れる行動は、

1、見なかった事にして放置。

2、春なのに~ お別れですか~♪。

3、リークストップ剤で様子見。


まぁ、2は無いとして、1か3か。


そうだ、スイスポの車検費用で修理して、スイスポを手放(以下略。
冗談ですよ冗談、やだなぁ、ハハハ(^^;
Posted at 2012/05/26 23:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「右側のスイッチボックスを分解し、直接原因ではないかもしれませんが、チョット怪しい物を発見(^_^;。各スイッチは清掃完了しました。」
何シテル?   08/24 17:47
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation